医療マーケティングの片隅から

医療ライター・医療系定性調査インタビューアーとして活動しています。独立30年を機に改題しました。

海馬は育つ!

2005年04月28日 | レビュー
先週、神戸から帰る新幹線のなかで読んだ本。

池谷裕二・糸井重里著の「海馬」(朝日出版社)。

池谷氏は東大薬学部助手。脳、特に「海馬」の研究をしている30代の研究者だ。本は全編、二人の対談で進んでいく。

爽快な本だった。
会話のテンポ感、展開の妙。
最近の新刊というわけではないが(2002刊)、初めて読んであんまり面白かったので、目ウロコ箇所を挙げてみる。

●「言ってしまったことが未来を決める」

牛の絵をみて、「これは牛だ」と決め付けてしまうと、脳はもう牛以外のものに見ようとしなくなってしまう。脳はもともと決め付けたがり、安定化したがるものだそう。「俺はバカだから」なんて演歌のようなことを言ってると、全ての可能性が断ち切られる。いい意味でも悪い意味でも「言葉は呪い」になる。
(これってポジティブシンキングってことだと思う。)

●やる気がなくても、やり始めてみるしかない。

脳のやる気を生み出す「側坐核」という部位は、ある程度刺激を与えないと活動してくれない。
やる気がないなぁ、と思っても、一度やり始めると「やっているうちに側坐核はだんだん自己興奮してきて集中力が高まって気分がのってくる」。
(「一度やり始める」スイッチさえなかなか入らないのはどうしたらいいのか(笑))

●旅は海馬を育てる。

海馬は記憶を作るところ(保存するところは別)。海馬にとって一番刺激のあるものは空間の情報なので、旅をすればするほど海馬に刺激を与えられる。「ずっと病院で天井を見ているような生活」が一番海馬を衰えさせるのだそうだ。

明日からGW。たっぷり海馬を育てて下さい。
私は4月の全国取材旅行でたっぷり育てた(はず)なので、GWは寝て過ごします。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~~ (miwa)
2005-05-05 15:55:37
この海馬の本、おもしろいよね~

テレビで海馬特集をみてamazonで衝動買い。

一気に読めるよね!

●旅は海馬を育てる。

これはかなりうなずけます。

フットワーク軽く、海馬を育てたかったのですが

のんべんだらりに過ごしてしまった~~だめじゃーん
返信する
大丈夫! (いもづる)
2005-05-07 12:19:34
何も旅に出なくても、普段からフットワーク軽くライブ、居酒屋、教室・・・等(あっ仕事も)に出没している人は海馬的には全然問題なし!ですよ~
返信する
RE (すあま)
2005-05-24 11:04:38
こんにちは。

>「俺はバカだから」なんて演歌のようなことを言ってると、全ての可能性が断ち切られる。



いつも、「まいいか、すあまだし」という口癖を免罪符にしているのですが、

これって可能性を閉ざしているのかとちょっと恐ろしくなりました。



ま、すあまだし、いいか。って、また!



ところで、沖縄の唄に「ボケナイ小唄」というのがあります。だらだら暮らしているとぼけるといったことをたんたんと歌う歌詞が面白いのですが、良かったら、すあまサイトの歌詞集からたどってみて下さい。







返信する
いらっしゃい! (いもづる)
2005-05-30 09:00:23
>すあまさん

久しぶりの書き込み感謝です。



カウンセラーの先生から聞いた話では、自分を肯定的に認識している人は心が健康だそうです。

よい例は、天才バカボンのパパの「これでいいのだ」だって(笑)



「ま、いいか」も肯定的なので、悪くないんじゃない?



返信する

コメントを投稿