ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

パンパスグラスの花穂

2021年08月27日 | 日記

今年もパンパスグラスが花穂をつけ始めました。1年が過ぎたのです。(ススキではありません)

この花穂は花みたいなものです時期が過ぎると枯れてしまいます。その枯れた花穂はどうなるのか?

穂の部分は今年の6月くらいまでは残っていました。その後、風雨にさらされ、穂の部分はなくなり枯れた茎上の物が残っています。これは紙を筒状に巻いたような構造で非常にヤワなものです。新しい花穂の出る前まで残っているパンパスグラスもありますが、大半は無くなって見えないくなります。(1年の観察結果)

そうして、また新しい花穂が出てきます。

  

根元にはススキの去年の枯れ葉が残っています。

  

花穂も赤みを帯びたものと白みの物が有ります。

1年経つのは早いものですね。

暑いのですが、8月も終わりです、心なしか蝉の鳴き声も少なくなった印象です。

日没も少しずつ早くなっています。

コロナにかき回された夏です。この先どうなるのやら? 案じられます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り竿アンテナ?(2)

2021年08月08日 | 日記

期待した結果が得られません。そこで、兎に角巻き付けるワイヤー長を長くしてみました。18mのあり無線を2か所に巻いてみました。

いわば無手勝流とでもいうのでしょうか?36m長のワイヤーを竹の部に見たことになります。

さて、結果は、3.5~24MHzまではSWRが1になります、28MHzはチューンが取れませんでした。問題は受信感度です。Sメータのノイズレベルはかなり低く受信感度が全kNGです。

7MHzでCWのCQを読んでみましたがQRZとも返ってきません。飛ばないのです。

どうも私の環境(マンション、2階)ではHFは駄目な様です。市非番の原因は建物の鉄筋が電波の輻射にマイナス要因としてはtらいている様です。

アースは抜群にいいのですが、アンテナエレメントと建物間の距離を出来るだけ大きくする必要がありそうです。

しかし、あまり長くて目立つアンテナは何かと問題になるい可能性もあり難しいのが現状です。

折角、再開局をしたのですが、オリンピックじゃないですが予選敗退です。

あとは短縮ダイポールを試してみようかと考えていますがはたしてどうですかねーーー、、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする