ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

これ何? ヒモ(2)

2019年07月29日 | 日記

ひもの第2弾です。

  

 

関東地方も梅雨明けになりました。上記写真は未だ雨ばかりの頃に撮ったものです。

雨がそれほど降らなくなりました、じめじめした状態から少し乾燥状態になり、ひもは見かけなくなりました。

直ぐ上の写真はこのヒモの頭(口)の部分です。形が三角形で何となく頭と分ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキツメクサ

2019年07月24日 | 日記

ムラサキツメクサクは何処にでもあるよく見かける野草です。名前の如くムラサキ色の花が咲きます。

白つめ草は(別名クローバー)でムラサキツメクサに比べると背丈は低いかと思います。

ムラサキの花の中に白い花が混じって咲いています。私は白い花のムラサキツメクサは今まで見たことがありません。

珍しいので写真を撮りました。

  

クローバーが混じっているようでもありません。

クローバーが大きくなっているのかも知れませんが。

 

   

上記は何の花か?これも初めてです。香りはあまり良くないです。

今の時期ですとさるすべりか夾竹桃、槿が咲いていることが多いのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何、ヒモ?

2019年07月16日 | 日記

この黄色いものは紐?そうではないのです。列記とした生き物なのです。

私も初めて目にしました。

これは「オオミスジコウガイビル」と云う名前の生き物なのです。乾燥は嫌いで湿気の多い所に生息しています。

今は梅雨時で毎日雨が降り湿度が高く外の出てきたものと思われます。注意して見ないとヒモでも落ちているのかなと気がつきません。

2,3日前にも見かけたのですが、10分後にその場所には居ませんでした。其の時、写真を撮っておけばと思ったのですが後の祭りです。

偶々、今日、あるいていると桜の木の根っこにいました。さっそく写真を撮りました。

棒でつつくと動きます。ちゃんと頭(口?)があるのです。コウガイとは昔の女性が髪につけるカンザシに形が似ているのでそんな名前がついているようです。

ミミズとちがって色も黄色、長さも25cmくらいあり、気持ちの悪い姿です。ミミズとちがって胴体は平べったいです。

触りたくないですね。この種類は外来種で毒はもっていないとのことです。

中にはふぐ毒のテトラドトキシンを持っている種類もあるようです。とても触りたくなるような姿ではありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大バーアンテナ

2019年07月01日 | 日記

以前作った巨大バーアンテナ鉱石ラジオ、結局、聞こえが今一なので高周波増幅回路を追加、何とか聞こえるようになりそのままになっていました。

今回は、スピーカをつけました。取り合えず、SPから音が出る、そんな所です。ちょっと、期待はずれなのですが。

電池のお世話にならずに、SPを鳴らせればいいのですが。

電界強度をいかに上げるか?難しいです。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする