goo blog サービス終了のお知らせ 

一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

『主権なき平和国家 地位協定の国際比較からみる日本の姿 』

2018-02-12 | 乱読日記

共著者の伊勢崎賢治氏は最近メディアやtwitterなどで盛んに情報発信しているが、本書は日米地位協定と今の日本の主権のありようについて、過去の歴史や他国の事情も含めて詳しく説明している。
憲法改正について考える前に必読の書だと思う。

憲法とは、国家の骨格を決めるものです。しかし、今の日本は、日米地位協定によって、国家から主権が骨抜きにされている状態です。主権を回復せずに改憲を論じても仕方がありません。国論を二分する改憲論議をする前に、まずは政府と国民が一つになって地位協定の根本的な改定に取り組み、主権国家としてアメリカと「対等」な関係をつくりなおすべきではないでしょうか。

 ちなみに、自民党内でも2003年に「日米地位協定の改定を実現し日米の真のパートナーシップを確立する会」という議連が日米地位協定の改定案を出したことがあった。その時の議連の幹事長が現外務大臣の河野太郎衆議院議員であり、当時の発言からも地位協定の問題点は十分認識していると思われる。
憲法改正議論になった時に河野太郎外務大臣の身の処し方に注目したい。

★5


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ものの言い方西東』 | トップ | 『AI vs. 教科書が読めない子... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乱読日記」カテゴリの最新記事