登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

東京:北高尾山稜支尾根(鞍骨沢左岸尾根~駒木野尾根)

2016-12-25 | 東京の山
東京:北高尾山稜支尾根(鞍骨沢左岸尾根~駒木野尾根)

2016年12月15日(木)


山道への取り付きは、鞍骨沢林道の入口である。
林道の西側(沢の左岸)に沿って南へ延びる尾根にのる。
北高尾山稜へ達するまで、標高差450m、1時間30分要した。
北高尾山稜縦走コースは、標識完備・よく踏まれている。
関場峠方向へ向う。
黒ドッケで北高尾山稜を離れ、夕焼け小焼けふれあいの道コースに入る。
・478m地点を過ぎてすぐの作業道分岐で、夕焼け小焼け道を離脱する。
作業道を尾根伝いに東方向へ歩く。
尾根の末端が近づくと、慎重な地図読みが必要となる。
ズボンを泥まみれにして黒沼田バス停へ降り立つ。
地元産の大玉柚子を土産に購入する。


(往路)
京王・下高井戸6:24~北野7:07~高尾7:17-(西東京バス)7:35
~バス停・川井野8:30

(帰路)
バス停・黒沼田14:38~京王・高尾~明大前~渋谷16:28

(歩程)
川井野8:31~鞍骨沢林道入口8:36~北高尾山稜縦走路9:55~関場峠10:24
~三本松山10:36~大嵐山11:05(昼食)-11:35~黒ドッケ(夕焼け分岐)11:59
~478m(作業道標識)12:24~八王子基準点12:52~バス停・黒沼田14:00

行動時間 5時間29分 7.9キロ



地形図2.5万:八王子

*****
出発地点の川井野集落を見下ろす

関場峠

三本松山

大嵐山

黒ドッケ


*****
1年前:山梨:芦沢山~土俵岳南尾根
山梨:芦沢山~土俵岳南尾根
山梨:芦沢山~土俵岳南尾根2015年12月10日(木)  登山道は檜・杉の植林帯ど真ん中を突っ切って行く。枝打ちしたまま放置してあるから、歩きにくい。御前山・大岳......


*****
トップに戻る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。