小さな自然、その他いろいろ

身近で見つけた野鳥や虫などを紹介します。
ほかにもいろいろ発見したこと、気づいたことなど。

陛下に誇りと自信を頂いた襟裳のお話

2011年11月09日 20時54分44秒 | 無題

さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」からの転載です。今上陛下の、真心で何事もなさっていることがよくわかる記事です。歴代天皇陛下が、皆とても誠実な方であったことは、日本の伝統として、皇室の伝統として、受け継がれていますが、こうした何かの折に現れる天皇陛下の御心には、思わず感動を覚えます。さきの昭和天皇もそうでしたが、物事のかたちではなく、本質を常にご覧になっているようなところ、それゆえ、見た目や外見的なものを超えて、接せられるときに、ほんとうに感動があります。人々の心を深く汲まれる方であることを、そんな方を天皇として戴いていることを日本人として誇りに思わずにはおれません。

気管支炎で入院なさっている天皇陛下の御平癒を心よりお祈り申しあげます。

 

 

 
イメージ 1
  
 
陛下が御入院されており、大変心配であります。 
ここに陛下の御快癒を願い、陛下に誇りと自信を頂いた人々のお話を書いてみたいと思います。 
・・・・・ 
 
天皇皇后両陛下は、一年に数回地方へ行幸啓されます。 
そのうち3回は毎年決まっております。 
全国植樹祭、国民体育大会、全国豊かな海づくり大会。 
この三つの行事を「三大行幸啓」といいます。 
 
全国植樹祭は、大東亜戦争でたくさんに木を使ったため、荒れ果ててしまった山や林を緑豊かなものにしようと昭和25年から各県持ち回りで開催されました。昭和天皇、香淳皇后が式典に参加され、それぞれ苗木の「お手植え」と樹木の種を「お手まき」されました。木を植え育て、国土の緑を守ることの大切さを御自らお示しになられたのです。 
 
ここに襟裳岬の緑化事業と今上陛下の御心についてふれてみたいと思います。
現在、襟裳岬は強風でも倒れない黒松が岬を覆っています。
しかし、そんな襟裳岬に木など全くない荒地の時期がありました。
襟裳岬一帯の海はもともと海産物の宝庫として有名で、魚や昆布などがたくさん採れていました。
ところが明治になると住宅用や燃料用の木材のために豊かな森林が次々切り倒されていったのです。
その結果、昭和の時代になると襟裳岬周辺は赤土だらけの砂漠のようになってしまいました。
 
荒れた大地の赤土は、強風と雨により容赦なく海へと流れ、やがて襟裳岬の海は赤く濁り、
魚や昆布が次第に姿を消していきました。
襟裳岬では、瞬間風速十メートル以上の強風の日が、年間約290日もあります。
そのため種を植えてもすぐ吹き飛ばされてしまうのです。
緑化事業最大の壁は、襟裳岬特有の強風から、いかにして蒔いた種を守るかでした。
試行錯誤の結果、浜辺に打ち上げられた「ゴタ」と呼ばれる雑海藻を使うことが提案されました。
ゴタは1回腐らせて乾燥させると粘着力ができます。
そこで種をゴタでネットのように覆うことにしました。
すると種は吹き飛ばされることなく、芽を出すようになりました。
こうして牧草による緑化は安定し、やっと木を植えられる環境になりました。
そこに黒松を1本ずつ植え、半世紀かけて襟裳岬を緑豊かな黒松の森に蘇らせることが出来たのです。
 
平成18年9月、天皇皇后両陛下は襟裳岬をご視察されました。
緑化事業に従事した駿河さんはゴタについて説明申し上げるために乾燥したゴタをお見せしました。
ところが、陛下はあえて、濡れて腐ったゴタを見たいとおっしゃり、
それを軍手も使わず素手でお触りになられたのです。
ゴタは一度腐らせているため匂いがきつくベタベタしていて
地元の人でも触るのを遠慮するほどなので、駿河さんは大変驚いたそうです。
さらに、陛下は、複数の海藻からなるゴタの一つ一つを手に取り、
「これはつのまたですね」など、海藻の名前を次々言われ、
わからないものは、「これは何という海藻ですか」とお尋ねになられたそうです。
長い間、海の仕事にたずさわってきた駿河さんにとって、これも大変な驚きでした。
陛下は海のことをよく勉強されているとつくづく感じたそうです。
 
陛下はこの時、次のような御製をご発表されました。
 
えりも岬
吹きすさぶ海風に耐えし黒松を永年かけて人ら育てぬ
(海の風が強く吹き荒れるこの地で人々は長い年月をかけて黒松を植え育てたのである)
  
平成19年、苫小牧で行われた第五十八回全国植樹祭にご臨場された陛下は、
襟裳岬の緑化事業の成果を詳しく紹介されました。
そして、森の回復が豊かな海をつくることを述べられました。
えりも町役場の方は陛下がこのように仰って下さることで、えりもはすごいところなんだ、という自信と誇りが芽生えた」といいます。
そして、「緑化事業の一番困難な時にたずさわっていた方々が存命なら、どんなに嬉しかったことだろうかと思います」と感慨深く語りました。
  
「黒松の森を守り続けていくのはえりも町の使命です」
と語る町役場の方の表情は自信と誇りに満ちていました。
・・・・・
 
 

 
  
  
・・・・・・・
             さくらの花びらへの応援お願いします。
             歴史ブログランキングのクリックをお願い致します。
                          ↓ ↓ ↓ ↓ 
           http://blog.with2.net/in.php?1248574

 


情報を考える(TPP)

2011年11月09日 20時25分49秒 | TPP

 さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」 からの転載です。情報を読む姿勢としては、悲観的に見ることが必要とおっしゃっています。これはあらゆる可能性を検討するという姿勢です。楽観的な気持ちというのは、たしかに人生においては必要ですが、それは情報判断とはまた別の話であろうと思います。

 

 

イメージ 1
  
  
TPPへの参加かどうかの報道が連日にぎわっています。 
そして、TPPに関する情報もあふれかえっている状況です。 
 
その「情報」に関して中西輝政氏は著書『情報を読む技術』の中で、
情報を読む姿勢として「楽観主義」と「悲観主義」という対比で、
どちらが的確に情報を役立たせることができるのかを書いています。
 
たとえばTPPの交渉で「とにかく参加して、悪ければ離脱すればよい」という楽観的考えと、
「いや、交渉に参加したら簡単には離脱できない」という意見があります。
さらには、「中身がわからない状況で交渉参加はすべきではない」という意見とともに、
「中身がわからないからまずは交渉に参加するのだ」という意見があります。
 
肝心の政治家自体がわかれている状況でも、マスコミの報道はどちらかというとTPP参加推進の論調なので、何も知らない国民は、離脱できるなら交渉くらいは参加してもいいのでは? とか、
よくわかんない、というところが大半かもしれません。
 
ここで私は自分の意見としてTPP参加、不参加については書かず、
中西氏の著書を参考に、あえて考えることにしたいと思います。
これはTPPに限らず、あらゆる「情報」にあてはまることです。
 
・・・・
ある情報に接したら、まずは、悲観的にとらえてみる。これが、情報を的確に読むためのスタート地点です。情報に対する基本的な姿勢、といってもいいでしょう。
情報というものは、つねにあやふやなものです。「百パーセントたしかな情報」など、まずありえません。だからこそ、情報を楽観的にとらえるのは危険です。楽観的にとらえたとたんに納得してしまって、それ以上、考えなくなってしまうからです。
朝 のニュースのお天気コーナーで、「今日は雨になるでしょう」といっていたとします。ところが窓の外を見ると、雲一つない晴天です。これで、「なんだ、雨な んか降らないさ」といって傘を持たずに出るか。「降るかもしれないし、降らないかもしれない。午前中は晴れて、午後から降るかもしれない」と考えて、折り たたみ傘を持って出るか―
情報を読む姿勢としては、後者の方が正解です。私はこうした対比を、「愚かな楽観主義」と「活力ある悲観主義」と呼んでいます。
愚かな楽観主義は、情報を自分の都合のいいようにとらえて、あるいは自分の都合の悪い情報にはフタをして、考えることをやめてしまいます。言い換えれば、自分の「実感」でしか、ものごとをとらえないといったらいいでしょうか。
しかし活力ある悲観主義とは、いったんは悲観的に情報をとらえた上で、いろいろな可能性を考えます。そして、それぞれの可能性にシナリオを描き、結論を用意します。
こ うして考えれば考えるほど、情報を読む精度は上がります。考えた分、危機に備えることもできますし、状況の変化に対する考え方や行動の柔軟性、迅速性も高 まります。「悲観」を出発点にすると、自ずとより正しく考え、行動できるようになるのです。日本人という国民は、この過程を踏むことを非常に苦手としてい ます。天気予報なら雨に降られるだけですが、これが国際関係となるとどうでしょう。
た とえば、中国の軍事予算が年々上がっているという情報があります。アメリカをはじめヨーロッパからインドに至るまで、各国の評論家も中国の危険性を指摘し ています。ところが現在、私たちが日々、耳目に接する中国といえば、せいぜい、経済発展に勢いを得た買い物客が秋葉原や銀座に押し寄せている、といった程 度のものでしょう。ここで私たち日本人は、満面の笑みで買い物袋をぶら下げる中国人を見て、「かつてのバブル期の日本みたいに、経済が発展すれば平和的に なるに決まっている」と、安心してしまいがちです。「中国の軍事予算が上がっている」という情報を、目の前の中国人を見た「肌身の実感」で楽観的に読みか え、思考停止してしまうのです。これでは、相手が「お天気」から「中国」に変わっただけで、「愚かな楽観主義」であることに変わりありません。困ったことに政治家までが、この楽観主義に陥りがちです
日本には国家戦略がない、とよくいわれますが、その根本的な理由はただ一つ。国のトップが、極力楽観主義を廃し、「Aに転んだらC、Bに転んだらD」という具合に、一つの情報に対していくつかシナリオを描いておく労力を避けているからです。「この情報は事実に間違いない」と確定して初めて策を講じるから、時間がかかるだけでなく、大抵は遅すぎて役に立たない。それだけではなく、シナリオで考えないから、戦略もビジョンもなく、つねに行き当たりばったりになってしまうのです
歴 史をひも解いてみると、優れたリーダーは、ほぼ例外なく悲観論者です。前向きにことをいえば、人気は高まるでしょうが、国のかじ取りを誤りかねません。だ からこそ、優れたリーダーは、プレッシャーに耐えながらも、あえて黙して悲観主義に徹し、あらゆる事態に備えてきたのです
(中西輝政氏著書『情報を読む技術』より)
・・・・・・・・・・・・・
  
これを読むと、余計な解釈は不要であります。
民主党の歴代首相(歴代といっても鳩山、菅)、そして野田首相に欠けているものこそ、
国家にとって一番危険だということが理解できます。
TPP交渉参加を主張する人たちの言い分は”楽観”過ぎると思えてなりません。
 
 
・・・・・・・・・・
  
          さくらの花びらへの応援お願いします。
          歴史ブログランキングのクリックをお願い致します。
                          ↓ ↓ ↓ ↓ 
  

転載元 転載元:  さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」 

 

 

 


TPP交渉参加民主党首相一任か、約70項目条件、ルール策定どころか譲歩するだけ

2011年11月09日 17時00分21秒 | TPP

 近野滋之・民族主義者の警鐘  からの転載です。

最近の企業経営者は、この米倉氏のような人が多いですね。伊藤忠の丹羽氏もそうでしたが、かなり売国的だと思います。関岡さんや中野さんがおっしゃってましたが、企業がグローバル化して、もはや企業利益と、国民の利益が一致しない時代なのかも知れませんね。米倉氏は住友化学の会長ですが、住友化学は、このTPPを見越して、アメリカの遺伝子組換えのモンサント社と提携して、TPP批准の後、日本はアメリカと同じく遺伝子組換え食品を導入するしかなくなったときに、モンサント社と一緒に日本に遺伝子組換え食品をどんどん販売するために手を打っているようです。抜け目無いですね。もはや社会に奉仕するという精神は失われて、どんなことしてでも儲けるのが勝ちという考えですね。

TPPは国の安全基準をその国が決められなくなるのですから、ほんとに危険です。こうした規制はアメリカから見れば、自由貿易を妨げる障壁でしかないのですから、どんどん撤廃させられます。撤廃しないと、ISD条項によって、訴えられて賠償金を取られた上で、撤廃もさせられるのですから、ほんとにアメリカ企業や投資家による日本蹂躙という状況になるでしょう。

 

 

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1132244/img_1132244_35798092_0?20111108121338

 

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1132244/img_1132244_35798092_1?20111108121338

 

人気ブログランキング ← 最初に、応援のクリックをお願い致します

 

良識ある日本国民の皆様には、民主党ではTPPの提言をまとめるのは困難な情勢で首相一任の可能性があるのはご存知だと考えます。

TPP交渉参加 与党PTかみ合わず 結論に至らず「首相一任」も

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を議論する民主党プロジェクトチーム
(PT、鉢呂吉雄座長)は7日の総会で、
9日の提言とりまとめに向けた詰めの議論を行った。
執行部は当初、総会で賛否両論を併記した論点整理案を提示する予定だったが、
慎重派の反発を考慮し、8日に持ち越した。
野田佳彦首相は「見切り発車」の形で10日に記者会見し、
交渉参加を表明する段取りを固めようとしている。 「米国に行く首相にお土産を持たせないといけないんだ」 また、前原誠司政調会長は7日、都内のホテルで開かれた民主党地方議員の
会合で講演した。非公開だったが、
出席者によると前原氏は「慎重派は守ることしか考えていない。
攻め込むことも考えなければならない」と述べ、交渉参加の必要性を訴えた。
(産経新聞)抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00000506-san-pol
 

 

>執行部は当初、総会で賛否両論を併記した論点整理案を提示する予定だったが、慎重派の反発を考慮し、8日に持ち越した

ハワイで開催されるAPEC会合は10~11日に閣僚会合、13日に首脳会議が行われる予定で、民主党の執行部はTPP参加推進派ですから、9日に提言とりまとめをする考えはなく、「首相一任」へと時間稼ぎをしているだけです。

藤村修官房長官は7日の記者会見で、TPP交渉参加に関する政府・与党方針が決定して、野田佳彦首相が記者会見で正式表明するとしましたが、民主党では9日に結論に至らなかったとして、野田首相は交渉参加会見を10日にします。

>「米国に行く首相にお土産を持たせないといけないんだ」

私は左翼のような反米主義ではなく対米自立論者ですが、TPP参加推進派の親米主義者は日本の国益を考えてはいませんし、日本売国連(経団連)の米倉弘昌会長は7日の記者会見で、TPP交渉参加に「ノーというのはあり得ない」と発言しています。

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1132244/img_1132244_35798092_2?20111108121338

 

TPP不参加「あり得ない」=首相判断に期待―経団連会長

経団連の米倉弘昌会長は7日の記者会見で、
環太平洋連携協定(TPP)交渉参加をめぐって「『ノー』というのはあり得ない」
と述べ、野田佳彦首相による参加表明に改めて強い期待を示した。
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000100-jij-bus_all
 

 

私は本ブログ10月31日の記事でご紹介した、「サルでも分かるTPP」でも取り上げていますが、米倉会長は住友化学株式会社の代表取締役会長で、日本がTPPに参加すると、モンサント社と業務提携している住友化学が利益を得る仕組みです。

第8章 経団連会長とTPPの関係
経団連の米倉弘昌会長は、住友化学の会長でもある。
そして、住友化学はモンサント社と業務提携をしている。
だから、日本がTPPに加盟すると、

→非関税障壁の撤廃要求によって、遺伝子組換え表示制度がなくなる
→遺伝子組換え食品が食卓に蔓延
→遺伝子組換え作物の栽培が日本でも盛んに
→モンサント社が儲かる。
→業務提携をしている住友化学も儲かる。
→米倉会長ウッホッホ、というわけ。
(サルでも分かるTPP)抜粋
http://luna-organic.org/tpp/tpp-8-1.html

 

>前原氏は「慎重派は守ることしか考えていない。攻め込むことも考えなければならない」と述べ、交渉参加の必要性を訴えた

今から何を攻め込めるんだ!、10月23日、前原誠司政調会長は、「交渉の過程で日本の国益にそぐわないことが明らかになってきた場合には、交渉から抜ける考えも持つべきだ」などと、TPP交渉参加後も離脱は可能との認識を示しました。

10月28日、TPP各国首席交渉官による交渉終了後、米国のワイゼル首席交渉官は、途中で離脱する可能性を残した交渉参加案が日本で浮上していることについて、「真剣に妥結に向かう意志がない国の参加は望んでいない」と述べました。

米国は、日本がTPP交渉に参加をした場合、「途中離脱は受け入れられない」と言っているのですから、日本の国益を考えてない野田政権がTPP交渉に参加をすれば、一度結んだ不平等条約から日本は離脱をできません。

米国政府は2月の「日米経済調和対話」で、約70項目の対日要望を提示して、日本がTPP交渉に参加表明した場合、簡保・保険などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が報道されています。

米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件

日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加表明した場合、
米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる
可能性が強いことが7日、分かった。
米国の政治判断に影響力を発揮する産業界が、
こうした規制改革を日本の交渉入りを認めるための条件と位置付けている。
米国との協議で改革圧力は避けられない情勢だ。  米国は今年2月、貿易や規制の在り方を協議する
「日米経済調和対話」の中で、約70項目の対日要望を提示。
郵政改革に加え、民間保険に比べて優遇されがちな共済制度の見直し、
NTTグループの改革で新規参入企業との対等な競争条件を
確保することなどを求めた。
(47news)
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110701000662.html
 

 

>米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった

交渉に参加して有利なルールを策定するどころか、交渉に参加するために譲歩することになるだけで、食品添加物の規制緩和は、日本本国民の食の安全が守れなくなりますし、保険規制緩和で公的医療保険制度が廃止されたら、医療費は高額になります。

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1132244/img_1132244_35798092_3?20111108121338

 

第3章 TPPに入るとどうなる?

例えば、「健康保険」というサービスを日本に売り込みたい
アメリカの保険会社があったとする。
ところが日本には国民皆保険制度がある。
会社員やその家族は「社会保険」に、自営業の人は「国民健康保険」
に入っているから、これ以上健康保険なんて必要ない。
だから、アメリカの「健康保険」なんて誰も買わない。 これは、アメリカの保険会社にとっては明らかに商売の邪魔だね。 だから、TPPに加盟すると、そのうちにアメリカの保険会社が、
「国民皆保険制度を廃止せよ!」なんて言ってこないとも限らないんだ。
(サルでも分かるTPP)抜粋
http://luna-organic.org/tpp/tpp-3-1.html

 

>米国の政治判断に影響力を発揮する産業界が、こうした規制改革を日本の交渉入りを認めるための条件

私は本ブログ11月5日の記事で、GIGAZINEの「TPPを推進して米政府を操る黒幕たちの正体」をご紹介しましたが、米国政府の裏にいる多国籍企業の存在を考えれば、TPPは平成の開国どころか、日本終了だと分かります。

アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体
http://gigazine.net/news/20111104_tpp_mastermind/

 

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1132244/img_1132244_35798092_4?20111108121338

 

>約70項目の対日要望を提示。郵政改革に加え、民間保険に比べて優遇されがちな共済制度の見直し

これまでTPPは21分野、24項目と言われてきましたが、約70項目の対日要望とは・・・、TPP推進派の「自由貿易」とは、「貧しいものはより貧しく、富める者はますます富む」と、貧富の差が拡大する事で、米国などでも反対しています。

TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要
http://gigazine.net/news/20111105_tpp_trade/

 

民主党はTPPを首相一任して、野田佳彦首相はTPP交渉参加表明の記者会見を10日に行うでしょうが、米国は日本のTPP交渉入りに約70項目の対日要望を提示するなど、日本はルール策定どころか譲歩するだけでやめるべきです。

良識ある日本国民の皆様、TPP交渉対日要望提示についてご考慮下さい。

===↓↓ ランキングの応援クリックお願いします ↓↓===

「人気ブログランキング」 http://blog.with2.net/in.php?646336

転載元 転載元:  近野滋之・民族主義者の警鐘