ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

AVRISP-MKII clone by ATmega32U4(4)

2013年01月27日 | 日記

AVRISP-MKII.hexを作るまでの手順の概略をまとめました。

1.lufa-master.zipをDLします。

2.ここにあるmakefileをこのフォルダの全てをコンパイルします、これを実行すると私の場合は17分ほどコンパイルに時間を要します。今回はこのmakefileは必要有りません。

3.この下にあるAVRISP-MKIIを開きます。

4.ここにあるmakefileを変更してDa-Vinci基板のAVRISP-MKIIを実現します。

5.次にConfig フォルダを開きます。

6.AppConfig.hを変更します。

7.makefileとAppConfig.hの変更を行ってコンパイルしますとAVRISP-MKII.hexが出来上がります。これをDa-Vinci基板に書き込みます。この段階では別の書き込み器が必要になります。


Da-vinci基板をUSBにつなぎますとドライバのインストールを要求されますのでAVRISP mkIIをインストールすればAVRISPーMKII cloneとして使うことが出来ます。

AVRISP-MKII.hexの書き込みには予めDa-Vinci基板にbootloaderを書き込んで置いて、このbootloaderを使ってアプリケーション(ファームウエア)を書き込む方法が有ります。これに付いてはsenshuさんの掲示板(http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/forum/viewtopic.php?t=1014&start=80)に詳細がありますのでそちらを参照して下さい。

bootloaderによる書き込みも正常に機能することを確認しました。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AVRISP-MKII clone by ATmega32U4(3)

2013年01月27日 | 日記

AVRISP-MKII cloneがほぼ完成しました。一枚の基板にSPI,TPI,PDIそれぞれのI/F コネクタを搭載して通常のAVR device, TPI タイプのAVR device、Xmega deviceに対応出来るようにしました。このclone書き込み器1台で用が足りる事になります。

書き込み環境はお馴染みのavrdude-GUI(YCIT版)とAVRStudio4,5,6です。

avrdudeとAVRStudioを使い分けることが最初は出来ず困りましたが、senshuさんが解決策をもりこまれてDa-Vinci基板のresetを押すことで切り替えが可能になりavrdude-GUI環境ではF6を押すことで今、書き込み環境はどちらなのか分かるようになっています。

Da-Vinci基板に搭載されているLEDの点滅からも分かります。2回点滅:AVRStudio、5回点滅:avrdude-GUI


基板の裏側はあまりきれいでは有りませんが、レベル コンバータ、3.3V レギュレータがあります。レベルコンバータには74LCX14Fを使いました。また3.3Vレギュレータは固定電圧用が有りませんので、Adjustが出来るAV1117H-ADJを使っています。基板の表にある青い多回転型のVRでXmega用の3.3Vを作っています。

回路図はsenshuさんの掲示板にupしてあります。このブログにはZIP fileの投稿は出来ないようですね、無償ブログの悲しさです。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AVRISP-MKII clone by ATmega32U4(2)

2013年01月23日 | 日記

AVRISP-MKII clone firmwareをATmega32U4に書き込みAVRStudio4のToolを使って動作を確認してみました。

在り合わせの基板に取り付けたDa Vinchi32U(ストローベリリナックスで販売されている)でやったのですが、余分な回路が悪さをしていた様でうまく動作しません。そこで画像の様に新たに別基板に取り付け再度動作を確認してみました。今度はOKです。

signature、プログラム書き込み、fuse読み出し等ができました。AVRISP-MKIIとしてISPが動作することを確認できました。

残りはPDI、TPIの確認です。このLUFAプロジェクトには回路図は存在しません。ソフトからこれを見つける必要が有りそうです。

その他のLEDも付くようなのですが、これもどのPORTに繋がるのか探す必要があります。ソース ファイルが沢山ありますので、その関係を見つけるのが大変です、私のような素人には。取りあえず少し前に進みました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AVRISP-MKII clone by ATmega32U4

2013年01月22日 | 日記

AVRISP-MKII Clone (2010)

senshuさんの掲示板にこんな記事が出ています。ATmega32U4が遊んでいますので、下がり気味のモチベーションを上げてちょっと食いついてみようかと、、、、

https://github.com/abcminiuser/lufa からソースアーカイブを入手しました。

これを解凍するとLUFA-120730 フォルダが出来ます。これを開くとProjectsと云うフォルダが見つかります。更にこれを開くとAVRISP-MKIIというフォルダがあります。多分これがcloneのソースではと当たりを付けて開いて見ます。

この中にmakefileがあります。下記の様にatmega32u4に変更して(多分いいのでは?自信なし)コンパイル、hexが出来る、、、、そうは問屋が卸しません。

# --------------------------------------
#         LUFA Project Makefile.
# --------------------------------------

#MCU          = at90usb162
MCU          = atmega32u4
ARCH         = AVR8
BOARD        = USBTINYMKII
F_CPU        = 16000000
F_USB        = $(F_CPU)

------

 

avr-gcc: error: CreateProcess: No such file or directory 何じゃこれは? avr-gccがいない?

と云う訳で1回戦はあっけなくノックダウンですね。

2013/1/22(火)

avr-gccのversionを4.3.3から4.6.2に替えてコンパイルが通るようになりました。そこで、AVRISPMKIIにあるmakefileをATmega32U4に変更してコンパイル、おっとどっこい、そうはうまく行きません。引っかかります。ATめが32U4では存在しないADC2が使われているのか原因です。

confg/AppConfig.hの54行目の #define VTARGET_ADC_CHANNEL   2 を 4にして再コンパイル、OKです。

取りあえず出来上がったhexをATmega32U4に書き込んでUSBにつないでみました。

AVRMKIIとしてドライヴァを要求してきますのでゴニョゴニョとインストールしました。

デバイスマネジャには画像の様にAVRISPMKIIが認識されています。

一番トップにあるmakeを実行するとコンパイルに17分くらいかかります。全てのprojectのhexが出来ますが。

AVRStudio4を開いてToolの AVR programmerをクリック、connectしてみると、どうやら繋がるようです。

ISPコネクタの配線が未確認です。これを調べて実際に書き込みが出来るのかをチェックするのが今後の課題です。

ISP以外にTPI,PDIについても調べないと。

avrdude-GUIでも認識されています。


 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソイナッツバー

2013年01月19日 | 日記

NHKの「今日の料理」でやっていたソイナッツバーを作って見ました。ベースはオカラその中にドライフルーツやクルミやナッツを入れて焼いたクッキーみたいなお菓子です。今回はクルミ、ナッツは欠品で入れていません。

どうも焼き過ぎて失敗です。と言うのは20~25分、180度で焼き、そこで一旦取り出し棒状に切りさらに5分くらい焼いて焦げ目をつけるのです。表はころ良い焦げ目が付いたのですが、裏側はまだついていません。何となく生焼けです。そこで裏側焼いたのですが、これが過ぎたるは及ばざるが如し、ちょっと焼きすぎで焦げ目より全体が黒くなってしまいました。

初めてとはこんな物でしょう、、、か?、、、(_ _)’’’’^^^^

食べると見かけに依らずまあまあの味です、、、、、、負け惜しみ????

TVは専門家が手際よくやりますが、経験が無いので手際も悪く出来上がりも、、、、、です。

次はもっとうまくやりましょう、、、、やらないかもですが。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする