goo blog サービス終了のお知らせ 

立ち喰い Style

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

銀座 「よもだそば 銀座店」

2025-01-29 23:17:19 | お知らせ/コラム
いつも日本橋店に行ってしまうので、実は初訪問💦
銀座四丁目のビル1Fにある店、間口は狭く、奥行きは深く、将に「うなぎの寝床」ですな。


入口に券売機2台、入って左側はズラーッと椅子付きローカウンターが並び
右側が厨房スペース、受取口の並びに立ち食いカウンターも少しあるけど狭いッス💦

「春菊天そば」540円。このタイプの春菊天にしては食べやすいね🎵
15時過ぎの訪問だったけど、お客さんいっぱい。
ローカウンター席に空きが無かったので、受け取り口の並びのカウンターで、暫し、立ち食い
トレー付き、エコ箸、冷水機1台アリ

高回転でも味はブレない、さすがですな
ごちそうさまでした😋

立ち食い様式美:★★★☆
※昔ながらの立ち食いそば店を満点とした評価です。味の良し悪し等ではありません。

よもだそば 銀座店 - 銀座(そば) [食べログ]

ゆで太郎システム<'25/2月> 今月のメニュー '25/2/5追記

2025-01-28 17:21:41 | 業界研究/価格動向
ゆで太郎システムは、2/1からの提供メニューを公表した。 公式Webサイト

「季節のかきあげ」を「小柱と春菊のかきあげ」から、以前にもやっている「AKEかきあげ」に変更…以上。


「あさり」「小柱」「エビ」⇒A・K・E

まだ、12/1価格改定を行ったばかりだしね。
トッピングメニューの「季節のかきあげ」のトコは、直して新しくしないとダメだと思うが…

前回、「AKEかきあげ」をやった昨年8月の価格と比べると価格改定も挟んだので、当然、上がってます。
※過去の「季節のかきあげ」は←リンク先を参照
1月メニューで提供開始した「開運そば」は2月も引き続き販売するみたいだね🎵

オマケ
「富士そば」では、2月から「塩だし」のそばを順次販売開始するそうだ。

名付けて「名代 塩そば」。

「塩だし」を用いるそばは、まったく前例無いという事はなく、牛込柳町の「白河そば」が有名だよね。

「ゆで太郎システム」も「富士そば」も、このブログの取扱価格上限を超えているので行くことは無い💦

2025/2/5追記
2月に入り、メニューを確認してみたら「トッピングメニュー」更新されてました。

「季節のかきあげ」をサシカエた以外は特に変更ナシだね。

富士そば '25/1/5より一部商品の価格改定をしやがった…

2025-01-05 22:34:52 | 業界研究/価格動向
昨年の11/13にご飯物メニューの価格改定を行っていたコトは先日、記事にした。
※参照エントリー:富士そば '24/11/13より一部商品の価格改定をしてた…

年末に店頭掲示された「年末年始の営業案内」には価格改定の告知は一切なく、
あぁ、今年は半ば恒例となっていた年始での価格改定は行わないんだ頑張るねぇ🎵と思っていた。


当ブロクの取扱価格上限を、かき揚げそば(天ぷらそば)「550円」から「570円」に変更したし、
これで暫くは「富士そば」にも訪問できるな🎵と考えていたのだ。
※昨年1/5の改定以降は「旧上限 550円」を超えていたので原則として訪問していなかった

本日1/5、久しぶりに「船橋店」に訪問して「朝そば(450円)」を食べた

この店舗は朝は「天かすがフリー」なのだ🎵久しぶりに食べられてウレシイな🎵
各種ラーメン🍜&ミニカレー🍛セットも始めたんだねー…と食べていたのだが…

そうそう、券売機メニューの写真も採っておこうとした所…何か違和感💦

おいおい「天ぷらそば 590円」になってるじゃん!!
「天玉そば」「コロッケそば」なども微妙に上がってるねー…「かけ」・「もり」等は据え置いてるが…。
※昨年11/13に改定されたご飯物関連メニュー以外の価格は、「昨年1/5価格改定」記事を参照

店頭にはナニも告知は無い、公式Webサイトにも告知は無い、
各種SNSでの情報発信も「一部商品」とはいえ「価格改定」には一切触れていない。

もしや「船橋店」だけの店舗別価格というコトもあるのかな?と思ったので、「津田沼店」にも行ってみた。
※津田沼店のエントリーでは「昨年1/5価格改定」後の券売機メニューも確認可能

店舗入口近くに配置されているショーケース。店頭告知はココにも無いよなー💦

やっぱり、「天ぷらそば 590円」になってるよ!!
天玉そば 670円」になってるね!!

そして、キャッシュレス券売機のメニュー写真でも

天ぷらそば 590円」になってるよ!!
天玉そば 670円」になってるね!!


その他、各地の店舗でも価格改定は実施されている様子。
「かき揚げ」「コロッケ」などトッピング類を上げている格好となっているね。

少し詳しく見てみると…
・天ぷらそば  570円⇒590円 20円アップ
・天玉そば   650円⇒670円 20円アップ
・コロッケそば 570円⇒580円 10円アップ
・紅生姜天そば 570円⇒590円 20円アップ
という具合

確かに改定対象は「一部商品」なのだが、
「天ぷらそば」は主要メニューだし、改定対象が複数に亘るケースなのに、
店頭での事前告知も無いママ改定実施、実施当日においても店頭にお知らせも無い、
そして、公式Webサイトのメニュー更新されないママなんて、この会社どうなってるんだろうねぇ💦

あとは
・肉富士そば  680円⇒710円 30円アップ
これは今回ではなく、昨年11/13でもなく、昨年の7/1にひっそり上げていた模様…。
つまり「告知ナシ、お知らせナシ」で価格を上げるのは、十分にあり得るコトなんだね。

ともかくも新たに設定したブログ取扱上限価格(天ぷらそば 570円)を、
再度、突破してしまったので、今後「富士そば」に行くことは…叶わなくなってしまった😓💦

さらばでござるヨ😑

最近は「春木屋」などの運営もしているし、ダイタングループも変わっていくのでしょう。
10円20円にこだわるような層は、もう顧客として見ていないというコトなのかもしれないね。

2025/1/6 追記
本日1/6の午後になってやっとWebサイトのメニュー価格が変更されていた。
結局、告知もお知らせも無いママなのである。

でも、最上部の所は「令和6年1月5日からの販売価格です。令和6年11月13日一部価格改定」のママ💦

年明け1/5からスタートした「各種ラーメン🍜&ミニカレー🍛セット」の
告知も今日から掲載されるようになったけど、シレッと1/5付で載せるのだよね。

まぁ、そういう会社なのだ。