goo blog サービス終了のお知らせ 

Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

海の幸のシュークルート

2006-02-12 01:38:01 | 魚貝料理 poissons


シュークルート御存知ですか? 日本ではザワークラフトと言うのでしょうか。塩漬酸味の出てきた千切キャベツ。フランスアルザス地方からドイツで有名なお料理。本来はお肉各種のソーセージが沢山入りガチョウの油でしつらえたりこってりしたものです。でも私はこのキャベツの味が好きでお肉は入れずさっぱりと仕上げます。オーガニックのお店でよく販売されているとてもそのままでも美しいもの。生でサラダとして召し上がる方沢山あります。でも私は煮込んだほうが。
日本ではどういう形で手に入るのでしょうか?此方では基本的には生です。私は一度お湯で湯がき水切りベーコン少しと千切の玉葱とにんにくをサラダオイルとバター半々でいためキャベツを加え大き目の林檎のいちょう切りを加え林檎酒を加えことこと焦げないように白く白く煮込みます。林檎と林檎酒仕立が私のこつ。円やかな味になると好評です。普通はアルザスワインで煮込み酸味が利いています。お肉が沢山入っているからよいのでしょう。
今日は昨日市場で新鮮なラングスティンお魚屋さんが余りにも得意げに自慢。皆々購入。私もつられて。後は鯖の黒胡椒の効いた燻製をアルミホイルに包みオーブンで暖め荒引きのソーセージを添えて出来上がり。ディジョンのマスタドー2種類。普通の物とカシスの入ったフルーティーなもの。ラングスティン用にはにんにくの効いたアイオリソース用意しました。普通なら後はじゃが芋のゆでたものなのですが全てあっさりしているのでじゃが芋のガレット添えました。本音いうと次女茹でっぱなしのじゃが芋好きではないのです。このガレットはそれだけでもよく作る物です。ガレットとサラダだけの献立我が家でよく出てきます。じゃが 芋 800g荒めに摩り下ろし,にんにく ナツメッグ 塩 胡椒 卵 1 生クリーム大匙1 加えフライパンで焼きあげます。薄くしてクレープのように焼いても宜しいです。

にほんブログ村 料理ブログへ 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ザワークラフト (なり)
2006-02-12 11:33:05
日本では、輸入食材を扱うスーパーマーケットで、ドイツから輸入した瓶詰めのザワークラフトを買うことができます。

というか、ザワークラフトは瓶詰めしか見たことがないです。

フランスでは日本の漬物屋みたいに店頭販売だったりするのかなぁ。

返信する
Unknown (Madame K)
2006-02-12 13:10:58
こんにちは。

トラックバックをしようと思いましたが、何故かうまくいきませんでした。

私はいつもこうやって簡単バージョンで作っています。

ドイツ人の友人にも好評です。



http://blog.livedoor.jp/chezmmek/archives/25397745.html
返信する
choucroute aux 3 poissons (mirabelle)
2006-02-13 22:03:53
はじめまして、fleur de selさん。mirabelleと申します。私は盛り付けのセンスがないので、ため息が出てしまいます。



最近創作されたレシピだと思いますが、ストラスブールのレストランでは3種の魚を使ったシュークルートがあります。使う魚はsandreやsaumonなど。あっさりして、普通のシュークルートより胃に優しいです。もし宜しければお試しくださいね。
返信する
リンク (mirabelle)
2006-02-14 00:42:04
ふたたび、こんにちは。mirabelleです。

リンクの件、了解です。私のほうもリンクさせてくださいね。
返信する
作ってみました (cavacavien)
2006-02-19 17:55:58
シュークルート、こちらのpostとminoruさん、Madame Kさんのを参考に作ってみました。リンゴ酒なかったので、リンゴ酢少しと白ワインです。すこし酸味が強いかな?でも

みんなに好評。美味しくいただきましたー。

・・・事後報告ですが(汗)有難うございました!
返信する

コメントを投稿