ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

いにしえついでに

2011年03月23日 | 日記

今は昔、9700型大型コンピュータ有りき。
この写真は昭和48年(1973年?)頃の勤務していた会社の大型コンピュータ1号機出荷祝いです。
今からかれこれ40年も前の出来事です。私も歳をとったものです。
この当時のコンピュータはメモリが8Kから32K位が普通でした。プレーテッドワイヤメモリと云う名称で「電源を落としても記憶が消えない」当時これが売りでした。
右の背の高いキャビネットがCPUで正面にメンテナンスパネルが有ります。CPUは20cmx15cmくらいの基板が200枚程度バックパネルというモジュールに収納されています。基板は確か100ピンくらいのコネクタがありモジュールのピンに刺さる構造でした。
モジュールのピンはラッピングワイヤでそれぞれが結線されています。
基板に搭載されているICはDTL、TTLが主でそのほかにTR、CAP、RES等てすべてディスクリート部品です。
今のようにCPUのLSI等は有りません。
当時、CPUキャビネットを一人で5日間くらいでブリングアップしてテストまで行って居ました。
メンテナンスパネルでレジスタやメモリにデータを書いたり読んだり、サイクルでシーケンスを進めたりして動くようにするのです。
若かったので1週間2回くらいの徹夜はやりましたが、今はもう無理です。
モジュールのワイヤリングが間違って居るときは悲劇です。それを見つけるのは回路図とオシロスコープ、自分のスキルが頼りです、テストフロアには別の人間が同じようにテストしていますから、動く基板を借りたりしてやっていました。基板を交換して動かない時はワイヤリングミスの可能性がありいやな予感を感じたものです。
トラブルを追いかける時、ひらめきがないと同じ所に戻ってきて堂々巡りになってしまいます。
少し時間を空けるなどした方がいのですが、あせって居るのでそんな余裕はなかったですね。
トラブルが見つかるとそれまでの疲れは一辺に吹き飛びます。
大型コンピュータは銀行や保険会社等の納入されホストコンピュータとして使われます。
でも、今はどうなのでしょう、大型ホストコンピュータなんて存在するのでしょうか?
今や浦島太郎で分かりません。クレイなんて大型コンピュータがありました今は昔でもう消えた?
NEC、日立、富士通が大型コンピュータの製造を競っていた頃も有りましたが、最近はそんな
話題も目、耳にしません。

今はパソコンの性能が良い時代ですから、パソコン間をLANでつないで十分な機能を得ることが出来るでしょうから。

「今は昔」です。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いにしえのラジオ | トップ | 桜はどうかな?(2) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (senshu)
2011-03-23 21:11:09
OUKですか、私も懐かしいです。

O社に十二年間勤務しておりましたので、この名前には
思い入れがあります。
返信する
Unknown (ラジオ少年)
2011-03-23 21:16:11
O社、ひょっとして親会社?ですか。
OUKは16年ほど前に解散して今は有りません。
返信する
Unknown (senshu)
2011-03-23 21:52:24
はい、牙太郎さん創業の会社にいました。
返信する
Unknown (ラジオ少年)
2011-03-23 22:23:01
OUKをご存じの方がいらしゃるとは、いやーびっくりしました。多分、どなたもご存じの方はいないのではと思いこの写真を出しました。
改めまして今後ともよろしくお願い致します。
返信する
OUKの話読みました。 (kawana)
2011-03-24 07:23:47
懐かしい名前ですね。外国勢のIBM、バロ-ス、
ユニバック(後にOKIと合併、強調?)が有りました。私は、Hに3年勤務しましたが、自己都合で退社しました。OUKをご存知との事などから
同じくらいの年齢と思いました。
これからも、よろしくお願い致します。
返信する
連絡に使わせていただいて良いですか (ノンノ)
2011-03-24 12:34:27
ラジオ少年さん kawanaさんへの連絡に使わせていただいて良いですか?
返信する
Re.連絡に使わせていただいて良いですか (ノンノ) (ラジオ少年)
2011-03-24 12:37:39
どうぞ、お使い下さい。
返信する
Unknown (senshu)
2011-03-24 17:43:39
このあたりのことを簡潔に書いたPDFファイルが
公開されていました。本当に便利な時代です。

http://museum.ipsj.or.jp/guide/pdf/magazine/IPSJ-MGN440917.pdf
返信する
Unknown (ラジオ少年)
2011-03-24 19:03:58
PDFファイル読みました。良く耳にしたコンピュータメーカ名が色々出てきて当時を懐かし思い起こしました。日本メーカと海外のメーカの関わりが良く分かりました。
OUKは私が入社した頃は6Cサーボと呼ばれた磁気テープ装置の生産が全盛期で作れば売れてしまう、正に殿様商売が出来る良い?時代でした。その後5カ年計画が打ち出され飛ぶ鳥落とす様な勢いでしたが、その5カ年も過ぎない内に状況はおかしくなって行きました。
当時はOUKが製造、日本ユニバック(今の日本ユニシス)が販売メンテナンスを行っていました。
その後の事はPDFに書いてある通りです。
私の働いて工場は今はスーパ(ダイエイ)になっています。生き残りは大変ですね。
返信する
Unknown (ノンノ)
2011-03-25 00:26:56
kawanaさんランチパッドの具合はどうでしょうか?
http://den-nekonoko.blog.so-net.ne.jp/2010-12-23
で買ったまま触っていませんでした。

先ほどXPが転けてインストール(上書きして)手間取っていました。
(H&G)SZTP NT ドライバーがないという表示がいつも出ていたのですが、ファイアフォックスをアップデートすると立ち上がらなくなってしまいました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事