ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

PIC16F628Aで文字表示

2011年03月28日 | 日記

senshuさんからご紹介頂いたPIC16F628Aを使った文字表示をやってみました。
オリジナルは
http://blog.makezine.com/archive/2009/07/oscilloscope-text-display-from-a-si.html に有ります。

ソースも紹介されていますからAVRへの移植も可能かと思います。
ソースのコンパイラはCC5X、free cpmpilerですが、初めてですので詳しい事はこれからです。
とりあえずDOS窓でコンパイルをして書き込みました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オシロ時計、次のステップへ... | トップ | PIC16F628Aで文字表示(2) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これはREF DACで (ノンノ)
2011-03-28 23:05:41
書き出しているんでしょうか?

小生はPL2303のOEMバージョンをシリアルデバイスに使えるかやっていました。
こんなんで良いのかは不明です。

http://den-nekonoko.blog.so-net.ne.jp/2011-03-28
返信する
Unknown (ラジオ少年)
2011-03-28 23:53:06
>書き出しているんでしょうか?
意味が分からないのですが、プログラム中に表示する文字を書き込んであります。
後はその文字コードに対応したfontを読み込み表示させてます。
返信する
Unknown (kuga)
2011-03-29 00:07:13
ノンノさん、タイトルが本文の一部というのは
非常に読みにくいです。

>これはREF DACで 書き出しているんでしょうか?
そうです。

返信する
Unknown (senshu)
2011-03-29 09:29:48
このプログラムはごく短く、割り込みや特殊な構文も使って
いない(ビット指定くらい?)ので理解は容易です。

ぜひ、自分の目でソースコードを読んでみてください。
返信する
C言語は嫌い (ノンノ)
2011-03-29 15:18:41
「ぜひ、自分の目でソースコードを読んでみてください。」
と言うことで
早速読んでみました。
キャラクタ20~5Fをイタリックで
(斜めになるので順次出しやすい)
VRCON = dac
として、一定のタイムスロットにバーチカルデータを出している、と読んで良いのでしょうか?

C言語は区切りをカモメカッコでくくり、
上下に隔たると同時に見にくく何遍も数え間違いをしてやけになったりします。
返信する
Unknown (senshu)
2011-03-29 16:27:25
多くのエディタは、対応する括弧の移動をサポートしています。
したがって、数える必要はありません。インデントもTABキーを
使えば、自然に書くことが出来るものがあります。

言語の好き嫌いはご自由ですが、C言語ほどシンプルな言語は
少ないので、それを使えないのは残念に思います。

内容については、熟読してください。理解が困難な部分を
抜き出して質問してください。

たくさんの方に回答してもらえると思います。

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事