小さな自然、その他いろいろ

身近で見つけた野鳥や虫などを紹介します。
ほかにもいろいろ発見したこと、気づいたことなど。

NHKが垂れ流す現代の「真相箱」

2013年07月31日 18時12分27秒 | マスコミ

【水間条項ー国益最前線ジャーナリスト水間政憲のブログです。】からの転載です。

NHKは公共放送ということで、一部の人々には、公正な放送だと信じられていると思います。そのNHKが流すこうした証言は、きちんと検証されたもので間違いない、まさかプロパガンダに近いものだとは思いもしない人もいると思います。

しかし、先日の尖閣での日本の漁船を中国の公船が追い払ったという中国メディアの放送を、そのまま注釈も加えずにNHKが流した世界のニュースは、明らかに中国の尖閣の主張をNHKが容認しているものだと言えます。更には、その映像もNHKが中国メディアに提供した映像が利用されているというのですから、NHKという放送局の立ち位置が、決して日本を意識し、日本の国益に沿うという立場にはないことがよくわかります。

だからNHKスペシャルなどで、訴訟を起こされているのです。

下記の記事で水間さんがおっしゃっているように、証言者と言っても、その所属を明確にせず、言いたい放題の証言は、まるで、韓国の従軍慰安婦の証言とおなじです。検証もしないで、嘘でもなんでも証言者の言うことが、そのまま真実だとされてしまうのでは、これがもし実際の裁判だとすれば、冤罪ばかりになってしまいます。

実際のところ、極東軍事裁判は、証言者の言うことのみで、判決が下されたのであり、会ったこともない証言者からひどい濡れ衣の罪を着せられて処刑された人は多かったのです。

メディアの嘘は、朝日新聞を始め、少しひどすぎるものがあります。従軍慰安婦も最初に取り上げられた頃には、新聞で特集が組まれて、連日、慰安婦の証言に基づくまるで小説を読まされるような体験談が一面に載り、読めば確かになんてひどいことだと思わざるをえない様な書き方でした。

森村誠一氏の「悪魔の飽食」も連日新聞に連載されて、その小説が如何に734部隊のひどさを克明に伝えたことでしょうか。

これらが真実であれば、たしかにひどい話です。しかしこの新聞で連日連載されたことが、全くの捏造であったことは、今では知れ渡っています。この酷い捏造を連日連載したメディアの罪は、何も問われること無く、謝罪もおこなっていない気がします。

新聞での特集、これらは、あまりにも小説風に人の心に食い込んで、洗脳のような影響を与えます。新聞が無制限に行うこうした記事の書き方、あるいは、テレビ局のいかにも真実を伝えるかに巧みなナレーションで行うドキュメンタリー番組は、もしそれがプロパガンダを意図したものであり、何らかの勢力の影響を受けて行われているとしたら、恐ろしい話です。スイスの『民間防衛』という国民に配られた本でも、こうした間接侵略に対する警告が書かれており、非常に重要な注意事項となっています。

日本人は、あまりにも、メディアを信じすぎてきました。これからの時代は、メディアの嘘を見抜く力量を必要とする時代です。



●超拡散希望《NHK現代の「真相箱」》


■NHKは終戦記念日を前に「戦争体験者証言アーカイブズ」の宣伝を総合放送で繰り返しています。


証 言者数は約1000名とのことですが、沖縄では小学校の授業で利用されている映像を流し、戦争の悲惨さを学んでいますとか。また証言者が「ジャワやビルマ は地獄」とか、適当な証言をまとめています。確かに東部ニューギニアは激戦地だったことは事実ですが、何故、ニューギニアが激戦地になっていたかの背景は 語られていません。

ビルマは、インパール戦までは平和だったことなど一切無視しています。

旧軍人も師団・連隊・中隊などの所属を明らかにしない証言は、単なる「悲惨プロパガンダ」にすぎません。


深夜のNHKラジオの「ラジオ深夜便」も、所属を明らかにしない旧日本軍兵士の証言は明らかに捏造証言を垂れ流しています。


一部被害者の事実証言を混ぜているところが、GHQ占領下での日本罪悪史観洗脳放送「真相箱」と同じやり方です。

こ れは由々しき問題ですので、国会議員と検証する機会をもち、明らかにおかしな証言者をピックアップして、事実関係を独自調査し問題が明らかになった場合、 国会の総務委員会にNHKの責任者を呼びつけて徹底的に糾弾し、「戦争体験者証言アーカイブズ」を閉鎖に追い込む必要があります。

実際、 東南アジアや南洋諸島の動かぬ証拠写真は、8月18日に発売になる『ひと目でわかる「アジア解放」時代の日本精神』に満載してありますので、「NHK戦争 体験者証言アーカイブズ」の証言と比較していただければ、如何にNHKが捏造証言をまとめて子供たちを洗脳しているか一目瞭然になります。


※ジャーナリスト水間政憲;インターネットだけ転載フリー〈条件・全文掲載〉http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/


国は宗教的活動をしてはならないと占領軍が定めた

2013年07月21日 14時29分48秒 | 日本人と憲法

サイタニのブログからの転載です。

国家が特定の宗教団体に関与するのは良くないけれど、民族の古代からの祭祀の習慣というものを、 特定の宗教と同一視して、祭祀さえも行なってはいけないというのは、おかしいのではないかと思います。日本における神道はいわゆる一般的な宗教と違って、布教活動をするわけでもなく、昔から生活とともにあったものです。これは日本人の生活の中に溶け込んでいる物事の考え方や捉え方という、民族的感性から出た伝統的な慣習であり、日本人の根幹に関わるものです。それを宗教として国家活動から完全に排除するというのは、歴史を無視するものだと思います。

国家が戦没者を慰霊する時に、全くの宗教性を抜きに慰霊するのは、まるで魂を込めずに仏像を作るようなもので、やはり真の慰霊にはならないという気がします。宗教団体には国家が関与するべきではないと思いますが、国家にはそれにふさわしい宗教祭祀が必要で、日本には、神道というまさに民族に最も合ったものが既にあるのに、それさえダメだというのは、民族国家としての日本を弱体化させることを意図していると思わざるをえません。

戦勝国が敗戦国に押し付けた憲法ですから、これはそう考えるのが当然ではないでしょうか。

 

 
 
靖国神社の国家祭祀について
     「やまと新聞」月曜随想(昭和四十六年六月二十八日号)
 
 
渋谷駅前の十字街頭近くに高く聳える高層建築の書店がある。大盛堂という名の書店である。何も書店が高層建築の中にあっても不思議ではないが、珍しいのはその高層建物ぜんたいが書店であることである。この書店は各階が文学、哲学、法律、宗教…:と いう風に階別に分類された書棚になっていて検索に便利でありあらゆる書籍がその階層に従って秩序正しく配列されているのである。戦後のある時期までは一階 だけが書店であったものだが、戦後の道路拡張計画で店の前面を削りとられたので、従来横に平面的に延びていた書店面積が縦に立体的に伸びていったのであ り、それが却(かえ)って特色があり、各階にはエレヴェ一ターで昇れるので、便利であり、商勢の発展にも寄与しているらしいのである。
 
 
その店主は-会社組織であるから杜長であるが戦中は南方派遣の軍隊に属して身をもって勇戦 奮闘して来た人で、その戦争体験を通して『英霊の絡叫』『玉砕』等の記録小説を書いたが、それらの著書を三島由紀夫氏に見てもらって、その一冊には序文を 書いてもらった、そのお礼のしるしに愛刀“関の孫六”を三島由紀夫氏に奉納したのが、計らずも、三島氏自決の際の介錯の刀になったというのは奇縁というほ かはないのである。,
 
 
と ころでこの書店杜長のお名前は船坂弘君といわれる。日本教文杜の書店配本係をしていた女社員がこの船坂氏を訪れた際、同氏から私にと、ことづけて贈呈して 下さった本が同氏書きおろしの『殉国の炎』という記録小説である。読んでみると戦線の光景が生き生きとした力強い名文で書かれていて、それが眼前に髣髴 (ほうふつ)として来るような気がする。しかし私の心を打ったのはその小説の本文よりも、その“はしがき”に、「平和のために」と題して、氏が昭和四十 年、南の果てに点在する玉砕島に遺骨の収集と供養に回られた際の戦場あとの光景が描かれている文章である。戦場跡に散乱する赤錆の武器の光景を描いた後に、

「だ が、私を本当に哭(な)かせたものは、海浜やジャングルに投げ出されている、それらの破壊された兵器の残骸ではなかった。ひとたび緑の雑草におおわれてい る激戦のあった場所や、幽気を孕む洞窟に足を踏み入れると、そこには必ず、眼をそむけずにはいられないような、次元の違う別箇の世界が現存し、その想像を 絶する悲惨さに、足もすくんでしまったのである。戦跡は意外であった。そこに、二十.数年前に戦死したまま、ずっと放置されていた兵士たちの悲しい姿を、私はまざまざと見せられたのである。
 
長 い間、雨に打たれて朽ち果て、風化された白骨は、もうすでに黄色く変色し、それらが枯木のように折り重なって、無数の骨、骨、骨……この骨の山が、かつて の善良な青年たちであり、純粋で疑うことも知らず、皇軍の必勝を教えられたまま信じ、日本の楯となって本土の人々の身代わりになろうと、身を粉にして闘 い、生きて虜囚の辱しめを受けまいと、最後まで敢闘を続けた兵士たちなのだ。彼等は人間として、当然享受出来る幸せを投げ棄て、国家のために尊い生命を捧 げた兵士たちであり、同時に私の親しい仲間でもある。そう思うと、その悲惨さに堪えられず、激しい憤りを覚えて、長い慟哭さえ押しとどめることも出来な かった。私はその時以来、毎年、必ず、収骨慰霊に渡島し、もう前後九回におよぶ。これからも私の身体が動く限り、これを続け、彼等英霊たちの冥福を祈りた い。これは多くの英霊が、私を招いているからでもある」
 
船坂氏のこの文章は私の胸を激しく深く打ったのである。民間人である船坂氏がこのように遺骨収集のために幾回も南の 孤島に渡っているのに、政府としてはどうしてもっと大掛りの遺骨収集団を派遣して、そんな気の毒な遺骨が露出したまま風雨にさらされているのが一片もなく なるように、収骨してとむらってやることを実行しないのだろうと思った船坂氏が「その悲惨さに堪えられず激しい憤りを覚えた」と書いていられるのは、政府 が、この国家の犠牲者をこんな悲惨な状態のままで放置しているその冷淡さと、政治の無策に対する激しい憤りであったのだろうと想像されるのである。
 
革新党、キリスト教側の反論(過去記事226日掲載)
 

けれども政府が国家を代表して、国家の行事として遺骨を収集して慰霊する行事を行なうことは、現行の日本国憲法ではできないーという壁にぶつかることに私は思い当たったのである。それはこの憲法の第二十条に、「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」と占領軍が定めて往ったのであり、日本国民は今に至るまで、この憲法を改正しようとせず、この欺瞞憲法の枠の中で、 行動を束縛されて自由を得ず、こそこそと反対党の目をぬすんで、自衛隊は「戦力ではない」と詭弁を弄して創設してみたり、護国の英霊をまつることは「国」 としては行なうことは出来ないということになっているので、靖国神社国家祭祀の法案も政府提出法案とせず議員立法として最近の通常国会に提出せられたので あるが、革命党の反対気勢が高いために、この法案を最初に出したら、審議が長びいて、他の重要法案が審議できず、参院選挙戦の期日に食い込んでしまうおそ れがあるというのでこの法案は、後回しにされ、ついに審議未了廃案になったのである。

しかも、この法案の通過を間接的に妨害するために、津市における地鎮祭を市当局が行ったことは、前掲の憲法第二十条に触れる行為であるとて、「政府機関や市当局は地鎮祭すらも行ってはならぬ」という判決を名古屋高等裁判所は下したのであった。

革 新系の政党が、靖国神社を国家または国の機関が祭祀することに反対するのは、神社の祭祀は一種の「宗教的活動」であるから国や政府機関が行うのは、右の憲 法に触れるということと、戦争に命をささげた英霊を尊崇したり、頌徳したり、遺徳をしのぶということは、好戦的精神を国民に養成し、それが戦争につながる という理由のようである。

特にキリスト教側からは、大東亜戦争中、 日本政府が国内のキリスト教を禁止同様に圧迫したことに対する反感から、戦争を一種の犯罪として見、その犯罪に従事して敵兵を殺すという殺人行為をした者 を国家がまつるということは以っての外だという議論も出ているのである。それゆえにこの法案の提出者側が提示した、提案理由、は非常に遠慮がちなもので、 次のように書かれている。

・・・・省略・・・・

次元を低めた法案の廃案は神意である。
(過去記事227日掲載)
 
この提案理由を読んでみると、一字も、祭祀、という語を用いず、「まつる」とも言わず護るといい、護持する、といっていて、出来る限り、宗教語を避けそ の「まもる」又は、護持する、ことが、憲法第二十条に定められたる「国及び政府機関」がしてはならない「宗教活動」とみとめられて、違憲のそしりを受けな いように、謂わば「表現の微妙なカラクリ」によって、「英霊を祭祀すること」を「祭祀するのではない」「まもるのだ」「護持するのだ」と言いのがれる工夫が凝らされているのであるそしてその靖国神社なる建物を「国民の負担においてまもる」ことは、神社に「祭祀たる英霊」にこたえるためではなく、「英霊に対する国民の尊崇の念にこたえる」ためになっているのである。それを提案理由の中から箇条書きにしてみると

一、英霊に対して全国民的な尊崇の念を表すために、
二、遺徳をしのび、
三、これを慰め、
四、その事績をたたえ
五、その偉業を永遠に伝えること、となっているのである。

この第三項「これを慰め」以 外は、神社に祭祀してある英霊の冥福を祈るという意味は全然ないのであって、靖国神社を、神社、という名称だけを温存しつつ、その実質は単なる「尊崇の念 を表し、遺徳をしのび、事績をたたえ、偉業を永遠に伝える」ための記念碑的存在たらしめることによって、占領憲法の「国家祭祀の禁止条項」から言いのがれようとしているのである。

し かも国家が祭祀することを祭祀といわずに「護持」といってその記念碑的建物を保存維持する経費を国家が負担するというような、半ば唯物論的表現になってい るのである。しかも、この提案理由の説明によれば「国民の名において、かつ国民の負担においてまもること、すなわち靖国神社を国家護持すること」となって おり、国民、と、国家、とが混同されているのである。

つまりこの提案理由書によれば、
占領憲法の最大の欠点であるところの「国民はあるが国家はない」ということが露骨にあらわれていることである。このような国家がない占領憲法の下に於いて、国家のために命を棄て、「天皇陛下万歳」と叫びながら死んで往った英霊の心が慰められるであろうか。
そして、国家護持、と称する意味不明の表現の下で、ノリトを誦えることも宗教活動、として遠慮しなければならないような状態で、国民がその護持の費用を受けもってくれても、果たして「英霊の心は慰め」られるであろうかと私は疑問に思うのである。
そ れは次元の高い靖国神社を、次元の低い記念碑に落としてしまうことになるのである。そして国家、と、国民、とを混同した曖昧な心構えで「国民の名に於い て」「国民の負担において」「国家護持する」という趣旨で、この法案が通っていたならば「国家のために命を捧げた英霊」を「国をつぶした戦犯協力者」とし て攻撃している共産党員の如きが政権を握ったときに共産党員は礼を以て神社を護持し得るか。本当に英霊は「礼をもって」その国家護持を受け給うであろう か。「神は非礼を受け給わず」ということは敬神家の常識であるのである。従って先般提案の「靖国神社法案」が審議に到らず廃案になったことは「神は非礼を 受け給わず」のあらわれで、私は神意であると思うのである。

恰(あたか)も、この原稿を書いていると き「靖国会」から、徳川氏が病気療養中なのでその代理者としての塙三郎氏から、私が嘗(かつ)て、現憲法下ではその第二十条により靖国神社の国家祭祀には 抵抗が多いから、同条の信教の自由に基き天皇陛下が御自身の御意志にて靖国の神霊を祭祀するのは違憲ではない。そして、その費用は天皇の皇室費(御生活 費)の中から支出すればよいのであって、それは国会で皇室費を増額すれば事足りるのだから、これは頗(すこぶる)簡単なことなのであるーこんな意味をこの 欄に書いたことがあるのを塙氏がどこからかお聞きになって、

「天皇御自身の御意志によって、靖国神社 の忠霊をお祭り申し上げる事が若し実現出来ますならば、二百五十万の忠霊はどんなにか感動することでありましょう」と大いに賛意を表して来られたのであ る。塙氏は「靖国神社は先ず宗教法人たることを辞退して普通の公益法人にしてその財産を管理し」と書いておられたが、信教は自由であるから靖国神社が宗教 法人そのままで天皇陛下が御視察あらせられても一向差支えはないと私は思っている。そしてその費用は、吾々が先祖の霊を祭る仏壇を購入し維持するのに、自 分の家計の中から支出するのと同じように皇室の中から 天皇御自身の費用として支出することにすればよい訳である。天皇陛下万歳、と唱えて国家に命ささげ た忠誠の英霊のために謹んでこの稿を認(したた)める
 
 

谷口雅春著「私の日本憲法論」より


博士の独り言 IIの「侵略「中国で日本語学習者増加」考」を読んで

2013年07月20日 17時55分15秒 | 日本人と憲法

博士の独り言 IIの「侵略「中国で日本語学習者増加」考」という記事を読みました。

中国では日本語を学習する人が増えているそうです。人のいい日本人は、中国人は日本が嫌いという90%にも達するアンケート結果がある割には、日本に好感を抱いている人が意外といるのかも、あるいは嫌いと言いながら、日本に憧れている心理があるのではと思ったりしがちですが、博士が仰るには、こうした国は、日本人とはまるで違う常識が働いており、日本人が考え及ばない心理でいるらしいです。


最 近、支那(China)のネットでも頻繁に用いられるようになった言句に「日本は中国領」(要旨)とする表現が増えて来ている。単に、日本を中傷、罵倒す るのみならず、この日本をすでに中国領(日本自治区)とみなして、水も空気も土壌も汚れ切った自国から出て、“領土の日本へ住もう”という厚顔無恥な民意 の言が目立って来ている。

と書いておられます。唖然とするようなネットの内容ですが、しかし考えてみれば、これは支那人の本音ではないでしょうか。チベットやウイグルを侵略して、平然と彼らを虐殺して民族浄化を行い、多くの支那人をそこに移住させているやり方を考えれば、その延長に今度は日本をというのはむしろ非常にありうる考え方です。水資源などの自然豊かな日本の国土を略奪して、自分たちのものにしてそこに住もうというような考えが出ても、全くおかしくありません。

尖閣、沖縄は、その入口として、まさに進行中ということです。

これが平和を愛する諸国民を信頼して戦争放棄を歌った現行憲法の欺瞞を見て見ぬふりをし続けてきた日本が置かれた現状です。

民主党政権の頃だったか、堀江貴文氏が、「尖閣なんて、別に日本にとって何の役にも立たないじゃないか、こんなもの中国にあげてしまえばいい」とか言って、紛争を起こさないほうが大切だみたいなことを言っているのを聞いたことがありますが、国際社会というものが、平和愛好者ばかりだなどと思っているのがおかしなことで、一般個人間の関係以上に弱肉強食の世界です。一歩引いたらそこで終わりになって解決ではなく、どんどん押してくるのです。二歩も三歩も引き続けて、最後は崖に突き落とされるまで続くと考えたほうがいいのです。

更に博士は次のような日本在住の支那男性の話を書いておられます。


「あなたたちと戦います」
 
  先日、人づてだったが、支那の南部から日本へ来て約五年(商店開業)という男性に話を聞いた。「日本と貴国がもしも戦争になったら、あなたはどうするの か?」と率直に尋ねた。返って来た言葉は、「もしも戦争になったら、あなたたちと戦います」と。「あなたとだって戦います。当然でしょう」との言葉であっ た。中国共産党政府が敷いた「国民総動員法」(中国共産党政府が“有事”と判断した場合に、日本では在日支那人が皆兵化させる法律」についてもよく知って いて、「我々の使命だ」とも言いきっていた。ここまでにするが、話の訊き方が良かったのかもしれないが、あるいは「聞けば」健康被害を起こする人も出そう なほど日本に対する過酷な言句がその後に並んでいたのである。
 
  「あなたは人民解放軍の関係者か?」と意図的に尋ねたところ、ふいを衝かれてか、「日本人は大人しくしていた方がいい。その方が身のためだ」と逃げた。日 本で開業して世話になって来た。日本人なら多少なりとも相手国に感謝や敬意を抱いているであろう。だが、彼の国のメンタリティは我々と対照的なまでに異な る。その一面を確認できた場面でもあった。


日本人は外国人が皆日本人と同様の考え方をするかのごとく錯覚して、信用しきっていることが多いですが、ある日突然その外国人が豹変した時に、自分や家族を守れるのでしょうか。

民主党政権下の外国人参政権など、もう異常とも言える法案などもありましたが、国家を守るということを今こそ真剣に考えなくてはならない時代はありません。戦後教育で腑抜けにされた日本人を脱皮して、先人が如何にこの国を守りぬき私たち子孫に受け渡したかを、魂を開いて心の目で見る必要があるでしょう。