ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

続 FM ラジオ2号機

2009年12月30日 | 日記
プログラムをいじくり何とかRSSIとSt/Moの表示が出ました。
プログラムでハードを制御するのはなかなか難しく、何と言うのでしょう、痒い所に手が届かないそんな感じです。
RSSIは読み出しのタイミングがあるのでしょうか、あるいは信号強度の変化、表示される数値が大きく違うことがあります。St/Mo表示もステレオになっているはずなのにMo表示されていたりすることがありその原因は未だ解明していません。
RDA5800Cの動作も今一分らないところがあり、こんなところで折り合いを付けるかな、、、取りあえずFM放送は受信出来ますので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM ラジオ2号機

2009年12月29日 | 日記
FMラジオ2号機を作りました。機能を追加するとプログラムサイズが大きくなりCPUのFROMの容量をオーヴァしてしまいます。
今回はCPUをATmeg8を使うことにしました。このCPUはI2C(TWI)を持っていますのでこの機能を使うことにして、また周波数表示の方法も変えることにしました。
新たな追加機能として信号強度を表示(RSSI)させることとステレオ、モノ表示もしたいとプログラムを作ったのですが、写真のようにRSSI=129とうまく表示できません。
普通は受信強度にもよりますが、18~24くらいの数字が出るはずです。
I2CのRDA5800Cからのデータの取り込みがうまくないようです。この直しが宿題です。
今回はCPU、RDA5800Cはピッチ変換基板を使いました。この方がハンダ付けが楽ですしきれいに仕上がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LCD_FM ラジオ

2009年12月08日 | 日記
先日作ったRDA5800Cを使ったFMラジオ、up/downスイッチで局選択をしていましたが、どこの局を受信しているのか分かりません。そこで、LCDに受信周波数を表示する様
プログラムを作りました。試行錯誤の末、何とかそれなりの結果を得ることが出来ました。電源は単3を3本の4.5Vです。
RDA5800Cが意外と発熱するので少し電圧を下げる必要があるかも知れません。
プログラミングは初心者もいいとこですので、スマートな書き方は出来ませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2009年12月01日 | 日記
すぐ前を流れる砂川用水、その流れに沿ってきれいに紅葉したドウダンツツジの
生垣です。
もう秋は終わり冬の到来ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする