ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

フラットパネル スピーカ(2)

2022年01月19日 | 日記

フラットパネル スピーカにケース?を付けました。と言っても、木枠を付けただけです。

これをぶら下げるか、台をつけてたてるか? まだ決めていません。

表側

 

裏側

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラットパネル スピーカ

2022年01月12日 | 日記

私はしっぽの無い馬ですので食いついてしまいました。

フラットパネル スピーカ(https://www.youtube.com/watch?v=CKIye4RZ-5k)です。

ポリスチレン発砲ボードを振動板にしてそこにアクチュエータを貼り付けるだけです。至極簡単です。

先ずアクチュエータは普通のスピーカのコーン紙を取り去りボイスコイルだけの構造です。

  

インピーダンス4オーム、許容入力24W。大きさは1円硬貨と比較するとそんなに大きくはありませんね。

このアクチュエータに接着テープが付いていますので、これをはがしてポリスチレン発砲ボードに貼り付けます。

接着剤は強力な感じですので剥がすのは難しいかも、、、。

貼り付ける位置は上記URLを参考に、英語で分からないのですが真ん中ではなk2/3位の位置で良さそうかなと思い貼り付けました。

アンプにつないで音出しです。ボードの大きさでF特は変わるのでしょうが、取り敢えずこのままでやってみました。(ボードの大きさ:30cmX40cmX2cm)

 

高域の伸びた、でもそこそこ低域も出ています。まあまあ聞ける音質かな、そんな印象ですね。。

正式にはDML(Distributed Mode Loudspeaker)と言う様です。

詳細は下記URLを参照してください。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasj/62/11/62_KJ00004390893/_article/-char/ja/

普通のスピーカはすり鉢状のコーン紙でおとを出していますが、それをフラット振動板で音を出す、その方が位相的な歪みが無くなり音質に好影響がでると言う事でしょうか。

音は凝りだすと際限がなくなります。正解はないので、、、と思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2022年01月08日 | 日記

梅の花が咲き始めました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする