goo blog サービス終了のお知らせ 

Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

そば猪口

2011年10月03日 | アート・文化

2ヶ月以内にお届けします。といわれ連絡先を書いたのが、

10日ほど前。なのにもう来てしまったそば猪口(自作)

Photo

茶碗のように見えますが、土で仕上がったときは もっと成が高く、

それらしかったのですが。。。

あ、ちょっと下のほうに親指で押した跡があります。

まさに「そば猪口」ですね~(汗)

久々というか2回目ですから少々は目をつぶって。。。

Photo_2

これは下から見た写真。

こちらのほうが凹みがよくわかりますね~。

色付けは陶芸教室におまかせなので~

無難な色に仕上ていただきましたね~。

 

以前、愛用していたモノが引越のときに割れてしまって。。。

今度は自分でつくってみようと試みましたが、

なかなか難しいです。

土の縮み方が縦方向のほうが大きかったようです。

 

水にしばらく浸けてから使います。

一応、そば猪口ですが、そば以外にもコーヒーなども

これで飲む予定なので、万能猪口とでもいいましょうか~。

ま、こぼれなければいいのです。(笑)

滋賀県の信楽焼きになります!!!


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
陶芸楽しそう~[E:note] (まき)
2011-10-03 17:43:27
陶芸楽しそう~[E:note]

いいなぁ[E:happy01]
返信する
土に触れているときは (Gen)
2011-10-04 14:11:34
土に触れているときは
無心?になれて楽しいですよ~
返信する
ろくろで製作したのですか? (飛鳥)
2011-10-09 22:11:47
ろくろで製作したのですか?
手びねりで??
土練りからやってみると
本当に無心になれて気持ちよいです^^
どうでもよい話ですが「ろくろ」という字は
「轆轤」と書くようです、難しい漢字ですね
返信する
土の塊から手びねりで、手動のロクロで形を整えて... (Gen)
2011-10-11 18:34:17
土の塊から手びねりで、手動のロクロで形を整えて。。。
という感じでつくりました。
轆轤は、難しいというか漢字にする必要がないのでは?
って思います。難しすぎますね(笑)
 
収縮具合がわからなかったので形がイメージ通りに
いかなかったですね~。漢字と同じで難しいです~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。