ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

AVRMiniProg Writer

2011年06月30日 | 日記

Breakout writerのハードにfirmwareだけ入れ替えてAVRMiniProg Writerが出来る様なので

ATmega8にAVRMiniProg.exeを書き込んでみた。

しかし、USB ドライバが無いので認識されない。 ATMEL AVR TOOLにドライバが有るらしいのだが

うまくインストール出来ない。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ蝶の幼虫、その後

2011年06月30日 | 日記

今朝、と言っても10時前にサナギの状態を見てみましたら、なっ、何ともぬけの殻、羽化してしまったのです。

昨日見たときは、頭の方が(からだ半分くらい)がクロっぽくなっていました。

この折り鶴ランには毎日水をやりますのでサナギも濡れてしまい、何時も頭の方にしずくがたまっていました。

黒く変色してきたのでカビでも繁殖してこれはもう駄目かな思っていました。

違ったのですね、つまり羽化が近くなり、サナギの中身は既に蝶になっていてそれで黒く見えたのです。

観察力が足りなかった様です。

10日で羽化しました、もう少し掛かるかと思って油断していました。

その昔、我が家にあった山椒の木にアゲハ蝶の幼虫がいて、それを家の中でかい、サナギになりましたが、

(探すのが大変です)物の影の暗いところでした。

その性か?羽化したのは翌年だった様な記憶があります。それも早春の頃、暖房で部屋の中が暖かだった

せいかも知れません。

それにして、「一宿一飯の恩義を感じないのか?おまえさん。」 せめて蝶になった姿を見せてくれても

いいのでは。 「もう少し早起きしたら」 って云われそうです。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがイヌシデ

2011年06月28日 | 日記

これがイヌシデの果包です。

散歩の途中で見つけました。

幹の表面はねじれ模様がある直径30Cm位、高さは10mは有るでしょうか、かなりの大木です。

クマシデに比べ果包は貧弱かな?

その他に、イワシデが有るのですが、これは四国より西で棲息する種類で、盆栽にもなっているようです。

木や草花の名前も分かると楽しいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB ハードウエアの認識

2011年06月27日 | 日記

USBコネクタの1,2ピンに2.2KをつないでPCのUSB ポートに差し込むと

USBデバイスが認識されませんとMSGが出る。 USBポートに何かがつながれた事を

PC側は分かったらしい。

PCはUSBデバイスの認識をこの抵抗を通したHigh レベルで認知している?

随分簡単な方法のように感じる。

USB ドライバのインストールはUSBデバイスをUSBポートにつないでドライバ 

インストールのウィザードを出す事が目的で(その方がドライバのインストールに便利)

別にマニュアルでコピペをすればそれでもいいのではないか?

USBASPはググッて見るがatmega8を使っている例ばかり、mega88の例は出てこない。

mega88のhexを書き込んだが、???

mega8でやり変えて方がいいのか。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBASP

2011年06月26日 | 日記

USBASP.2011-05-28.tarを解凍して、USBASP プログラム ライタを作ってみた。

ファームは問題なくATmega88に書き込めたが肝心のUSB ドライバがインストール出来ない。

解凍したフォルダ内に win-driver (libusb_0.1.12.1)が存在しているが、どうも

うまく行かない。

 

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする