登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

新潟:白砂山

2006-11-10 | 新潟の山
2004年10月18日(月) 

《往路》 東京駅6:24(あさま・長野行き)⇒高崎7:16-7:25(上越線・長野原草津口行き)⇒長野原草津口駅8:50  ⇒野反湖9:30

《歩行》 野反湖登山口9:50~白砂山13:00~野反湖登山口15:40=行動時間5時間50分



草津温泉を素通りし、登山口のある野反湖まで車で行く。
東京から日帰り圏の山である。
秋晴れでルンルン~~。
単独行3人に出会う。
山頂は360度の大展望。噴煙顕著な浅間山、最高峰仙ノ倉山を擁する谷川連峰、尾瀬の燧ヶ岳・至仏山、志賀高原の山々。
飽かず眺めていたが、20分居るとさすがに冷えてくる。

【野反湖を見下ろす】


【あす登る予定の佐武流山(左端)】 白砂山から


【白砂山】


【奥に苗場山が広がる】 白砂山から


【白砂山を振り返る】


下山後、河原の露天風呂・尻焼温泉に寄る。
川底から温泉がボコボコ沸いている。
川の水量が多い今日は、泉温ぬるめなので皆さん長湯。

トップに戻る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。