goo blog サービス終了のお知らせ 

Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

海老の豆乳ソース クレープ包み

2007-02-05 22:00:43 | オードブル Hors-d'oeuvre
今日も又クレープを焼きました。クレープの嫌いな人だーれ? 手を上げてください。その方は我が家にいらっしゃってください。
クレープは甘いデサートだけではではありませんよ。



私の親愛なるブログの御友達 デリカテッセンレアールのシェフさんの数あるお勧め料理の中に蟹ソースを包んだクレープが。数々の方々魅惑され作られたよう。 私は先頃お買い得の海老を使って 豆乳仕立てのホワイトソースにグリンピースを加えたファルスを包んだクレープに。
ところでクレープ。お料理によって色々生地の配合変えます。
2月2日の物はふんわり。今日は中に詰め物をするのでやはり極は薄くない物。(極薄いレースのようなレシピもあるのですが又後日に)
でも伸ばし方によってはレースのようにもなるのですが。

今日のクレープ生地は

 材料
小麦粉125g
卵2
豆乳1/4L
塩少々
融かしバター25g(バターを入れると甘味がそしてふっくら)
作り方は同じ
この分量で私の23cmのフライパンで7枚クレープ焼けました。



ところで肝心なファルス。
豆乳仕立ての固めのベシャメルソースを作る。
エシャロット にんにく 海老をバターで炒め 冷凍のグリーンピース湯がいた物を加え 塩 こしょう ナッメッグ グリュエールチーズを入れ完全に冷まして置く.

完全に冷やし クレープ封筒仕立てに 包み。食べる直前に180度のオーブンで温めるだけです。(クレープと具は作り置きできます。でも 直前に包むのが良いと思います。作り置きもできるけれど湿り気が出るので)

我が家はいつも娘の友達達の訪れでハプニングが多いのでいつも多めに用意。今日もいつもの如く多めに。
具は沢山のクレープ。
冷えた状態 包む時には固いソースだけれど温めるとろっと流れるような出来上がりです。



付け合せはルッコラを主にエンダイブ ブロッコリーのサラダ。
キーウイを載せたのは飾りではありません。とてもこのクレープと相性が良いのです。作っている間にキーウイのサラダを添えようかと迷ったくらい。

ps
昔々の話です。フランスで暮らし始めた頃 冷凍品のコーナーに半月方のベシャメルソースにチーズやらハムの入ったクレープ 沢山売っていました。流行っていたのですよ。お値段とても 安く 温めるだけ 簡単、一人暮らし ピンチの月末にはとても重宝でした。
それが今 消えてしまい いくら探しても見つかりません。どうしてかな? 嗜好の変化はなのでしょう。子供達が小さい頃の給食にもよく出てきたものなのに。一寸懐かしく ノスタルジー。



下のプログのランキングに参加しています。クリックしてくださると とても幸せに思います。


にほんブログ村 料理ブログへ