goo blog サービス終了のお知らせ 

一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

「美しい国 日本」

2006-09-16 | まつりごと
渋谷の駅を降りたら、ハチ公前のところに日の丸のノボリが乱立していました。




何かの宗教団体のデモかな、と思ってよく見ると

「美しい国 日本  安倍晋三」

と書いてあります。

どうやら安倍晋三が街頭演説をしていたようで、選挙カーをみるとお辞儀をして屋根(演壇)から降りるところでした。


自民党総裁選は大勢が決していて「消化試合」などと言われる中で、新首相のお披露目をかねて、というところなんでしょう(大体渋谷のハチ公前交差点に自民党員なんてほとんどいないでしょうしねぇ)


それにしても「美しい国 日本」というのは選挙スローガンとしていかがなものでしょうか。

「日本を美しい国にする」とか「美しい日本を守る」というなら、皆そう思っているわけで、具体的にどうするかという政策がわかるようなキャッチフレーズでないと意味ないですよね。
勝ちが見えているので妙な政策論争で足元をすくわれたくない、というのでしょうか。

いずれにしろ、安倍晋三さんに言われなくても、というのが感想です。

私は自民党員ではないので総裁選には投票できませんが、来年の参議院選挙までに日本をどう美しくしていただけるのかお手並み拝見です。


PS 安倍晋三氏といえば、もう20年くらい前ですが、夕方タクシーに乗ると、運転手が
「今、安倍晋太郎の息子を乗せたんだけどね」と話し出し
「女と乗ってたんだけど・・・(以下省略、といっても不埒なコトに及んだというわけではなく、甘い会話をしていたという程度です)」
ということがあって、どうしてもそっちの印象が強いんですよね。

まあ、政治家としてきちんと仕事をしていただければそれで十分なのですが。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『漢文力』 | トップ | 「悪所」としての漫画 (上... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一瞬・・・・ (Swind@立石智工)
2006-09-17 07:46:26
おじゃまいたします。いつも拝見させていただいております。



写真を見て、一瞬「右翼が街頭演説?」と思ってしまいました(^^;;



“美しい国”も分からなくはないのですが、やはり抽象すぎると感じました。ヒネクレ者の私は“美しくないといかんのかい!”というツッコミを入れたくなりますし・・・・。



数値目標とは言わないまでも、やはり「比較でなく、絶対値で評価できるもの」を掲げて欲しいですよね・・・・。
返信する
センスが (go2c)
2006-09-17 08:50:35
Swindさん

ホント、今日び日の丸をあしらったノボリを作ってしまうというところのセンスを疑いますよね(それも1政党の総裁選なんですから)

ご丁寧に明朝体と筆文字に2パターンあったりして。

ご本人がそういうセンスの持ち主なのか、ブレーンがそうなのか、いいブレーンがいないのか、のいずれかなんでしょう。
返信する
甘い会話 (amenbo)
2006-09-17 09:20:43
すいません、「甘い会話」に激しく反応してしまいました(笑)

常々、安倍氏にはそういう臭い(?)を感じており、先日テレビの番組で安倍氏が今回の総裁選キャンペーンに小泉チルドレンの一人である美人議員を同行させている(変な意味ではないですよ)と聞いた時、やっぱり臭う(笑)と思ってたので、この記事を読み勝手に納得してしまいました。

もっとも、人心を掌握するには色気も大切ですから、安倍氏が甘い会話の出来る政治家であるというのは私的にはプラスポイントですけど(爆)
返信する
色気 (go2c)
2006-09-17 22:24:33
安倍晋三氏を見ての僕の違和感は、顔の作り自体は実は「お爺さん顔」なのに、若作りで勝負しようとしすぎているところです。昔はイケメンだったのかもしれませんが、ちょっと無理がある感じがしてます(あんまりスマートな口説き方をしなそう)。

目や頬の周りの福福しさを強調して「大人物」路線で行けばいいのに、小泉首相路線を踏襲してかもともとの主張なのか、切れ者・強硬派路線を行っているところがちょっと背伸びしているな、と感じてしまいます。

あ、これ、具体の政策論議じゃなくて素人の人相見の世界ですけどね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まつりごと」カテゴリの最新記事