Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

サッカーしてた頃

2010年11月26日 | スポーツ

最近は友人からの連絡はすっかりメールになった。ボクは18才まで京都の学校に行っていて、その当時の友人などは、こまごましたメールなどしないと思っていたのであるが、時代の流れというか皆しているのですね~。相手もボクのことをそう思っていたかも知れませんが。。。そんな友人から12月に集まるので来れるか、というメールが入ってきたが、残念ながら予定が入っていて行けない。

 

今でもずっと定期的に会うような友人というのは(もう滅多に会えませんが)、小学校の友人よりも中学校から付き合いからという悪友が多いので30年以上も連絡を取り合っているということになる。ん~30年か。。。その中でも特に高校のときに一緒のクラブで活動したときの友人が多い。

 

思い起こせば中学生のときは「水泳部」であった。3年間、ミッチリ泳いだのでその当時はそれなりに泳げた。だから今でも~モチロン、スピードでは勝負できませんが、浮いている?ことなら得意???です。(笑) 体力、筋力がありませんので、プカプカ浮くぐらいなら~できます!え~今でこそ太っていますが、20才までは、いくら食べても太らないという今では考えられない体質でした。当時は太りたかったぐらいですから。。。

 

高校へ進学して4年目という新設校だったので学校にプールが無かった。もう少し、その時代の京都の公立高校の状況をいいますと、今のように選択肢がなく、小学校制のようなものがあり、この小学校の人は普通科はココだけ!というすごく乱暴な進路決定がなされていたのです。まだ人口増加の社会だったので新しい学校をつくり、予算が無いのでプールか体育館のどちらかしかつくれませんと、これまた中途半端な方針のため、行く先を決められた子供たちにはどうしようも無いのであった。そして毎日10kmぐらいを自転車で通学するという不便なことまで京都市に決定されたのであった。ま、これはこれで知り合えた友人達がたくさんいるので今更どうこう言うつもりもないのですが。。。

 

そして高校から「サッカー部」に入った。今でこそ、Jリーグやワールドカップやらで盛り上がっているスポーツですが、その時代はやっぱり野球が花形でサッカーなどマイナーなスポーツの部類に入るなくらい世間では盛り上がっていないスポーツであった。が、しかし~ボクらの学年だけで40名弱も入部し、いきなりランニングするだけで巨大砂埃ができるくらいのマンモスクラブになった。部員数だけは。。。

 

そんでもって3年間しっかりサッカーやりました。クラブから帰ってきても友人と夜の公園へボールを蹴りにいったり・・・思えば熱中してモノゴトに取り組むというのは人生であの3年間が初めてだったろうなぁ~。長くなったので、今日はこの辺りで。。。ちょっとなつかしいのでサッカーをやっていた頃をまたアップします。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿