小さな自然、その他いろいろ

身近で見つけた野鳥や虫などを紹介します。
ほかにもいろいろ発見したこと、気づいたことなど。

明治大帝と日本国民の苦難

2011年11月27日 21時44分20秒 | 歴史

さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」からの転載です。

大津事件は大国ロシアを怒らせたら、小さな島国である日本はどうなるのかというくらい大変な事件で、日本中が不安で、大騒ぎになったようです。明治大帝は国の中心として、日本という国を肩に背負われて、あらゆる心配をしながら、国の安寧を日々祈られていた方ですが、この事件では、本当に身を投げ出して国民の盾になろうとされたのではないかと思います。

この大津事件は後に事件の犯人である津田巡査の裁判をめぐって、世論や政府の死刑判決を求める声に対して、事件が皇太子の命に別状なく、さほど重症ではなかったこともあり、法治主義の精神を守り、無期懲役の判決を下します。これが後に、治外法権を撤廃できた一つの原因だと聞いたことがあります。だれだったか、日本の外交官か政治家かが、この判決の法治主義の精神をたたえた論文を条約国などに送って宣伝したとか聞いたことがあります。

とにかく明治の時代は、日本という小国が、世界の激流のなかで沈まずに漕ぎ出そうとした緊張の時代であり、明治大帝を中心に国民が強い愛国心で団結していた時代でした。

 

転載開始

 
イメージ 1
              (ニコライ皇太子とロシア軍艦)
   
明治時代、ロシアといえば、当時世界最大最強の軍国と言われていました。 
北欧からウラルを超え北アジアを侵略し、これを東西に貫く鉄道で結ぶ大事業に取り掛かっていました。 
このシベリア鉄道起工式にロシア皇帝アレキサンダー三世の御名代として、皇太子のニコライ二世が出席の途中に日本に立ち寄りました。 
軍艦7隻を従え、鹿児島、長崎を経て関西をめぐり、さらに東京から青森に向かいウラジオストックに渡る予定でした。 
当時の日本は人口3500万人、陸軍6個師、海軍はほとんどないに等しい状態でした。
ロシアの軍艦7隻だけでも日本にとっては大脅威でした。
ニコライ皇太子は各地で遠慮のない遊興を重ね、日本側は国賓として最高の礼を尽くしました。
 
このニコライ皇太子一行については様々な憶測が流れました。
シベリア鉄道の最終点ウラジオストックという名は東洋征服という意味であり、この時期清国に対抗して朝鮮半島内にロシア勢力が浸食し始めていました。このようなときに軍艦7隻も従え、ニコライ皇太子が鹿児島から青森まで視察するというのですから日本国民には“国難近し”という感じがありました。
 
明治24511日、
ニコライ皇太子とギリシャ親王殿下の一行は京都の常盤旅館を出発、
人力車を連ねて大津市を訪ね琵琶湖の風景を楽しんだ後、京都へ帰途に着きました。
この行列は実に人力車40数台、ニコライ皇太子の随員として有栖川宮威仁親王、川上操六、滋賀県知事をはじめ、その行列の長さは200メートルにも及びました。
この長い行列が日章旗と提灯に飾られた中を通過中、警戒中の津田三蔵巡査がニコライ皇太子に挙手の礼をして見送ってから、突然帯剣を抜いて二度斬りつけたのです。
ニコライ皇太子が後頭部を押さえて車から飛び降りると、津田巡査はなおも追って斬ろうとしました。これを見たギリシャ親王殿下が竹のステッキで防ぎ、二人の車夫が津田巡査を引き倒して刀剣を奪い取りました。傷は後頭部に二か所で重傷ではないが深い傷でした。
 
日本側は驚愕した。
ニコライ皇太子は滋賀県庁に運ばれ、急きょ、京都、大阪から呼び寄せられた日本の一流医師の診療を拒絶して、京都の宿舎に引揚げ、神戸に停泊していたロシア軍艦から駆け付けた医師によってようやく傷口を縫ったのでした。
この事件を奏上すると、陛下は非常に驚愕されました。
陛下は直ちに北白川宮親王を召され、御名代として京都に行くように命じ、
直ちに御前会議を開くと、事件の重大性が益々明らかになり、西郷従道内務大臣、青木周蔵外務大臣を続いて現地に派遣することを決定しました。
その夜、陛下は寝室に入られようともせず、ついに深夜に至って、陛下自ら京都に行幸され、国民3500万人に代ってロシア皇太子にお詫びしたいと仰せ出されたのです。
 
午前5時、宮城から新橋駅までの沿道にはすでに憂い顔の国民の群れが行幸を待っていました。
国民3500万人に代って、と言われた陛下のお言葉をそのままに国民は等しく日本国の運命と自分たちの命を陛下にお預けするほかなすすべはないと感じていました。
午前6時、陛下の横顔は深く憂いておられました。
国民は目頭をぬぐい、顔を両手で埋めて拝む女たちの姿が多くみられました。
陛下は列車内で軽く仮眠されただけで、不眠と心労の中、京都駅に御着になり、そのまま御所に御入りになり、直ちにロシア公使、京都府知事等を召されてニコライ皇太子の容態を聞かれました。
時刻はすでに深夜でありましたが、常盤旅館に宿泊治療中のニコライ皇太子をお見舞いしたい旨を申し入れましたが、先方の侍医の意見で取りやめになりました。
日本側から差し向けた橋本軍医総監、スクリッパー博士、高木、池田の両侍医も、先方から辞退され戻ってきました。
日本側の憂いは一層濃くなっていきました。
 
イメージ 4
          (常盤旅館)
 
陛下はその夜、西郷内相、青木外相、土方宮相等を召されて善後策を協議され、寝所に入られたのは午前3時でありました。それからわずか1時間余りの午前440分には、起床なされていました。
陛下も重臣も、一様に不眠と緊張の疲れから目を赤くしておりました。
午前11時、陛下は馬車だけで常盤旅館に行き、ニコライ皇太子を御訪問なされました。
この時、陛下はこう仰せられました。
「殿 下の御来遊に際して私は国家の大賓としてお迎え申し、御通過地の官民も出来る限りの御行為を示したいと思っておりますことは、鹿児島、長崎両県で親しくご 覧になったことと思います。私は殿下の御入京を、しきりにお待ち申しておりましたのに、はからずも一昨日、大津において難に遭われましたことを深く悲しみ ます。ことに、遠く離れておられる御両親のお心配は、いかばかりであろうかと、お察し申しております。暴行者は早速係官に命じて国法によって処罰すること はもちろんですが、その罪は憎みてもなお余りあるものです。私は殿下が自重加養されて1日も早く御快復になることをお祈りします。今、殿下の御容子を拝して少しく安心致しました。御快復後は、東京その他の都において、私の国の風物を広く御遊覧下さいます様希望いたします」
この丁重な御言葉に対してニコライ皇太子は病床から次のように答えられました。
「思いがけない難に遭い、陛下の御来臨を仰ぎ、恐縮に堪えません。この難のために、貴国に対する感情を害することはありません。けれども、私の身体は、只今、本国の両親に伺い中でありますから、その指示を待つほかありません」
   
陛下はこのお見舞いを済ませて御所に帰られてから、有栖川親王と榎本武揚枢密顧問を速やかにロシア王室に差し向けて、当方の不注意を詫び、皇太子のその後の容態を伝えるように命令されました。
すると間もなく、ニコライ皇太子が常盤旅館を引き払って、神戸港外に停泊中のロシア軍艦に引き上げるとの急報に接したのです。
陛下は「先ほど、お見舞い申した時にはさようなお話は全くなかったに・・」
陛下は驚かれ、再び御所を出られ、常盤旅館で皇太子の出発するまで約1時間お待ちになり、
その後汽車で神戸まで御同乗になられました。
三宮駅に着くと陛下自ら先導に立たれてニコライ皇太子を弁天浜御用邸にご案内になりました。すでに夕霧があたりに立ちこめた桟橋に、ニコライ皇太子の頭部の白い包帯と、陛下の黒いお姿が心持うつむいて痛々しい限りでありました。
その時、桟橋の上に立ち止まったニコライ皇太子が、ポケットから煙草ケースを取り出すと、陛下はマッチをポケットから出され、火を点じて皇太子の煙草に近づけたのです。
陛下の心遣いのほどを察し、侍立していたお伴の人たちは皆瞼を熱くしたといいます。
 
ロシア王室は皇太子の安全をはかるため、19日にウラジオストックに帰るように指示しました。
このロシア王室の意向は日本側には通知されなかったため、陛下はじめ、皇太子一行の行動に協議を重ねるばかりでした。
軍艦は19日出港とのことでしたので、日本側は
「御用邸に皇太子一行を招待して送別の宴を開きたい」と申し入れましたが、
「治療上の理由」で謝絶されました。
その代わりに、ロシア側から
19日に陛下に来艦してほしい」という旨の申出を受けたのです。
この招待の指名は明治天皇、北白川宮、有栖川宮の他侍従長以下数名と政府関係者は青木外相一人でした。
この招待を受けるかどうか閣議で大きな問題となりました。
19日はロシア軍艦の出向の日であり、黒煙を上げている軍艦はそのまま陛下と皇族を人質としてロシアに連れ去るかもしれない」
「人質とまではしなくても艦内でどんな辱めを受け、どんな難題を持ちかけられ、強迫されるか知れない」
各大臣の憂いは皆同じでありました。
「如何なる国難が来ようとも、我々国民は陛下をロシア軍艦に送ってはならぬ」
という意見の一致で、陛下に御辞退なさるように奏上しました。
すると陛下はこう言いました。
「お断りする理由はない。悦んで御招待に応ずる。私の一身を以て日本国の危急を救い得るならば満足である」
一同、声をのんで沈痛な顔を伏せたままでした。陛下はかえって一同にこう仰りました。
「お前たちが心配するように、ロシアへ連れて行かれたら、その時はお前たちが迎えに来ればよろしい、お断りするのは無礼である」
こうして19日の午前9時、我が国の運命をかけた行幸でありましたが、陛下は御所を御進発されました。
沿道には不安顔の国民で埋め尽くされていました。
 
陛下の御一行をボートでロシア軍艦にお送りした後、
神戸埠頭には西郷内相はじめ、高官たちがそのまま立ち並んで陛下の御帰りをお待ちしていました。
数千人もの一般国民の拝観者も、沖合に黒煙を上げている7隻の軍艦を見つめたまま2時間が経ちました。
午後2時、艦上の交歓は終わって、陛下は無事埠頭に帰りついた時、西郷内相は感極まって声を出して泣きだしました。
これをきっかけに埠頭に万歳の声が起こり、拝観していた国民からもどよめきが上がりました。
こうして7隻のロシア軍艦は西に向かって進発し、陛下は沿道の万歳の声の歓呼に包まれ、
午後515分に京都御所へお帰りになられたのです。
以上、世にいう「大津事件」の明治大帝と国民の苦悩でした。
 
この翌日の520日、
京都府庁の門前に白布を敷き、細紐で膝を縛った女性が剃刀で割腹自殺したのです。
膝の上には10通の遺書が並べられていました。
その中の「露国官吏様」という宛名にはつたない筆で、
「露国皇太子、すこしにても不憫に思し召しされ、是より、御入京遊ばされ候はば、
小女国人の身に取り忝なく奉存候。敬白 
明治二十四年五月十八日 千葉県長狭群前原鴨川町 畠山文次郎姉 勇子」
 
これこそ、当時の国民の気持ちをそのまま表したものでありました。
畠山勇子(はたけやま ゆうこ)。
彼女は陛下が身を以って日本国を救う覚悟で京都に行かれたと聞き、
魚問屋の主人に暇を取りたいと申し出て、衣類を質入れして旅金をつくり、
床屋で研がせた剃刀を懐中にして陛下の後を追って京都に行ったのです。
ところが、すでにロシア皇太子は神戸から軍艦に乗られたことを知りました。
遅れてしまったが、今からでも死を以てお願いしたら…と考えて、自殺したもので、
駆け付けた門衛と巡査に抱き起こされたまま息絶えたのです。
彼女は遺書の通り千葉県鴨川町の農家の娘で、最初は東京の万里小路家に女中奉公し、
次いで正金銀行頭取の原六郎宅に移り、事件当時は築地魚河岸の白鳥武兵衛宅に女中奉公をしていました。
当時27歳、日頃から政治を好んで語る気丈な性格の女性だったといいます。
明治時代にはこのような気性の婦人がたくさんいたのです。
 
イメージ 3
     (畠山勇子)
 
 
イメージ 2
        (明治大帝)
 
 
・・・・・・・・
 
          さくらの花びらへの応援お願いします。
                 歴史ブログランキングのクリックをお願い致します。
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ (本人様のブログでクリックを)