ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

ハニカムボール

2018年05月31日 | 日記

電子工作はネタ切れでストップ状態です。紙とはさみと接着剤でクラフト工作です。

インターネットには色々この手の作品があります。でも、意外と難しいのと根気がいります。

まず、材料ですが、どんな紙がいいのか、その辺はあまり詳しくは書かれていません。

試行錯誤で手持ちの画用紙でやって見ましたが、厚すぎて失敗です。

  

そこで、100均の折紙を使ってやって見ました。

今度は其れなりに薄いので何とか其れなりの格好に仕上がりました。

もう一つ大事なのは、接着剤です。細いノズルがついていないうまく行きません。でも、文房具売場や100均で探してもないのです。

プラスティック系糊としか書いてないのでどんなものか分りません。

通販で「クロバー手芸ボンド」極細ノズルと云う接着剤を購入しました。メイドイン ジャパンです。中身は木工用の白い糊です。

使った折紙は15cm x 15cmの大きさです、これを40枚重ねました。

30枚くらいでハニカムの目をもっと大きくしたほうが作り安いかもしれません。紙はもっと薄い方がいいかも知れません。

越前和紙がいいとかいてありますが、通販じゃないと手に入りません。

折り紙も片面は色つきは一般的で売られているのですが、両面同じ色付きは見かけません、異なる色になります。

クラフロ工作も奥が深く、一朝一夕に行かないですね。其れなりに時間を掛け、材料、道具を用意する必要があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターのインク補充

2018年05月25日 | 日記

Canonのプリンター、最近使う頻度が増え、インク(Black)がすぐ無くなります。型番はBC310です。

買に行ったのですが正規品がなく仕方なくリサイクル品を購入しました。金額的には安いので助かるのですが、インクつまりのトラブルが有るようなうわさも目にします。

取り合えず、プリンターに装着しましたが、少し事前の操作がいるようです。リセットボタンを5秒以上長押ししないとインクが出ない様です。

それと、インクが満タンですので、其れなりの表示が出るのかと思ったのですが、相変わらずカラッポのままの絵が出ています。でもプリンターは使えますのでこれで良しとします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする