登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

山梨:達沢山~笹子雁ヶ腹摺山

2008-05-10 | 山梨の山
山梨:達沢山~笹子雁ヶ腹摺山

2008年5月8日(木)

《往路》JR立川5:55⇒高尾6:14⇒石和温泉8:03~バス停・石和温泉入口8:29⇒バス停・立沢8:50

《歩行》バス停・立沢8:50~林道終点10:34~達沢山11:17~ナットウ箱山11:54~カヤノキビラノ頭12:56~中尾根ノ頭13:53~笹子峠14:14~笹子雁ヶ腹摺山15:07~登山口16:35~JR笹子駅17:05=行動時間8時間15分

《帰路》JR笹子駅17:35⇒八王子駅18:50



人っ子一人、会わず。
聞こえるのは、小鳥のさえずり、沢の水音。


急坂の多いコース、中でもカヤノキビラノ頭~笹子峠間は聞きしに勝る。急なアップダウンが、これでもかこれでもかと出現する。


3ヶ月ぶりの山歩き、山の地道は足の裏が痛くならないのが嬉しい。大腿四頭筋は2日後も重かった。


【イカリソウ】                      【ヒトリシズカ】


【イワテナシ】


【林道が終わり、山道に入る】


【シロバナエンレイソウ】         【フデリンドウ】


【達沢山】


【ナットウ箱山】


【新緑】


【マメザクラ満開】


【カヤノキビラノ頭】


【笹子雁ヶ腹摺山】鉄塔が良い目印


【三ツ峠山】これ又、鉄塔が良い目印


【中尾根ノ頭】


【笹子峠】


【笹子雁ヶ腹摺山】後ろに三ツ峠山


【下山口】っていうか登山口


トップに戻る

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こーぺー)
2008-05-30 00:07:04
熊・・・・出るんだ?
熊人を襲うとか新聞にのらないでよ!!!

登山復活祭!四国はお休み?
返信する
鈴を鳴らして~ (登子)
2008-06-09 08:42:59
近郊ハイキングでも、熊鈴は必携。
単独行なので、余計に。

夏山にむけて、トレーニングをボチボチ始めよっと。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。