goo blog サービス終了のお知らせ 

Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

旬の食材(大根)

2020年01月09日 | 食・レシピ

旬の食材のことも、最近書いてないので久々に書きます。

今年は暖冬と言われていますが、野菜は少々暖冬でも育つもので

六甲菜園では、大根の収穫時期になります。

そして中には股割れした形の悪い大根もできます。

 

そういう時は自分で食べるのですが、どうしようかと思ってたら、

鰤のアラが安かったので、ぶり大根に挑戦してみようと思い立ち、

クックバッドで検索~。で、出来たのが下の写真。

およそ、レシピ通りにつくったのですが、どうも何かが足りないということで

塩を少々入れて味を調える。
 
んで、調子に乗って第二弾。今度は冷蔵庫に一緒に煮物に出来そうなのが、

揚げしかなかったので、大根と揚げの煮物に挑戦。

今度はネットで適当なものの真似をして作ったのが、下の写真。

ぶり大根より、上手くできた様子。薄味ですけどね~。

大根はしっかり米のとぎ汁で煮てみました。

もう少し、味が染み込まないといけないな~とい感じでした。

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぶり大根 (きさら)
2020-01-10 14:23:09
ぶり大根
おいしいですよね。
でも 夫はぶりが苦手なので
私一人の食事の時だけ作ります。
いつも目分量での味付けです。
お砂糖かみりんも入れてますか?
レシピも色々あって それぞれ違うので
迷いますよね。
急ぐ時は 大根をカットして少しの時間でも冷凍しておくと 味が染みやすくなります。

我が家の昨晩の献立は
かぶと厚揚げと鶏の煮物でした。

ぶりの時は だしは不要ですが
鶏の煮物の時には だしを入れています。
返信する
Re:ぶり大根 (Gen)
2020-01-10 17:06:09
砂糖もみりんも入れるように書いてあったので、
両方とも入れています。砂糖は少しだけですが。それが薄味の原因かもしれません。(笑)
 
大根をカットして冷凍しておくと味が染みやすくなるのですか!
アドバイス、ありがとうございます!
 
カブも取れるので作ってみます。
鶏と一緒に煮込んだら美味しそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。