ラークエ

「ラークエ」=「ラーメンクエスト(RamenQuest)」は福岡を中心にラーメン情報をお届けします!

豚ギャング@舞鶴

2023年10月01日 21時50分40秒 | ジローインスパイア

こんばんはozeです

 

だいぶ、ラーメン食欲が戻ってきたということで、

イナッキーさんのページを見て気になっていた、豚ギャングに行ってきました。

外観はジローカラーの黄色+黒文字で、何はともあれ、店名がいいですねー

ジャンクガレッジを彷彿とさせる、ワクワク感がいいですね。

土曜の13:00ころ。店に入ると空席1つあり、タイミングがよかったようで、

カウンタは10席くらいしかなく、その後2~3人の待ちが出ていたので、

昼時は待ちは覚悟したほうがよいでしょう。

 

最初なので、コールはニンニクのみ。

 

「ラーメン 麺200g ニンニク」

ニンニクはありにしたので、ジロー標準の量が入っているものの、野菜とアブラはデフォルト

だとかなり少ない。こりゃ野菜、アブラはマシにした方がよさそうだ。

スープは醤油がキリっと効いた醤油豚骨で、醬油のしょっぱさと豚骨のうまみが感じられ、

極太麺とのバランスも良く、スープが負けておらず、うまい。

ただスープがスッキリしてるので、もう少しアブラが欲しいところ。アブラマシは必須かな。

 

麺は極太のストレートで、ガシっとした噛み応え。ムシャ、ムシャと頬張ると

小麦の甘みが広がり、うまい。さすが慶史製で、この麺を食べるためにまた来たいと思わせる。

 

私的にはスープにもう少し脂系のインパクトが欲しいところで、次はアブラマシマシマシにするかな。

 

住所:福岡市中央区舞鶴1-8-28

tel:-

 

訪問日:2023/9/30

評価:85点

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大砲ラーメン 福岡小田部店@小田部

2023年09月24日 21時30分15秒 | 福岡県

こんばんはozeです。

だいぶ涼しくなったからか、これまで昼にラーメンの食欲が無かった

のが、急に豚骨ラーメンが食べたくなり、こちらへ。

 

久しぶりに大砲ラーメン 福岡小田部店に行ってきました。

空が青く、秋晴れが気持ちいい。

日差しが当たるとまだ暑いものの、風が涼しいのでだいぶ秋を感じる。

さて、久々の大砲ラーメンを食らいますかね。

 

「昔ラーメン」

スープは濃厚で骨っぽいザラザラ感と豚骨のうまみがクィっと来て、濃厚。

なのに後味はサッパリしており、脂っこくなくて、旨みにキレがあり、

この辺が、モダン豚骨としても通用するところではないだろうか。

麺はコシがあり、プッツンと歯切れよく切れる。

 

久々でしたが大砲クオリティは健在で、大砲系の中にはスープが妙に甘い

店もあるが、本家はスープが甘くなく、深く、飽きが来ないのがいい。

 

住所:福岡市早良区小田部5丁目26-24

tel:092-852-7003

 

訪問日:2023/9/24

評価:90点

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢みてなんぼ 姪浜店@内浜

2023年08月16日 22時50分06秒 | ジロー

こんばんはozeです

あ~、ジローが食いたい、

あ~、ジローが食いたい、

あ~、最近は暑いので食欲がわかない

 

ということで、待望の夢みてなんぼ 姪浜店に行ってきました。

13:30ころ着。

まずは店頭にある待ち順表に記入すると、3人待ち。

店の前のロビーで涼んで待っていると、5分くらいで案内されました。

 

夢を語れ福岡店は事前予約が必要だったり、敷居が高かったので、

結局行かずに終わってしまいました。

 

汁なし、ラーメンがあり、今日はラーメンにするかな

 

「ラーメン小 麺200g ニンニク」

コールはニンニク増しのみ。

ニンニクはみじん切りと言うより、すりおろしに近いタイプで、スープに溶け込む。

私的にはみじん切りの方が好み。

スープは思いのほか乳化しており、これまで食べた夢を語れ本店、別府店(出身は

富士丸だったけか?)は乳化してなく、油が多いスープだったので好みでは無かったんですが、

だいぶ変わってますね。まろやかな豚骨の旨み、甘みがあり、うまい。

ジロー本家にも近いスープで、本家はカネシがもっとしょっぱく効いているので、

これは食べ易い。豚骨寄りになったのは、九州向けにアレンジされたんだろうか?

 

麺はジロー王道の極太、ゴリゴリとした食感で、すするのではなく(すすれない w)

ワシワシと口に入れながら食べると、ジロー系を食べているんだという実感が沸いてくる。

 

場所柄か?行列はそこまで多くなさそうだし、福岡でも気軽に二郎王道の味が食べられるように

なって、うれしい限り。

 

住所:福岡市西区内浜1-7-3

tel:-

 

訪問日:2023/8/16

評価:85点

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフク 429@鳥飼

2023年08月06日 22時32分35秒 | 福岡県

こんばんはozeです

いやー、最近の昼間は暑すぎますね。

週末の昼間は、自転車に乗ってストレス解消するのが趣味なんですが、

修業のようなつらさで、最近は楽しめなくなってきた w

日焼け止めクリームも必須アイテムです。

 

さて、暑いのでサッパリと、シフクに行ってきました。

いつものように、入口にある順番表に記入する。

 

今回はサッパリと塩ラーメンをオーダ。

「塩らぁめん」

具は低温調理の豚&鶏のチャーシュ。野菜はカブ、レタスで、夏らしいフレッシュさがいいですね。

塩らぁめんはオープン当初だったか?、食べた時はちょっとサッパリし過ぎてて、

旨みが足りず、物足りないなーという記憶だったのですが、久々に食べると、

鶏ダシの旨みと甘みが増しており、うまい。

醤油をこれまで食べていたものの、鶏ダシのうまみをストレートに味わうには

塩の方がいいかもしれません。

 

住所:福岡市城南区鳥飼5-5-6

tel:-

 

訪問日:2023/7/30

評価:90点

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や 翡翠@清川

2023年07月23日 21時51分31秒 | 福岡県

こんばんはozeです

 

あ~、暑い、暑い、

昼間にクーラー無しで部屋にいると、やってられない w

 

ということで、サッパリしたラーメンが食べたくなり、久々に清川翡翠に行ってきました。

コロナ禍の2021年1月にオープンし、オープンした時に1回行っていて

その後、しばらく休業されていたのでご無沙汰だったのですが、

いつだったか再オープンしてからは、初訪問となります。

 

ベースメニューは醬油、塩があり、醬油の食券を買う。

 

「醤油」

表面にはチー油が浮く。具は低温調理の豚&鶏のチャーシュー、細く長いメンマ。

と、モダン醤油ラーメンの王道を行く構成。

スープを飲むと、一口目はチー油のうまみがふわっと口の中に広がり、その後鶏ダシのうまみ

が広がる。鶏ダシのうまみが最初から広がり、うまいですね。

鶏ダシにはない甘みを感じるので、豚骨も入っているかもしれません。

麺はしなやか&なめらかなモダンな麺。しなやかなので、のど越しがよい。

 

オープン時に訪問した時はちょっとうまみが薄く、あまり印象に残ってなく、

あと乾物系の香ばしさがあったような記憶ですが、今回は鶏ダシのうまみが濃厚となり、

甘みがあり、だいぶ華やかになりました。私的には今回の方が断然好み。

モダン醤油としてうまく、定期的に通いそう。

 

住所:福岡市中央区清川3-12-1

tel:ー

 

訪問日:2023/7/22

評価:90点

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする