一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

シャープ サイクロン掃除機(EC-AT2) 使用レポート

2005-03-21 | 買い物
先月購入したシャープ サイクロン掃除機(EC-AT2)は好調です。

今回は、サイクロン方式の弱点ともいえるメンテナンスについて

EC-AT2は特にコンパクトな設計のためか、汚れとりのところの内側のフィルターにゴミがたまりやすく、定期的に洗ってあげる必要があります。

たとえば、これくらいホコリがたまると


ゴミのたまるカップをはずすと、内側のフィルター部分にも汚れがたまっていることがわかります。


この中の部品をはずすと、こんな具合になってます。
けっこうホコリがたまってます。
特に犬の毛や人の髪の毛がからまるみたいです。


汚れはこんな具合


本体の内側にもホコリがたまってます。



なので、メンテナンスが面倒な人は、紙パック型のほうがいいかもしれませんね。
ただ、紙パックの吸引力の低下(どの程度なのかはわかりませんが)を気にして交換を頻繁にすると、コスト高にはなるかもしれません。


ところでダイソンはどうなんでしょう?
高いだけあって、構造的にうまく出来ているとかいうことがあるのかな?

EC-AT2は値段なりの手間は覚悟、というものなんでしょうね。
デザインと収納性のよさも含めるとメンテナンスの複雑さは仕方ないと思うので(そして、僕自身メンテナンス好きでもあるので)、個人的には納得してます。

PS あと、「ターボブラシ」の回転するローターのところにも、犬の毛とかが絡まりやすいです。
これはどこのメーカーでも同じだと思いますが。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目的と手段のバランス  | トップ | 意図がわかりません (フジ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (感想マニア)
2005-05-09 00:18:19
「感想ブログ」管理者の感想マニアと申します。

大変勝手なのですけれども

この記事を私のブログの中で

リンクさせて頂いています。

もし、ご迷惑になる様でしたら

お手数ですがご一報くださいますでしょうか。

その時はすぐにリンクを削除させて頂きます。

宜しくお願いいたします。

返信する
シャープの掃除機 (SY)
2005-06-10 08:15:49
3年前にシャープの充電式(コードレス)サイクロン掃除機を購入しました。しばらく使って取っ手の部分が折れてしまいました。修理後は大丈夫ですが、掃除機としては落第ですね。ご指摘のとおり吸引力が弱くてごみがダクトないに溜まってしまったりして、その手入れがとても大変です。ごみを何かでかき出さないとダメなんです。掃除機のそうじが大変なんて笑ってしまいますね。紙パックを使用するより簡便ということが利点じゃなかったですかね。ごみカップの取り外しもまた内部の掃除も簡単ではなくて、全くスムースではなくて、売り物とは言えませんね。
返信する
掃除機 つづき (SY)
2005-06-10 08:26:46
ダイソンの掃除機を購入しました。充電式ではありませんが、シャープのサイクロン掃除機との違いに驚いています。吸引力の違いは当然として、扱いやすさやメンテナンスの簡便さなどまったく比較になりませんね。シャープの方、製品を自分で使ってみたことはあるのですか?あまりにおそまつなものを売ってはいけません。充電式でない掃除機はもうすこし良いのかも知れませんが、こんなダメな商品も販売しているようではあまり信用できませんね。名前の通った日本のメーカーなのに、なさけない。
返信する
コメントありがとうございます (go2c→SYさん)
2005-06-11 11:38:28
EC-AT2は値段も値段なので、手軽に小掃除という感じの割り切りが必要だと思います。

確かに内部のフィルターをはずすと、奥から埃がパラパラ落ちてくるので、組み立てなおして最初の仕事がそれを吸い取る、というのはちょいと間抜けですね。



まあ、値段が4倍以上するダイソンと比べたらかわいそうだとは思いますけど・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

買い物」カテゴリの最新記事