フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

今日は庭の草刈り

2010-07-21 | ガーデニング

朝4時30分起床。外気温18度、室内24度、湿度70%。ヒグラシが鳴き始めた。既に畑からはトラクターの音が聞こえてきた。

今日は、畑の草抜きに続き、庭の草抜き作業が待っている。これもなかなか凄いので、まずはしっかりと朝食を食べる。

8時から作業開始。まだ庭には朝日が射してきていないので涼しい。草刈り機を使えないので、すべて手作業だ。中腰で作業をするのがこたえるので、片膝をついて、疲れない姿勢を取る。

庭の真ん中、少し日蔭のところに、ヤブカンゾウが鮮やかに咲いている。

正面花壇には季節の花やハーブを植えている。真中でコオニユリが咲いている。ホタルブクロ、オダマキ、ヤロウも咲き始めた。シュウメイギクやオミナエシの秋の花が育ってきている。

次の花壇には、アスチルベが咲いている。大きく花壇を塞いでいたヨウシュヤマゴボウを刈ると、急に明るくなった。鉄砲ユリが咲き始めた。

次の花壇は全く草に埋まっている。草を抜くと草の中から、アレナリアモンタナやラムズイヤーが出てきた。光を求める花なので元気がなくなってしまっていたのが、心苦しい。

ハーブ花壇では、シソはわずかに芽が出てきたが、バジルはまったく駄目だ。ナスタチウムは育っているが、少しひょろひょろしている。

山野草の花壇もものすごい草だ。草を抜くと、イワシャジン、リンドウが出てきた。クガイソウが終わりかかっている。マツモトセンノウの花がくっきりと咲いている。

途中で日が射してくると暑いことこの上ない。12時になったので、今日の作業は終えることにする。

昼の1時30分からは、フルートの練習だ。まずロングトーンをゆっくりとやる。次に毎日の練習はテンポ92でパターン5をやる。きっちりとテンポを守るのがなかなか難しい。早くなったり遅くなったりと、我慢が大事だ。
「ロマンティック・エチュード」はNO12、これはだいぶズムーズに流れるようになった。NO13は、トリルの所を重点的にやる。
曲は、バッハのポロネーズはdoubleの練習。メヌエットは今日はどうもうまくいかない。パディヌリ、これも徒に焦ってしまって、上手くいかない。

その後、これまでやってきた曲の復習をする。ゴーベールの「マドリガル」、これは、独特の転調が美しいのだが、その演奏が難しい。一度できるようになっていても、しばらく吹いていないと、上手く曲が流れないようになってしまう。今日も、「あれっ」という声ばかりがあがる。

次にテレマンのソナタ「Allegro」。この曲もだいぶ練習をやった曲だ。軽快に楽しくやりたいのだが、直ぐにつかえてしまうのが、腹立たしい。感覚を忘れてしまっているので、思い出すのに時間がかかった。これだけやると、もう4時になってしまった。買い物へ行く時間なので練習を終える。八ヶ岳フルートアンサンブルの曲の練習ができなかった。

Jマートへ行く。24日から、友達が泊まりに来るので、そのためのタオルケットや飲み物などを買う。それから、きららだ。夕食をどうするか、といってもほとんど、食べたいというものはない。
簡単にできるもの、ということで、畑で獲れたシシトウとズッキーニを使い、鉄板焼きにすることにした。

夕食は、ヒグラシを聴きながら、ゆっくりとビールを味わう。すると直ぐに眠くなってしまって、ダウンだ。