ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

ループアンテナ試作

2012年07月31日 | 日記

中波帯AM電波の電界強度を改善する?べくループアンテナをビニール平行線を10mを単線で使いますので20mを巻きポリバリコンをそれにパラッてあります。

全く適当な作りです。同調回路のQが低いためかブロードな感じです。

NHK第一(594KHz)を受信した電界強度を室内と室外で比較すると10dBほどの差が出ます。

   

室内:-65dBm               室外:-55dBm

共振周波数を調べてみました。

バリコンの容量最大で690KHz、最小で1.18MHzと中波帯をうまくカバー出来ていません。使うバリコンの容量とループの巻き数を加減して500KHz~1700KHzくらいまでカバー出来るようにする必要が有りそうですが、ちょっと面倒ですね。

2012 7/31 17:06

戸建てに住んでいるときは、ワイヤアンテナを立てることは比較的簡単でしたし、その頃は若かったのでやる気もあり色々アンテナを作りました。しかし、今はマンション暮らしの狭いベランダでのアンテナの設置はそれなりに工夫をしないとならず簡単には行きません。

机の上でやるのは簡単ですが、ベランダでアンテナの取り付けや、引き込みを考えるとその段階でやる気が失せて先へ進みません。ベランダから外側へだすとなると落下の心配もしなければなりません。あれやこれや考えているうちに泡沫の夢で終わってしまいます。

ループアンテナは方向性が有りますのでこの点も取り付け時に考慮する必要があります。ますます億劫になってきますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

455KHz IFT f特性

2012年07月30日 | 日記

455KHz IFT(黒、白、黄)の共振特性を調べてみました。3個とも460KHz前後に共振しています。実際に回路に取り付けると共振点が下がりますので、コアの調整で455KHzに合わせる事を考慮してこの辺の周波数で共振するようになっているのかも知れません。

3点トラッキング調整で局発との関係を455KHzにしますが、それ以外は多分はずれていますから、まあ適当で良いのかもですね。

ダブルスーパーにして第一中間周波数はもっと高く70MHz位にして、第2中間周波数を455KHzにして第2局発を固定にするのがいいかな、でもこんなラジオを作るのは大変です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Si4730 AM/FM - M ラジオモジュール(12)

2012年07月29日 | 日記

RSSI,SNRを表示させたのは良かったのですが、AMの場合はその数値がめまぐるしく変わり見づらいので適当に表示間隔をあける為、_delay_ms(200)とかをいれたのですが、これが裏目に出てAM受信中プツプツノイズが出っぱなし。

やむなく、このdelayは削除する羽目になりました。プログラムもこのIC(Si4730)を製造しているメーカの専門家が作るので有れば色々ノウハウを心得ているので最適なものが期待出来ますが、全くの素人では期待した結果を得るのは難しいですね。

これは実験だけにとどめようかと思案橋ブルースです、、、、、、

AMの感度を上げるために110mmのフェライト棒にリッツ線でコイルを作り(375uH)これに取り替えてみましたが、室内ではあまり効果なし、室外ではまあまあかな。FMはいいですね。AMはあまり感度が良くなくノイズがあります。

こんな所かなと適当なケースにいれようと思うのですが、どうもテンションが上がりません。

前のDSPラジオモジュールはチューニングの問題はあるのですが、結構感度が良く、スピーカの音質もまあまあでしたので比較すると何となく、、、何となくなんですね。

ディジタル方式は止めてアナログ方式でと思いちょっと部品を揃えたのですが、、、、

 

IFTとポリバリコンだけですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Si4730 AM/FM - M ラジオモジュール(11)

2012年07月28日 | 日記

何とかRSSIとSNRをLCD上に表示出来ました。数値の真偽は定かではありませんが。FMもアンテナの位置と向きで4局は受信できました。AMはバーアンテナの形状が小さいのかかなり信号強度が弱く改善する必要があります。

LCDが小さいため表示項目に制約あり不便です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Si4730 AM/FM - M ラジオモジュール(10)

2012年07月27日 | 日記

ロータリーエンコーダを取り付けて、それなりのプログラム?を作り動かしてみたが、チャッタリングが有るのか右、左で周波数が意図したようには動かない。うーーん、まいった。 m(_ _)'

既にあるSW1~4のルーティンの中に組み込んだのだが、(このやり方が良いのか悪いのか?自信なし)。

エンコーダを付けるのは止めようかな、と言うのはAMは9KHzでUP,Downするのでいいのだが、FMは100KH刻みで余りエンコーダの利用価値はなさそう。プリセットで周波数セットが一番便利そう。

プログラムもうまく行きそうもないし今回は(これからもズット)諦めた方が無難。

エンコーダのプログラムは一筋縄ではいきそうもない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする