ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

運動会

2015年05月30日 | 日記

今日は孫の小学生として最後の運動会を見学して来ました。雲ひとつ無い晴天、正に運動会日和と言えるのですが、5月にしては気温が高くちょっと運動にはきつい状況です。見学する方も時々、日陰に逃げ込み、熱中症の予防に気を使う始末です。最近の運動会は、音楽をかなり取り入れています。音楽と云っても今風なアップテンポの曲に合わせて、玉入れや、組み立て体操をやるのです。見せることに力を入れている印象です。

何れにしろ、子供も先生も親たちもこの暑さの中では大変です。どうもお疲れ様です。

日陰に逃げ込んだときに、「じゃこうアゲハ」の幼虫がいるので入らないでください。と札が掛かっている場所がありました。よく探すと居ました幼虫が。

 

黒い体に白い帯、体にはとげ状の突起が出ています。数匹(小さいものから大きなものまで)います。これだけ幼虫が居るのであれば餌になる植物の葉っぱが食われているはずですが、どうもどの植物を見ても其れらしい葉の部分的な欠損が見当たらないのです。

インターネットで調べて見ると「ウマノスズクサ」を食べるようです。確かに其処にはウマノスズクサがありました。きっと私の観察力が足りなかったのでしょう。蛹になるときは別の草へ移動するようです。前に観察したアゲハチョウもそうでした。餌の植物とは別のところへ移動して蛹になります。

夜になって大きな揺れの地震がありビックリです。つい先日も結構揺れる地震を経験しています。今晩の地震は震源が小笠原でマグニチュード8.5とか。500Kmと深い所での発生したので津波の心配はないとか。

でも、もっと浅い所であれば、又もや大惨事になってもおかしく有りません。21世紀に入り地球のマグマの動きは活発化しているようです。

原発はこんな状態で、安全だなんて?大丈夫なんですかね。安倍君。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R8C M12A.M11Aマイコン開発キット(10)

2015年05月29日 | 日記

24FC512の読み書きを目論んでいますが、全くTeratermが反応していません。プログラムではEEPROM testのメッセージが出るようなのですが、何故か?NG。

そこでR8C-masterにあるUART_testを書き込んで実行して見ました。

動いている其れらしい文字が出ています。と云うことはハード的にはどうやら良さそうです。プログラムの問題なのか?

上記の画面の文字はR8C-masterにあるUART_testの中味をつらつら眺めてみましたが、何処に書かれているのやら、、、分りませんでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R8C M12A.M11Aマイコン開発キット(9)

2015年05月27日 | 日記

24FC512(I2C-EEPROM)をつないでRead/Writeをやってみようとハードを作りました。プログラムはkumanさん作成をそのままコンパイルして書き込みました。が、そうはイカの金ちゃん、ですね。全く動いているのかいないのか、、、、反応無しです。

秋月の書き込み機とEEPROM基板の配線がおかしい?可能性もあります。senshuさんのr8cprog.exeでFlashに本当に何か書きこまれているのか見て見ましょう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R8C M12A.M11Aマイコン開発キット(8)

2015年05月27日 | 日記

次の課題は(大袈裟ですが)EEPROM(I2C タイプ)をつないでみたいと考えています。kumanさんの回路をいただきました。

取り合えず、回路図を描きました。

次がハードを作ります。私はどうもブレッドボードで回路を作るのは躊躇します。接触不良が心配です。と云うわけで蛇の目基板に作ります。

 

2015/5/27 (PM12:55)

取り合えずkumanさんのURLにあるEEPROMのプログラムをHEWでコンパイルしてみましたが、

L2300 (E) Duplicate symbol "_start" in "C:\WorkSpace\eeprom_test\eeprom_test\Debug\eeprom_test.obj"

エラーが出ますね。どうしてかな?


2015/5/27(PM5)

HEWのprojectを開いたときに、C-source file treeに余分なソースファイルがくっついています。この中にある start(void)が邪魔をしていたようです。eeprom_test.c以外のソース ファイルはすべて削除してコンパイルがOKになりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R8C M12A.M11Aマイコン開発キット(7)

2015年05月24日 | 日記

hira_kuni_45さんの作られてADC_testとCOMP_testを合体してADC_COMP_testを作り実行してみました。

各フォルダにあるmain.cppとmain.hppをマージ、と云ってもcppは全く分かりません、まあ適当にごちゃごちゃまぜて其れらしくし、

main_adc_comp.cpp と main_adc_comp.hppを作ります。続いてMakefileを、これも適当に作ります。そしてコンパイル

当然、一発では通りません(笑い)。ここで、怪しい所を何箇所か修正、無事、main_adc_comp.motが出来ました。

後は書き込んで実行です。

あっ、回路は上の様な感じです。

 

P1_2にLEDを付けてcompの結果を表示、ADC入力VRを廻して電圧を変えます。Teratermでこの時の電圧を見るようにしてあります。Vref=2.5V、これより高い入力電圧ではLEDは遅い点滅、以下では早い点滅になります。Vrefをよぎると時は一瞬かなり早い点滅になることがあります。

M12AのComp入力はシュミットトリガが採用されていないのかも(詳細は調べて有りません)ですね。

とりあえず、二つのプログラムが合体できましたと言うお話です。

 

 

2015/5/24(Sun,PM)

i2cで動く24FC512をM12Aにつないで見ようかと考えています。I2C_test(hira_kuni_45さん作成)を利用することが出来るのではと考えたが、main.cppを見ても??、スレーブアドレスをどこに入れるのか?さっぱり分かりません。これはお手上げですね。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする