goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

間違えた!

2005-06-16 18:45:52 | 株式投資・資産運用
 えーと、売りと買いと間違えましたぁ・・・・・。あんまりこういう経験がない、というか、記憶がないですが。

 さて、こういう時はどう対処すればいいんでしょうか。

 今日は体調悪く仕事を休んで寝ていました。で、起きてきてPCを起動。マーケットスピードで相場の状況を見ていました。おりしも、日経の一面はキヤノンの新工場建設のニュース。まあ、悪い話でもないのかなと思って読んでおりましたが・・・・。

 そういえばキヤノンは100株あったな。あ、6000円で売りを出しておこうか。売れたら売れたでいいし、・・・・。

 マーケットスピードから注文出せるのね。えーと、指値6000円で100株と・・。
 で、クリックと。

 また寝て起きてみると、楽天証券からメール。あら、売れたのね。と思ってよく見たら、買い?。買い注文出したかぁ??。

 確認してみると、あーら、買い注文になってますがな・・・。5950円で100株買いだぁ・・・。

 どーする、これが・・・。なんかちょっと下げてるしー。

 間違ったら、すぐ訂正するとかよくいろんな本には書いてあるしー。

 しかし、今、反対売買すると、片道手数料は無料でも、下げ分と手数料分だけ損だしー。

 ま、キヤノンだし、PER14倍で、いずれ上がる時もあるでしょと、なーんとなく持続してしまいました。

 これはまずいかなぁ・・・・・。

 デイトレで大きなポジジョンを取るような売買の場合は、注文を間違えるような失態を犯した場合は、その時の相場、株価の動向によらず、即刻反対売買をし、ポジジョンを戻しておくというのは大切だなとは思います。

 しかし、伏見の光的お気楽売買でさしてポジジョンも大きくなく、銘柄のファンダメンタルズ的に問題がない場合は、これは持続でもいいような・・・・。

 と、このあたりで、自分の失敗を納得させようとする、いわゆる「合理化」の心理がはたらきます。

 さて、結果、結局どういうことになりましょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする