goo blog サービス終了のお知らせ 

立ち喰い Style

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

浜町 「小諸そば 浜町店」'25/3/24追記

2023-09-29 14:22:24 | そば・うどん
gooブログの1エントリーに許される文字数(約3万文字前後)をまた越えてしまったので
浜町 「小諸そば 浜町店」《~'22/7/6》」・「浜町 「小諸そば 浜町店」《 '22/7/7~'23/9/28》
の続きでーす(^^♪

9月いっぱいでの「鴨ステーキ丼」「おろしヒレカツ丼」の終売も告知されて、
長期展開する定番の夏メニューも期間限定の夏メニューもすべて終売に…

残っている季節メニューは「季節のかき揚げ 秋」たる「秋の根菜かき揚げ」だけという状況。
「季節のかき揚げ」シリーズは続けるのかな?

突如、「季節のかき揚げ 夏(とうもろこし)」をやって見たり、
季節の定番メニューの一角である「ごまだれせいろ(+二色つゆ二枚もり)」を早めに終わらせて、
その代わりに新しい廉価な「ぶっかけ」系メニュー(四川冷麺・ねばとろぶっかけ)を投入したりと
今年の夏は結構、変則的なメニュー投入をしてきた感じは残るネ💦

そして、本日、「鳥から天セール」の予告が出ましたよ🎵セール期間が短いのは、昨年同様、期間延長を最初から織り込み済みなのかもね?
延長期間の後で10月中旬から「舞茸天」スタートという感じか??
今年も昨年と同じ「妙義山麓産」の舞茸🍄使用の舞茸かな?

2023/10/17 追記
延長前提かと思っていたら、「鳥から天セール」は予定通りに「10/2~6」のたった5日間で終わりとなり、
「🍠秋の根菜かき揚げ🥕」も本日で終売、そして、明日10/18から「舞茸天」スタートとなりました。

今年の「2/6価格改定」を挟んでいるので、昨年と同価格である筈は無いのですが、
 「舞茸天そば(うどん)」570円 昨年より50円アップ
 「舞茸天丼セット」650円 昨年より40円アップ
 「満腹 舞茸海老天丼セット」740円 昨年より30円アップ
 ※フルサイズ「舞茸海老天丼」単品は580円

まぁ、何でも高いので、「小諸そば」は頑張っている価格なのだと思う。
なお、 ※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2023/10/23 追記
「舞茸天」も投入したし、しばらく無風かと思っていたら明後日、10/25より新商品を投入ですね。
「国産手羽元唐揚げ ~黒酢ピリ辛風味~」いわゆる「チューリップ」ですな。

チョイ辛い油淋鶏ソース的な物を絡めるのかな?箸だけで上手に喰えるとは思えんが…?

なお、 ※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2023/11/19 追記「えび天祭り」も終わって、「舞茸天」「手羽元唐揚げ」のバナーも復帰しました。それは良いのだけれど…
昨年は10月中に登場している「香味肉」が未だに投入されてない💦

「香味肉」と「カレー南蛮」は長らく、冬の「季節の定番」の二枚看板であったが……
メルカトルさんが推測するように、「手羽元唐揚げ」が「香味肉」の代わりなのか??
「冬」っぽくないし、変わり種だし、定番として扱うにはトリッキーに過ぎると思うのだが
投入されたタイミングは、それこそ「香味肉」が投入されるべきタイミングであった?
さてさて?「香味豚🐷」⇒「香味肉」の歴史と伝統が途絶えてしまうのだろうか…

ここ数年の流れ通り、「舞茸天」が終わったら「芝海老胡麻しめじ」にするのか?も含めて要注目です。
(秋は根菜2種盛りで超地味だった、「季節のかき揚げ 冬」で来る線もあるかもね)

2023/11/27 追記「手羽元唐揚げ」は「香味肉🐷」の代わりではなかった!!
「舞茸天」「手羽元唐揚げ」は明日11/28で終売に、そして、「香味肉」が投入されるようです🎵

例年、ここまで「香味肉」の投入が遅くなることは無かったので不安でしたが、
冬の「季節の定番」として、今年も登場するようで一安心。

こうなると、昨年、一昨年とこの時期に展開していた「芝海老&胡麻しめじ🍄 」はナシか?
「芝海老&胡麻しめじ🍄 」の代わりが「手羽元唐揚げ」だったというコトになりそうだ。

2023/11/29 追記
間髪入れず、本日11/29より「香味肉」「カレー南蛮」をダブルで投入

「香味肉うどん/そば」550円・ライスセット 630円
「カレー南蛮うどん/そば」550円・ライスセット 640円

昨年の投入時と比べるとそれぞれ30円アップだが、これは、今年の2/6価格改定後の価格と同じなので
つまり「価格据置」ですね🎵 そろそろ、価格改定しなくて平気なのかな?

なお、 ※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2023/12/6 追記
暫くは動き無しかな?と思っていたら…やるんですね💦「芝海老胡麻しめじ🍄」
今年はやらないんだと思っていたよ。
投入時期がズレ込んだので、「熟味噌」の時期もズレそう??
今年の「小諸そば」は予想を外して来ますなー💦


「芝海老のかき揚げそば・ぶっかけ」は、昨年より50円アップ
「芝海老のかき揚げ丼セット」は、昨年より60円アップ
「満腹 芝海老のかき揚げ 海老天丼セット」は、昨年より20円アップ
フルサイズの「芝海老のかき揚げ 海老天丼」単品も、昨年より20円アップ
2/6価格改定を挟んでいるので、妥当な線。えび天のトコでコスト圧縮してる感じかな?

なお、 ※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2023/12/19 追記
小諸そばの公式Xアカウントで「熟味噌うどん」が明日20日より発売開始と告知されました。

これで冬の季節の定番メニューは出揃いましたね🎵
単品 550円、ライスセット 640円は、今年の2/6価格改定後の価格と同じなので「価格据置」という扱い。

さらに、なんとなく続いている「季節のかき揚げ」も明日発売。

「冬の根菜天」460円。「ごぼう」と「かぶ」という地味な2種盛り。
今回も「季節のかき揚げ 冬」とは謳わなかったな。

夏「とうもろこし」⇒秋「さつまいも・にんじん」⇒冬「ごほう・かぶ」と来ましたが、
とうもろこし🌽以外は華がないし、やる意味あるのかね??? 売れないでしょう…たぶん

なお、 それぞれ、※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2024/1/17 追記
「芝海老胡麻しめじ🍄」は本日1/17で終売
昨年はここから「季節の定番メニュー(冬バージョン)」で流す「無風モード」に入って
2/6価格改定となりましたが、今年は間髪をいれず明日1/18から「にしん天」投入です。

※昨年は「価格改定」実施後の「熟味噌」と入れ替わりで2/15にスタートした。
価格は昨年と同価格、据置の560円となっているネ🎵
お約束の ※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

あるいは、と思ったが、1年ぶり価格改定というのは無さそう ( ´ ▽ ` )ノ

2024/2/26 追記
終売になった/なっていくメニューを記録しておこう
2/14終売 「冬の根菜天」
2/29終売 「春告魚天」「熟・味噌うどん」

「冬の根菜天」の後は、特に何も出てこなかった「季節のかき揚げ 春」は??
「春告魚天」「熟・味噌うどん」が無くなると
暫くは「季節の定番メニュー(冬バージョン 香味肉・カレー南蛮)」で流す「無風モード」に入るのかな?
で、ワンテンポ置いて、3月上旬に「桜えびと白魚のかき揚げ」ですかねー🎵

2024/3/5 追記
予定通りに今年も「桜えびと白魚のかき揚げ」が始まるのかな?と思ったら
なんと、明日3/6より「春盛り天」が復活!!最後に「春盛り天」をやったのは2020年の春
※参照エントリー「小諸そば、異変の「春」
2021年の春から「桜えびと白魚のかき揚げ」になっていたので、4年ぶりの復活。

・春盛り天~桜マス天と桜えびのかき揚げ~ 590円
 桜海老と三つ葉のかき揚げ、筍天、サクラマス天という構成、温そばには菜の花も載るね🎵
・春盛り天丼セット 690円
・満腹 春盛り海老天丼セット 770円 ※フルサイズの「春盛り海老天丼」単品 590円

サクラマス天がどんな感じかな? 秋鮭の天ぷらを「秋盛り天」でやったこともあったよね?
ちょっと愉しみかもしれん。「新生・春盛り天」

いつものお約束 ※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2024/4/12 追記
「えび天」セールもやっていたけど、4/5で「季節の定番」の冬バージョン2種が4/5で終わっていました。「季節の定番」の夏バージョン(こまだれせいろ・おろしカツ丼 等)は、通例ではGW前の投入なので、
そこまで「春盛り天」を引っ張るのかな??

2024/4/15 追記
「冬の根菜天」の後、特に何も出てこなかった「季節のかき揚げ」

これは春なんでしょうか?初夏なんでしょうか?
正式名は「旬野菜のかき揚げ~竹の子・芽花椰菜 ~」470円 明後日 4/17スタートとのコト
ブロッコリーって漢字でこう書くワケ??
2024/4/16追記「春盛り天~桜マス天と桜えびのかき揚げ~」本日4/16で終売でした
 「春盛り天」の代わりが ↑ の「季節のかき揚げ」というのは極めて地味だね💦

そうそう、例のお約束 ※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2024/4/22 追記
明後日4/24より
夏の定番「ごまだれせいろ(と「二色つゆ二枚もり」)」・「鴨ステーキ丼セット~かけポンみぞれ~」スタート去年まで出していた長年の夏の定番「おろしヒレカツ丼」は影も形も無い💦
「ヒレカツ」自体が廃盤となったのかもしれないね…
昨年夏はやっていた朝メニュー「オ野菜丼ぶっかけセット」もナシかな?

「ごまだれせいろ」・「二色つゆ二枚もり」・「鴨ステーキ丼セット~かけポンみぞれ~」の価格は
それぞれ、昨年と同額の「450円」・「530円」・「680円」

※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2024/5/14 追記
その後、少ないながらも「ヒレカツ丼」提供店は、まだあるコトは判っていましたが、
結局、「おろしヒレカツ丼」も明日5/15からやるそうです💦当然、「店舗限定」となりますが…価格は去年と同じ670円だねー

一応、※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

使用素材・具材は「鴨ステーキ丼」と共用できるから、すでに揃っているもんね
でも、「旬野菜のかき揚げ」のブロッコリーを、青菜の代替として温かいそばに入れるのはどうなのか🤔

2024/6/10 追記
「旬野菜のかき揚げ」は、5/26で終り、そばの青菜もブロッコリーから元のほうれん草に戻って平和…。
季節メニューは「季節の定番」夏バージョンのみの展開となっていましたが、
明後日6/12より「揚げ茄子おろし」がスタートです。昨年より、単品・いなりセットとも各「20円アップ」
※去年は5/17から「揚げ茄子おろし」やってるな…この空白期間は何のため?

「20円アップ」は価格改定の前兆なのか?単に「揚げ茄子おろし」具材の仕入価格上昇の反映なのか?
まぁ、ずいぶんと長い間上げてないから、ここらで価格改定しても良いと思うけど。

2024/6/27 追記
「揚げ茄子おろし」の20円アップは、価格改定の前兆でした。2024/6/24価格改定

一応、ホーム店舗のつもりの「浜町店」で追加調査。
ちよっとオナカ減っていたので、
ミニ鳥から丼 330円+#冷やた タタタァー (=゚ω゚)ノ 430円でこれで760円だもんな…安い



「鳥から丼」が一番すきなのさ。腹いっぱい、ごちそうさまでした✨

浜町店は、もの静かな感じの店員さんがイイ
ココは、そんなに外国人観光客が押し寄せる立地ではないので、落ち着いていて好きなのだ🍀

さて、「浜町店」の「お品書き」は

「肩ロースカツ丼」フルサイズの単品価格は、10円アップの600円でした。

券売機メニュー各種
このトップメニューがある構成の方が判りやすいね。

店長のおすすめ

季節商品…「揚げ茄子おろし」以外は長期展開する「季節の定番」夏バージョンね

そば・うどん

ミニ「肩ロースカツ丼」単品は460円。こちらも10円アップでした。

丼とおそばのセット・丼単品(ここでの丼単品とはフルサイズを指す)


この期に及んで「玉子を10円値下げしてみたり」、三ツ和は不思議な会社だな💦
せっかくの機会だし、もう少し上げても良かったのではないかなー

※「ヒレカツ丼」提供店の価格は、2024/6/24価格改定エントリーを参照

価格改定も済んだし、
7月初旬には「揚げ茄子おろし」終売⇒「穴子天」の流れかな?

2024/7/11 追記
すでに公式XアカウントWebサイトでも告知がされていますが、
明日7/12から毎年恒例の「穴子天」スタートです。

ちょっと予想と違ったのは、変わりに本日で終売になるのは「揚げ茄子おろしそば」ではなく、
鴨ステーキ丼セット~かけポンみぞれ~」でした。

使用する「穴子」を提供している岡山淡水魚介の高社長は今年も健在🎵

価格は昨年と比べると
 ・穴子天せいろ 650円⇒670円 
 ・穴子天丼セット 690円⇒720円
 ・満腹 穴子海老天丼セット 750円⇒780円
  (丼ぶり 単品 610円⇒630円)
になりますけれど、価格改定の上げ幅ほ順当に適用した感じとなっています。

※一部の店舗では価格が異なる場合があります。 ※北千住店での販売は今年もナシ

2024/7/26 追記
2日間の延長はあったけど「穴子天」は昨日7/25で終売に
同時に「揚げ茄子おろし」、「ごまだれせいろ(二色つゆ二枚もり)」、「おろしヒレカツ丼」も終売
長期展開する「季節の定番」として提供してきたメニューも含めて、すべて終わりにして、
本日7/26より提供を開始したのはコレ(そうです🎵ぶっかけ系)

・たっぷり胡瓜の四川冷麺 
・ねばとろぶっかけ
は昨年に続いての登場(季節のかき揚げ「とうもろこし🌽」は落選だね💦)

「たっぷり胡瓜の四川冷麺」は、昨年より20円アップ
「ねばとろぶっかけ」も同様に昨年より20円アップ

新メニューとして「冷し深川あさりそば」「冷し深川だし茶漬けセット」が初登場🎵
※「冷し深川あさりそば」は「うどん設定はナシ」、「冷し深川だし茶漬けセット」のそばは「もりそば」縛りと
 ちょっと制約がある
こちらのメニューに使われている出汁(つゆ)は「貝だし+うどんだし(つゆ)」らしいでも、うどんNGなのだ…
だし茶漬けに掛ける出汁は冷たいのかしら??

長期展開する「季節の定番」を長く続けるよりも、短期の期間限定メニューを投入していく感じなのかな?
※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

今日は「浜町店」で「冷やた」食べてきたよ🎵 新メニューはスルー
強烈な日差しが店頭タペストリーに濃い影を落としますな😅💦


「ねばとろぶっかけ」にも、「いなりセット」はあるのだ…POP類では判りにくいけど

冷したぬきそば 430円
ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ

2024/9/9 追記
明後日9/11で、夏のぶっかけ系は終売。次はどうするのかな??

2024/9/11 追記
本日9/11で夏の「ぶっかけ系」が終売。
明日からは、昨年の秋に登場している「国産 手羽元唐揚げ」がリニューアルされての登板🎵

今回は「冷しバージョン」となりました。※うどん不可・温かいのも不可

昨年秋は「ライスセット」でしたが、今回は「いなりセット」が用意されています。
価格は「そば」単品が30円アップ、6/24価格改定を挟んでいるので順当でしょう。
「ライス」と「いなり」は20円の価格差があるので、小幅に抑えた感じになってますね。

使っている写真は昨年秋の物を流用してますな💦
「冷し」「そば」オンリーなら、商品名は「冷し 国産 手羽元唐揚そば」としたら良いのにね??
※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2024/9/19 追記
忘れた頃に投入される「季節のかき揚げ」…本日9/19より「秋の根菜かき揚げ」スタート

昨年は、「さつまいもと人参」でしたが、今年は「じゃがいもと人参」
価格は昨年より「20円アップ」…価格改定を挟んでいるので妥当でしょう。
夏の「🌽とうもろこしのかき揚げ」はやらなかったねー💦
※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2024/10/10 追記
「国産 手羽元唐揚げ」は、サクッと9月最終週で終わってしまい、
期間限定メニューは極めて地味な「秋の根菜かき揚げ」だけとなっていましたが、
昨日10/9より恒例の「鳥から天セール」が始まりました。

早速、浜町店で実食🎵

鳥から丼セット 650円+鳥から2個増量

小諸そばの温かいそば食べるのいつ以来だろうか🤔甘汁はウマいよなー
鳥から揚げ置きだけど、つゆに浸れば温かい
ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ 🍀

2024/10/23 追記
「鳥から天セール」が10/18で終わって、ほんの少し間が空きましたが、本日より「舞茸天」スタート🎵

もう、毎年定番となってますね。妙義山麓産の舞茸🍄

6/24価格改定もあったので、価格は昨年より上がりますな💦
「舞茸天そば(うどん)/せいろ」590円 昨年より20円アップ
「舞茸天丼セット」680円 昨年より30円アップ
「満腹 舞茸海老天丼セット」770円 昨年より30円アップ
※フルサイズ「舞茸海老天丼」単品は600円 昨年より20円アップ

「小諸そば」でさえ、季節メニューのそばは600円台目前となりました。
※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2024/11/26 追記
11月前半に「えび天」セールを実施した最中も「舞茸天」はやっていましたが、本日で終売。
明日からは冬の「季節の定番」である「香味肉」「カレー南蛮」がスタートします🎵

「香味肉うどん/そば」570円・ライスセット 660円
「カレー南蛮うどん/そば」570円・ライスセット 660円

昨年より少しだけ値上がりしてますね。6/24価格改定を挟んでいるので順当な所。
「舞茸天」の時からXでもWebサイトでも「※一部の店舗では価格が異なる場合があります。」注記を省略してるが、今回も引き続き、その方向みたいだなー💦
実際には「舞茸天」は東武駅ホーム/構内店舗では価格が高かったのだけれど…

※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

2024/12/18 追記
本日12/18より冬の「季節の定番」のもう一品「🍲熟・味噌うどん🍲」スタート冬本番という感じですな🎵
今回はちゃんと
※一部の店舗では価格が異なる場合があります。
をセルフのリプライで付記しているね。

昨年より、単品・ライスセットとも20円アップとなっております。
6/24価格改定を挟んでいるので妥当でしょう。

2025/1/24 追記
先週1/17(金)に「🦑いか天」の終売が発表されて、店舗やWebサイトにも告知が出ました。

原材料となる「いか」の高騰によるもの。
店舗在庫がなくなり次第終売ということで、まだ、あるかなー?と押っ取り刀で浜町店へ

「いか天そば」490円。まだ、あって良かった🎵
結構、肉厚の🦑いか天ウマし

小諸そばのつゆの味は大好きだ😋昔から食べてるから慣れもあるけど
ごちそうさまでした( ´ ▽ ` )ノ

🦆鴨ステーキ丼って、鴨そぼろも載るようになったんだね🤔

と思ったら、昨日1/23からリニューアルして新発売となったトコだったのね。東武🚃駅ホーム/駅構内の北千住店、新越谷店、朝霞台店ので販売はナシ。
※一部の店舗では価格が異なる場合があります。
最近、出してた「鴨ステーキ丼」は、
オクラやオニオン等の載った「みぞれポン酢」味で夏向けだったもんね。
リニューアル版なら通年商品で行けそうだな。

2025/2/10 追記
現在、展開中の冬メニューは「冬の季節の定番」だし、しばらくは変化ナシかな?と思っていたら

なんと、毎年「7月」に展開している「穴子天」を2/12からスタートするそうだ💦
「天然 冬穴子」🎵冬も穴子の旬ではあるが、「瀬戸内海産」も「活〆穴子」の売り文句も無いので、
もしかしたら、今回の穴子は従来のものとは産地が違うのかもしれないね。

しかも、「穴子天せいろ」と「穴子天丼セット」は昨年7月の時より価格を下げているのだ😲💦
※一部の店舗では価格が異なる場合があります。

「カレー南蛮」「香味肉」「熟味噌」のうち、どれか あるいは複数を明日2/11で下げるのかしら??
ここ数年、この時期に投入されていた「春告魚(にしん)天」は「芝海老のかき揚げ」に続いてお蔵入りかな?

そうそう、「いか天」の終売時期は「2月末見込み」まで延長されている。

2025/2/15 追記
先日、意表をついて「冬穴子」を投入したばかりだけど、「🦑いか天」の終売間近に迫る中。

なんと「ジャンボゲソ天」を2/19から6店舗限定でスタートするとのコト!!
販売店舗は「茅場町店 ・神田神保町店 ・新橋店・銀座七丁目店 ・西新橋一丁目店 ・代々木店」
単品販売はナシ…とのことであるが、算定される単品価格は140円だな。

2025/2/26 追記
店舗限定で投入した「ジャンボゲソ天」、3/6から全店舗展開とするそうだ🎵

要するに先行試験販売だったのかな?

2025/3/5 追記
明日から「ジャンボゲソ天」投入というタイミングですが、
本日でリニューアルした「鴨ステーキ丼」と「熟味噌うどん」は終売とのコト。新「鴨ステーキ丼」はレギュラーメニューなのかと思ったが…??
「穴子天」もフェードアウトしたような雰囲気だが…まだ、やってる店舗あるのかな??

2025/3/12 追記
先週、「ジャンボゲソ天」を投入したばかりですが、
例年、この時期にやっている桜海老🦐を使ったメニューも本日から投入🎵

「桜海老と白魚のかき揚げ」を数年やってから、
昨年は「春盛り天」の名を復活させ「桜マスと桜えびのかき揚げ」でしたが、今年は「桜海老+帆立」。
昨年同様「春盛り天」を謳って「桜えびと帆立のかき揚げ+筍天+キス天+菜の花」でお値打ちの620円。

「春盛り天丼セット」は、+70円の690円で提供
「満腹 春盛り海老天丼セット」は790円(丼 単品 630円…なんと「そば」部分は160円換算💦)

なんか価格設定がバグってるような気もしますが、セットはさらに超お得な感じですよねー!!
この価格で出しちゃうのは、スゴいかもしれない。

仕込みに手間が掛かりそうなメニューを追加したので、
現場的には何か減らしたい所ですけれど、減らすものが無いような…。

2025/3/24 追記
価格改定当日に新しい季節メニュー投入

🐮「しぐれ煮」「しぐれ煮温玉」。温かいそばのみの提供の様子
どうも、15年くらい前に似たようなメニューをやっているみたいだが…記憶にない💦
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆで太郎システム <'23/10月... | トップ | 船橋 「ゆで太郎 船橋南口店... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。