へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

人間万事塞翁が馬

2021年01月27日 04時11分10秒 | 少しは役に立つ話?

人間万事塞翁が馬。

「禍福は糾える縄の如し」ともいうが。

「苦あれば楽あり、楽あれば苦あり」はちょっと意味が違うが。

 

人間万事塞翁が馬。

私が中学1年の時の「漢文」の授業で習った「座右の銘」といってもよい言葉です。

わかりやすく言うなら「良いことがあったと言って浮かれるな、悪いことがあったといって落ちこむな」といったような意味である。

「災い転じて福となす」も似たようなものか。

 

で、今私が住んでいるところは、過疎化が進行中の住宅団地で、交通の便も生活インフラもあまり良いとは言えません。

そう、若い世代だと住みたいとは思わないだろう。

なので、近隣に若い人は極めて少ない。

 

が・・・・。

これが今回の新型コロナウイルスではプラスに働いているのです。

まさに「災い転じて福となす」なのです。

過疎化が始まっているので、「三密」の心配はありません。

近くを散歩してもほとんど人と会うこともなく、普段と大差のない生活ができる。

 

交通の便や生活インフラの整った都市部ではこうは行かない。

 

何が良くて、何が悪いのか。

 

まさに「人間万事塞翁が馬」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする