Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

ターボットとマニゲット(天国の胡椒)の料理

2010-06-16 13:02:21 | 魚貝料理 poissons
海辺に生まれ育ち現在も海辺に生活。お料理はやはり魚介類と野菜中心の料理が好き。新鮮な魚介類を前にすると選択は決まってしまいます。

今日はターボット。(フランス語では Turbotチュルボ)



ターボット (Turbot)大平目

この魚フランスでは割と高級な魚の部類に入ります。でもね・・・

私 いくつかのお気に入りのお魚屋さんあります。今日のターボットはお店はマルシェの露天での Petit bateau  小さな漁船で近海の魚を釣る人。

生き生き輝くターボットが沢山のこの日。
どうして今日はお安いの?
1kg 14ユーロ。普通は最低20ユーロはするので買いません。

僕が釣ったから。仲介人はなし。働くのは家族だけだからこの値段で売れるんだ。昨日の夜釣ってきたんだよ。

ジョーク好みの彼のスタンドはいつも列で賑わっています。

どうやって食べたらよい?
嫁さんは白ワインやハーブを使って焼くけれど僕はこんなに新鮮な物はオリーブオイルとそしてたっぷりのバターを載せてシンプルにオーブン焼きするのが好みだよ。

魚を見ながらどうしよう。たっぷりのバターとこのバターの生産地の(エシレもこの近くです。)人々が言う時はそれはそれは沢山のバターを使用します。

で ハーブは使わず 私の思うシンプルな焼き方。

1 オーブン皿にオリーブオイルを軽く敷きエシャロットと大蒜の微塵切りを散らしターボット(塩 胡椒をしておく)皮を下にして載せる。

2 上にエシャロットと大蒜の微塵切り(生姜の千切り なくても)を少し散らしオリーブオイルと溶かしバターを程ほどにかけ アルミホイルで多い180度のオーブンで35分ほど焼く。最後の15分はホイルを除き綺麗な焦げ目が付くように焼き上げる。

3 レモン汁をかけミニトマトとシブレットの微塵切りを添える。

お醤油をかけると美味しいです。(今日はご飯だったので)

ターボット



ところでなんでもないこのシンプルなお料理にアクセントをつけたものは?

マニゲット(Maniguette)の胡椒



アフリカ象牙海岸産の胡椒ではないけれど胡椒に代用できるもの。
赤っぽい茶色の小さな粒。
ほんの少しばかり酸味があり刺激が強いと瓶に書いてあるけど 本当かな?と 一粒口に入れ噛んで見たら 強烈 パワフル。汗が出てきましたよ。笑

汗をかきながらネットで調べたらカルダモンの家族なのだけれどその強い個性さは無い。アフリカ人にはこよなく好まれ別名 Graine de Paradis(天国の粒 胡椒)との名がある。強烈な刺激さ。(本当に噛んだときの刺激さは頭まで。天国に上ってしまう思いなのでしょう。)
ヨーロッパには13世紀に入り 胡椒ではないけれどその代わりに高い胡椒に比べ安い値段で流通したのでたいそう流行した。
アフリカ人 奴隷船に積まれた時にも決して忘れずに荷の中に入っていたそう。

詳細は抜きで大雑把なご紹介。

すり鉢でつぶした状態



このように中は白いです。

焼く前には普通の胡椒を少し焼きあがってからこの胡椒を振り掛けました(新鮮で魚全体に均一にこの胡椒の味が付くのを防ぐため。)デリケートなターボットを味わう間に 時折口の中に広がるパンチが美味しいと思いました。

シャラント牡蠣 (Huître Charentaise)



又牡蠣の事書いてご免なさい。今日の献立は日曜日のもの。(今頃になって。更新遅れています。苦笑)日曜日には土地の人々も同様だけれど オードブルにはなんとなく生牡蠣を食べたい気分になります。

今日の牡蠣はこの季節になって出ているシャラント牡蠣。
今日始めてご紹介します。 

ラロシェルは シャラント マリティム県です。この土地の特有のお料理の名前はいつもシャラント風と付け加えてあります。



平たいです。そして普通の牡蠣の味と全然異なります。なんと前にご紹介したコック貝の味がします。ヨードの香りも強いです。

野菜料理もあったのだけれど長くなるので省略。簡単なデサートのご紹介。

苺のジンジャー香りの蜂蜜漬けにブロウニー



このデサートは簡単で皆に(生姜の好きな人々)受けます。

多目の水に蜂蜜好みの量入れ生姜の千切り(かなり沢山)を入れゆっくり(生姜の香りが出るまで 30分ほどかけて なのでの水の量をお考えください。)シロップ状になるまで煮詰める。
熱が取れてから輪切りにした苺にレモン汁を振りそしてシロップをかけて冷蔵庫で1時間ほど味を馴染ませる。

ブロウーニー(作り方は此処を)とはとても相性がよいです。
この苺のデサート食べた後生姜の効果でお腹も頭もとてもすっきり。お食事もすっきり消化される感じ。しつこいお料理の後のデサートにはぴったりと思います。


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ


ムール貝とコック貝のシーフードサラダにリゾット

2010-06-12 16:22:14 | 魚貝料理 poissons
海水の温度が上がるとムール貝は肥り美味しくなります。夏場はムール貝のい一番美味しい季節。先頃私の買い付けの牡蠣業者の店頭にも。美味しくなった?と聞いたら大丈夫。でも火を通しすぎないように気をつけてね。

ムール貝とコック貝のシーフードサラダ



前日ムール マリ二エール、大蒜とエシャロットの微塵切り タイムにローリエ白ワインを少しで蒸し煮 開かせた物。パセリの微塵切りとレモンをかけてこの料理には欠かすことの出来ないフリット、ジャガイモの揚げたもの(私は揚げないでオーブン焼きで)で楽しみました。前に何度もご紹介しているので写真と作り方は省略致します。

残ったので貝殻をはずし コック貝をやはり同じように開いた物を加えシーフードサラダは今日のランチ。若布とサリコーンの湯がいた物も。海の香りが追加します物ね。

サリコーンは海水の沼地で獲れる おかひじきではないけれど 似ているかしら? 土地で今頃収穫できる物です。塩が効いています。前にも何度もご紹介いたしましたので此処を。他の料理方法のレシピも入れてあります。
洗ってからさっと湯がいて使います。

ソースはお好みのもので。今日は

  *大蒜のすり卸し
  
  *マスタード
  
  *醤油
  
  *ビネガー バルザミック+林檎酢
  
  *オイル  向日葵油+胡桃油(胡桃油はムール貝ととても合うのではないかと試してみました。良かったと思います。)
  
  *塩 胡椒

調合の配分は好みがあるのでお任せいたします。

リゾット



美味しいだし汁を利用してのリゾット。

エシャロットの微塵切りをバターで炒め リゾット用のArborio米を加え透きとうる間で炒めてから 温めておいただし汁に野菜ブイヨンを加えたものを加えまず多めに汁を注ぎかき混ぜながら汁が少なくなるごとに足し艶が出て米が煮えるまで。と言うのが私のお友達のイタリアレストランを当地で持つ ベネチア出身のミルコに習った方法です。今日サフランなら上等なのだけれど経済的にカレー粉を入れました。笑

前日赤ピーマン オーブン焼き 皮を剥いてマリネにしておいたものがあったので載せて。このマリネはとても美味しいので夏には我が家の常備菜にもなるくらい。目先を変えること出来るしとても便利な物です。

我が家のさくらんぼ



ところでさくらんぼうの季節に。
我が家のさくらんぼうも収穫の時期に入ります。来週かな?
ナポレオン種のあまり赤くはならない酸味と甘味の調和の取れたキュッと歯ごたえの良いジューシーなさくらんぼ。
今日のデサート。

今花盛りのタイムの写真を。

タイム
 


いわゆる普通のタイム 

タイム シトロン
 


レモンの香りが強いです
この写真手を加えたわけではないのにアカシアの木の陰でかなり色が濃く写っています。



最後の写真はタイムシトロン株分けした物庭の他の場所に植えたものです。全然色が薄いです。土地のアルカリ酸性によるのでしょう。二つの中間の色合いの花と思ってくださいね。


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ


柚子胡椒風味アボカド豆腐の軽い献立

2010-06-11 16:49:55 | 野菜 ベジタリアン料理 Légumes
さわやかな気候と思っていたら今週は朝は雷を伴う集中降雨。午後はかなり暑く。植物の成長には好いことでしょう。でも咲き誇っている可憐な薔薇には強い雨に打たれて可哀そう。切り薔薇にしようかとも思うけれど花瓶にいれると命が短くなるのでそのまま。

今日は最近出回っているアボカドのお料理。
 
柚子胡椒風味のアボカド豆腐



前にも一度記事にしたことがありますがこのレシピは私が幼げなプログを始めた時初めてコメントをくださったKさんのレシピを 今日は私風に 分量と材料を変えて作った物です。(Kさんは御療養中なようなので彼女のプログのご紹介は省かせていただきます。)

  材料 (4人分)

 *アボカド 完熟の物 大 1(重さ量るの忘れご免なさい)正味 200-250gかな?
 
 *絹ごし豆腐 300g
 
 *板ゼラチン 4枚 8g
 
 *柚子胡椒 (柚子とんからし) 大1 +

 *大豆クリーム (無ければライト生クリーム)20cl


大豆クリーム



現在スーパーでもオーガニックのコーナーは当たり前。でも私は注意します。近くの本当のオーガニックのお店の方が安いものそしてスーパーの方が安いもの。選択は購買者の権利ですよね。

ところで大豆クリーム ことにスープやキッシュのように熱を加えて料理をする時生クリームの代わりに使います。豆乳に菜種油 大豆のレシチン(女性の方々にはお料理ブログなので詳しくは書かないけれどとても良い素材です)が主な物。コレステロールはゼロ。
 

 作り方

1 絹ごし豆腐は水切りをしておく。

2 ゼラチンを水でふやかす。

3 大豆クリーム(又はライト生クリーム)を電子レンジ又はキャセロールで煮立たせないように温める。

4 熱い大豆クリームに水を切ったふやけたゼラチンを加え完全にゼラチンが溶けるまでかき混ぜる。

5 水切りした豆腐と 4のやや冷えた クリーム液 に柚子胡椒を加えブレンダーで滑らかにかき混ぜ 型に流す。(今日はバタープレイトに)冷蔵庫で焼く4時間 冷やす。

濃い目の(私は薄めの)そばつゆを添えてどうぞ召し上がれ。とてもデリケートなお味です。

 大事な一言 二言 そして三言? 笑

1 ゼラチン この量だと切る時難しいです。プリンプリンの物が好きな方はゼラチンの量増やしてください。前にも書いたけれど私の好みとしてあまりゼラチンの量が多いと風味を壊してしまうと思います。貴方のお好み加減に。

2 このお料理固まった時点で即お召し上がるように。時が経つと表面の色が変わります。
アボカドの色が変わってしまうと思い よほど酢かレモンをブレンダーにかける前に入れようと迷ったけれど 今日は日本風と思い我慢しました。

フランス風のアボカドのムースのレシピ前にご紹介しました。このレシピはとても美味しいと思います。このページをどうぞ

3 Kさんのレシピは味付けして無く 砂糖が入っていました。濃いつゆと山葵と頂く物でした。私は大豆クリームはほんのり甘いので砂糖は無し そして素材自体にに味が欲しいと思い柚子胡椒を加えました。私は 気に入っています。
 
4 添えた花 と葉 はキャプシーヌ。フランスでは食材に使用します。前回ご紹介したので此方を。ピリッと山葵の味でこの料理にはぴったりです。

5 切り分ける時に包丁をそのつど熱湯に通すと切り易いです。
一人分のラムカンに流すのも良いでしょうね。綺麗な器でそのまま固めとゼラチンの量が少なくても失敗なし 上にそばつゆをかけ。 素敵に仕上がるのではと思います。(ただしこの場合時間を置くと表面が茶色くなるかもしれないのでご注意。今日の私の料理は型からひっくり返して出した物です。)


グラバラックスのサーモンと胡瓜のサラダ。



あとはこのサラダ

私の育てた泰のバジリックの葉を添えて。

ラディッシュは味噌と鰹節に醤油の日本的ソース。


ビーツの葉の箸休み



生ビーツを購入した際 葉も茎もとても新鮮だったのでさっと湯がいてから細かくきり油でいためてから生姜 味醂 醤油 ちょっと砂糖 唐辛子粉を入れて箸休みの一品。私好みです。ご飯と美味しい。

生ビーツのお料理後日ご紹介いたします。


半玄米



ご飯は半玄米。炒り胡麻。



主人幸せなことに美味しいと喜んで食べてくれます。でも後でお腹すくみたい。隠しておいたデサートを後から出すと嬉しそう。ちょっとまだ空いているお腹満たすためにね。笑


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ


ミニトマトのミニタルトにミニブッシェ

2010-06-06 11:47:11 | オードブル Hors-d'oeuvre
フランスではミニトマト  トマト スーリーズ(tomate cerise)さくらんぼ  トマトと言います。本当にさくらんぼのように小さい物から大きめな物も。最近は細長い物 黄色にオレンジ 紫色など色々な物が出回っています。



冷蔵庫に購入して早一週間ほど経ってしまったパイ皮を使用しなくては。この小さなトマトを見つめているうちに作ってみよう。
今日使用したトマトは直径2cmくらいです。

パイ皮は50gの四角い物(14cm位?図るの忘れました)4枚入った物使用。私のタルトレットの型には大きすぎ無駄が出ると思い戸棚をかき回したら直径11cmほどのアルミフォイルの使い捨てのタルト型が見つかりました。昔ピクニック用に利用してキッシュを焼いたことがあったので。

前書きが長くなりました。作り方の説明に入ります。

   材料 

写真 上のタルト 2つ分に下のミニブッシェ(bouchée)9つ分

 *パイ皮 200g

 *卵 2

 *生クリーム 大2

 *マスタード 大1

 *パルメザンチーズ 大2

 *アンチョビーのオリーブオイル漬け 1-2

 *シブレット(細いあさつきでも)とバジリコ微塵切り 大3-5

 *塩(加減して 私は薄塩好みなので入れませんでした。アンチョビーにパルメザンが入るから)

 *胡椒

 *ミニトマト 19個


 
  作り方

1 卵とマスタードをかき混ぜ生クリームとパルメザンチーズを加え滑らかになるまで混ぜる。

2 アンチョビーを微塵切りにしてハーブとともに混ぜる。

3 タルト型に溶かしバターを刷毛で塗り(この奉納だとバターの量が本当に少なく済みます)今日のミニブッシェはシリコンのミニマフィン型を使用したのでバターは塗りませんでした。

4 パイ皮を敷き液を2/3ほど注ぎミニタルトはトマト2つ切りにして並べ
ミニブッシェは一つまま入れ温めておいた180度のオーブン下段で 約20分。

追記 *大事なこと*
 
焼きあがった段階で型から出すと 特にミニブッシェの場合はトマトの汁でパリッとしていないのでで私は型からはずしオーブンプレートにクッキングペーパーを敷きオーブンの本当に下段にいれ5分?ほどパイ皮がカリットするまで焼きました。
こつだと思います。


円形に抜いても良いけれど今日のパイ皮だとかなり無駄が出そうとどのタルトも皆正方形に切って使用しました。

上のタルトの周りの皮には刷毛で黄身を塗りました。



今日のお料理いつもの私らしくなく大蒜入っていません。明日私のお友達アペリティフ呼ぶ時の予行練習。彼女あまり香辛料苦手な人なので。
優しいお味です。好みで大蒜の摩り下ろしやエシャロット(ほんの少し) パプリカなど加えても美味しいと思います。

*mini bouchée ミニブッシェについて
食べ物の一口のこと。一口で食べられる小さなパイ オードブルです。


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ


豆腐と大豆粉 蜂蜜 林檎のケーキ 姿とても地味だけれど

2010-06-02 14:46:39 | デサート desserts
またまた豆腐を利用してケーキを焼きました。あるお借りしたレシピはあるのですが先日オーガニックの大豆粉を見かけ 炒ってはいないけれど黄粉のような香りがするのかな?と思い興味で購入。
豆腐と大豆粉 家族の出会いのような御菓子作ってみよう。

大豆粉使用のケーキ



砂糖は入れず蜂蜜量も少ないし。バターも無し。向日葵オイル少し。

  材料 ケーキ型 1本分
 
 *絹ごし豆腐150g

 *卵 3
 
 *市販の林檎のコンポート(砂糖の入らない物) 20cl
 
 *蜂蜜 大3
 
 *大豆粉 (レシピは栗の粉でした。栗の粉はかなり甘味があります。大豆粉もやはり黄粉の味で甘い香りがします。100g

 *コーンスターチ 50g

 *ベーキングパウダー 1/2袋 5,5g

 *カルダモン 4粒 粒を砕いた物 又はカルダモン粉 小 1(無ければシナモン)
 
 *林檎 3 (500g) サイコロ切り

 *レモン皮の摩り下ろした物(ゼスト) 少量

 *植物性オイル 大2

  作り方

1 豆腐と林檎のコンポートをハンドミキサーで滑らかになるまで攪拌。卵を徐々に加え更にかき混ぜる。大豆粉とコーンスターチにベーキングパウダーを加えたものよく混ぜてから加える。植物オイルも。

2 林檎のサイコロきりとレモンの皮 ゼストを加え クッキングペーパーを敷いたケーキ型に流し180度のオーブンで約45-50分ほど焼く。

*ところで上の写真は林檎だけではありません。洋梨もはいっています。
失敗ごとが起きたのです。

下の写真ご覧ください。
 
ライ麦粉使用のケーキ


同じ日に同じ概観の包装のライ麦粉と大豆粉を買いました。注意をしないでライ麦粉の粉を開け ちょっとなめたらあら黄粉の味なんてしないわ。でももう混ぜてしまったのでそのままオーブンに。
その後本当の大豆粉のパッケージが眼に入り。
しまった!!!

再び粉を変えて でも分量の林檎が無かったのでいくつか残っていた洋梨も加え再びもう一つのケーキを焼いた愚かしい私です。苦笑。

ライ麦粉使用のケーキもこの粉の特徴のように少し緻密になりますが気取りないパンの感じでそれ又のお味がします。

ごく普通の でもなんとなく懐かしい味のするケーキです。沢山作ったので試食してから切り分けて冷凍。今日のデサートに電子レンジで温めたらふんわりで喜ばれました。

健康的な御菓子です。


追記

  *大豆粉と黄粉の違いについて*

大豆粉はそのまま粉砕しますが黄粉は炒ってから粉にするので大豆粉は黄粉のようにむせる感じの緻密さはないと思います。なめてみるとなんとなく黄粉の代わりにも使えそうなその味と香りがします。
フランス 大豆粉 最近の健康ブームでオーガニックのお店で普通に見かけるようになりました。

たんぱく質に富みますが澱粉質は低く コレステロールはゼロ。糖尿病の方々に良いそうです。
グルテン ゼロ なのでパンを焼く時は他のグルテン入りの小麦粉と混ぜて使います。


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ