ラークエ

「ラークエ」=「ラーメンクエスト(RamenQuest)」は福岡を中心にラーメン情報をお届けします!

ラーメンピース@七隈

2022年02月05日 22時16分46秒 | ジロー

こんばんはozeです

福岡は雪がチラついており、寒かったですねー

この寒さ、いつまで続くんだろうか?

 

さて、昨年オープンしたこちらラーメンピースに行ってきました

11:00開店の11:15着で、店外に1人待ち。

この時間なので待ちはこんなもんか?と思っていたら、店内に待ち席があり、

店内に5人待ち。開店直後なのに、こりゃ凄い人気ですね、

 

しばらくすると、店内の待ち席に案内され、その際に食券を買う。

結局、待ち時間は30分弱くらい。

 

「大学の近くにジローあり」との定石通り、近くには福大があり、客はほぼ全員が学生でした。

そう言えば、行列の中に小学生もおり、小学生がはたしてジローを完食できるんだろうか?

という疑問がわいてきた w

胃袋の大きさより、明らかにヤサイ+麺の量が多く、物理的に無理なのでは?

ちょっと食べ終わるところを見てみたかったが、

その後は不明 w

 

 

「小ラーメン ニンニク/麺少なめ」

関内出身の店主さんということで、見た目は直系ジローと同じ。

スープはジロー王道の醤油豚骨で、醤油主体のスッキリした味にアブラの甘み、ニンニクのパンチが加わる。

九州の醤油を使っている?からか、スープは甘め。これは首都圏のジローでは無い味で

九州の味覚に合わせたのかな?これまで食べた記憶だと、中山店に近い。

私的には関東のキリっとしょっぱい味の方が好み。

 

麺もジロー王道の極太+平メンで、ゴワゴワとした食感。

少なめコールで麺の量は250gくらいか?。ヤサイの量がコールなしでも多いので

ボリュームが多く感じられるが、多めのラーメン大盛り+αくらいの量なので

男性なら食べられる量でしょう。

 

丼ぶりがカウンタの上にドンッと置かれると、豪快にワシワシと食べて、味わうよりも

スピード重視で食べ進める。最後に丼ぶりをカウンタの上にあげ、フキンでテーブルを拭いて、

サッと帰る。

という一連の動きも、ジローそのもの。

 

スープが甘いのを除けば、首都圏のジローと同じ味。これまで九州のジロー系は

熊本の大仙1強というイメージでしたが、やっと首都圏レベルの店ができて、嬉しい限り。

こりゃ、楽しみが一つ増えたな  w

 

住所:福岡市城南区七隈7-5-34

tel:-

 

訪問日:2022/2/5

評価:88点


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島系本店 志免本店@志免 | トップ | 飯田商店監修しょうゆらぁ麺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジロー」カテゴリの最新記事