登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

北海道の山:その1

2015-07-17 | 北海道
北海道の山:その1


2015年6月30日(火)~7月7日(火)

連日の山歩きは、膝が悲鳴をあげる御老体である。
中一日は休養をとることにしようと心つもりして臨む。

7月6日の羅臼岳登山を欠席し、知床岬観光船ツアーを楽しむ。
流氷に削り取られた断崖絶壁・岸壁を伝う幾筋もの垂直の滝を船上から眺める。
ヒグマが海べりで何やら餌を漁っている。何れも親子連れを3回、観察できた。

北海道の山にはササダニが多い。
5人に1人の割合で、取りつかれる。即病院に掛けこんだ人もいる。
私も帰京する日の朝、足首に食らいついているニックキ奴を発見。
殺虫スプレーで応急処置してもらう。帰京した翌朝、自宅近くの病院で奴の頭部を除去する 




(日程)
6月30日(火)釧路湿原散策
7月1日(水)雌阿寒岳
7月2日(木)雄阿寒岳
7月3日(金)摩周岳~西別岳
7月4日(土)藻琴山
7月5日(日)斜里岳
7月6日(月)知床岬観光船
7月7日(日)知床五湖散策

(往路)
羽田空港7:45⇒
釧路空港9:25

(帰路)
女満別空港18:30⇒
羽田空港20:25

(費用)
¥156000(航空運賃、宿泊、送迎バス)

*****
6月30日(火)釧路湿原散策  

 釧路湿原に咲く花々を心ゆくまで観賞
する。
ヤナギトラノオは初めて見る花だった。
湿原を南北に貫く北海道自然歩道には度胆を抜かれた。
道内の自動車道路と同様、一直線にどこまでも伸びている。


(歩程)
釧路市湿原展望台11:20~
温根内ビジターセンター13:20

行動時間  2時間 00分



(宿)
雌阿寒温泉「野中温泉別館」

*****
釧路空港では「タンチョウツル」「シマフクロウ」
がお出迎え


ショウマ

紫色

青色

ヤチダモ

紅色

ヒメカイウ

ヤナギトラノオ

カキツバタ

クラバナロウゲ

峠から雄阿寒岳を望む

******
1年前:神奈川:逗子・古東海道
神奈川:逗子・古東海道
神奈川:逗子・古東海道2014年6月19日(木) その昔、逗子の港から房総へ海路で渡るルートがあったそうだ。わずかに残っている名残の道を古東海道という。マリンスポ...


******
1年前:神奈川:松田山ハーブガーデン~最明寺史跡公園
神奈川:松田山ハーブガーデン~最明寺史跡公園
神奈川:松田山ハーブガーデン~最明寺史跡公園2014年6月30日(月) ハイキングの起点駅として頻繁に利用する新松田駅からいつもは眺めるばかりだった松田山の南斜面を、...


******
1年前:東京:長沼公園~高幡不動
東京:長沼公園~高幡不動
東京:長沼公園~高幡不動2014年7月3日(木) 長沼公園から平山城址公園に向かう。両公園とも、東京都立多摩丘陵自然公園内に位置し、雑木林が続く道は涼しい。鳥の囀...


*****
トップに戻る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。