ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

Mega88でテトリス

2011年03月31日 | 日記

ATmega88にテトリスを書き込んで見ました。
まだ、JOYスティックがついていませんが、取りあえず画面は出ました。
R-2RDACの配線を間違えて、同じ配線の繰り返しはどうもいけません。どう間違えたのか
なかなか見つかりません。
何とか見つけてOK。
画像をよく見ると左右にじわじわ揺れています。内蔵RCのジッタ?かハムってるのか?
明日、プシュSWを付けて見ます。
コメント (81)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VRCON、16F628(2)

2011年03月30日 | 日記

サイン波はちょっと厳しいですが、こんな波形も出せます。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VRCON、16F628

2011年03月30日 | 日記

PIC16F628AのVRCONを少しいじくって見ました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシロでテトリス

2011年03月30日 | 日記

senshuさんのプログラムをDLして、私のハード用に変更してコンパイル、書き込み、テトリスの画像が表示されました。
JOYスティックは有りませんので、ゲームは出来ませんが。
表示の輝線はきれいです。このプログラムを解析すればアナログ時計に利用出来るのでは、、、、
先は長そう。

余談ですが、その昔、オシロスコープは1MHz、1万円と云われていまして、100MHzのオシロは100万円しました。
なるべくインテンシティを下げ輝線を暗くして使用するように云われたものです。そうしないと、
CRTの蛍光面が焼けてしまうのです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシロ時計、次のステップへ(3)

2011年03月29日 | 日記

フォントを作り数字の5を表示してみた。
Y軸はノーマルままだと表示が逆さまになる。インヴァートで正転。
DACの変換が遅いのか?
x->yへの輝線が薄く見えている、どうせ見えるならもっと明るくドット間をうめてくれれば。
フォントが荒いのか、文字のqualityが今ひとつ気に入らない。

CPU clock=8MHzなので25MHzに変えてみよう。
輝度制御も理解する必要があるし、、、、、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする