goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

やはり運用スタイルの差が如実

2005-06-29 21:26:46 | 株式投資・資産運用
 長くメルマガジンでの運用レースというのをしていまする

 結果、バックナンバーはこちらですべてご覧になります。

 で、今回の状況をグラフ化したものも含めて整理したのがこちら

 現在、第二四半期の最終週となっています。

 で、上位4名が2桁のプラス。最下位が2桁のマイナス。5位~12位は10%の範囲内になっています。

 これは、やはり運用スタンスの差が如実に出ているという印象です。

 というのは、いわゆる分散投資のポートフォリオ運用をしているのは、中間層の人で、他の上位と最下位は特定の銘柄に集中投資をしたり、短期的に大きなポジジョンを取ったりすることがある、いわば(ちょっとこう言い切ってしまうのは違うところもあるのだけれど)集中投資タイプの人です。

 つまり、このレースの順位の上位に来たり、下位になったりするのは、やはり高いリスクを取っている人ということになるわけです。

 意外感がないという感じがしますが、これはやはりバーチャルではない、実際の運用状況の報告だからというところもあるでしょう。

 伏見の光も最終週にIPOの利益があってパフォーマンスはやや向上し、ポートフォリオはなんとか年初来高値を更新しています。これも、指数前後にIPOの利益分を上乗せするという、いつもの伏見の光らしい状況です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする