ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

SDR3 SSB トランシーバー(完成)

2018年10月30日 | 日記

SDR3 SSBトランシーバー完成です。と云っても、受信部とSSBエキサイター部分だけで、実際に電波を出すにはリニアーアンプと送受信の切り替えコントロール回路が必要です。

タクトスイッチ類は上に8個並べました。

ツマミはアルミパイプで延長しありあわせのツマミをつけてあります。LCDの周りはエスカッション?をつけました。白ではなく何か色を塗った方がいいのかも知れません。

外部電源の為のDCインレットもつけました。 電池が切れたら外部電源をつないで使うことも出来ます。

スピーカーは隙間に押し込みました。音響的な配慮はしていません。音が出るだけです。

  

両サイド、隙間が開いてます。

全体の様子です。リニアーアンプ(小電力)は背面の空いている部分に置こうかと考えていますが、

何時出来るやら、、、、、出来ないかも?  です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDR3 SSB トランシーバー(5)

2018年10月22日 | 日記

トランシーバのお顔をどうしようか?いろいろ考えましたが、アイデアも浮かばず、結局お決まりのアルミパネルになりました。

厚さ0.5mmのアルミ板、これはパネルとしては薄すぎるのですが、LCDの穴あけが大変なので止む無く使いました。

パネルで基板のタクトスイッチが使えなくなりますので、上面にスイッチを8個並べました。

問題はロータリーエンコーダに軸です。これはアルミパイプを短く切り、軸に挿しさらに、短く切った木の丸棒を差込其処にツマミをつけています。

パネルは加工時にキズがつきますので、紙やすりで全体をキズだらけにしました。キズ模様です。

   

スピーカを何処に置くのか?思案中です。

スイッチを8個並べる為に折り曲げましたので、多少パネルの強度が出ました。

アンテナがなく受信が出来ません。ビニール線をベランダに置いたくらいでは全くNGです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDR3 SSB トランシーバー(4)

2018年10月09日 | 日記

SDR3 SSB トランシーバーにCWモードを追加しました。

  

キーヤープログラム内蔵ですので、キーをつなげば、短点、長点が連続的に出ます。

サイドトーンも出ますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする