ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

令和3年スタート

2020年12月31日 | 日記

  

           謹 賀 新 年

 

   コロナが終息しますように!

 

             輝く令和3年にしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2020年12月31日 | 日記

2020年(令和2年)も最終日です。新型コロナ肺炎のパンデミックで世界は一変しました。

日本もコロナの蔓延で手の打ちようがありません。

自助、共助、公助? お粗末なスローガンを上げる政治家、結局のところ、すべて個人で何とかしろ!と言う事の様です。おそ松くんですね。

新自由主義とやらで、「今だけ」、「金だけ」、「自分だけ」こんな考えの輩が跋扈する嫌な国になり下がりました。

来年は希望の持てる、思いやりのある、輝く世の中になりますように。

皆様、良いお年をお迎えください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花が咲きました

2020年12月25日 | 日記

梅の花が咲いています。

普通は年が明けた1月に咲くのではと思っていたのですが、早々と咲き始めました。

ちょっと調べると次のように書かれています。

2月上旬から3月中旬頃にかけては各地での花が見頃となる時期です。 は百花に先駆けて咲き、桜などに比べて休眠が浅いために開花時期が天候によって大きく左右されます。 高温・適湿・多照の年は例年より開花が早まり、乾燥の激しい年や気温の低い年は、やや遅くなる傾向があります。

今年の冬は寒いと予報が出ていましたが、そうでもないのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2020年12月21日 | 日記

今どきの晴て穏やかな日差しを小春日和(英語ではインディアン サマーと言うんですかね)と言いますね。

青空、風もなく太陽からの日差しの暖かさを感じます。

  

銀杏の葉も散ってしまいました。

本格的な冬の到来です。

コロナウイルスは大暴れ、イギリスでは変異した感染力の強いウイルスの感染でロックダウンです。

日本は何だか的外れな、とても対策とは言えない愚作を繰り返しています。

この先どうなるのか心配ですね。

高級ステーキ食べたーーーい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花満開

2020年12月14日 | 日記

冬の花、山茶花が満開です。

    

 

銀杏の黄葉も進みました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする