goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にします。
アメブロへお引越ししました。

午後クラスの様子(2020年2月)

2020年02月14日 | 【午後クラス(3-6歳)】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳からの子どもの主体性を育てる
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

2020年2月 午後クラス。
小さい頃から関わってきたお子さんたちがもうすぐ卒園です。

寂しいですが、お子さんたちの成長ぶりにうれしくなります。
お顔が出せないので、手元の写真で。

機織り。

クロスステッチ。

巾着袋制作中。

4桁の繰り上がり足し算。



手仕事が好きな子や
便利グッズを作りたい子。
数や図形が好きな子。
それぞれ個性を発揮しています
人に教えることもできるようになってきます。


教室には、お仕事をしているお子さんたちの写真が貼ってあるのですが、
午前クラスのお子さんたちは、午後クラスの写真を見るのが大好き。
「お姉さんかわいい!」
「私も、こんなことできるようになる?」
大きくなることを楽しみにしているようです

子どもの家アイアイは、
無理にやらせたりしないのに、子どもはやる気になるし、

いつの間にか成長している。
自分に自信もつくし、自己肯定感も高められ、
人にも優しくなれる。
そんな教室です。

 

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

 

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生が集まる「OBの会」

2019年12月30日 | 【午後クラス(3-6歳)】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

子どもの家アイアイは幼稚園までのお子さんを対象にしていますが、
小学生になってからも「来たい」と言ってくれている子たちがいると聞いて、
息子(高1)が考えて実現した「OBの会」

アメリカから一時帰国のお子さんも参加され、
久しぶりに小2~小5までのお子さんたちが集まりました

最初は、透明な液体の色が少しずつ変わる化学実験。
みんな静かに見守っていました。
実験のあとは、それぞれ懐かしいお仕事を選んだり、
本を読んだりして、好きなことをする時間を満喫していました。

「ここに来ると子どもが落ち着く」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
安全基地に戻ってきた感じかもしれませんね。
ここを土台にして、大きくはばたいてほしいなと思います

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリ実施施設の選び方

モンテッソーリに関する書籍
家庭でモンテッソーリ教育を取り入れるなら


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後クラスの様子(2017年11月12月)

2017年12月19日 | 【午後クラス(3-6歳)】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

2017年11月12月の午後クラスの様子です。

※モンテッソーリ子どもの家アイアイは地元の園に通うお子さんたちが通う教室です。
 制服や体操服でお越しになる場合があるので、写真を掲載できないことがあります。


























ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

 

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後クラスの様子(2017年10月)

2017年11月27日 | 【午後クラス(3-6歳)】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

2017年10月の午後クラスの様子です。
みんな、それぞれ好きなお仕事を選んで活動しています。











ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後クラスの様子(2017年9月)

2017年10月03日 | 【午後クラス(3-6歳)】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

2017年9月 午後クラスの様子です。

箸のあけ移し


はさみ


アイロンビーズ


絵の具


格子編み


絵カード合わせ


恐竜大好き


単語ならべ


子どもたちは、それぞれに気に入ったお仕事をしていますが、
時々、一緒に活動したり、助けてあげたりする様子も見られます。
年上の子がやってくれるのを見て、できるようになることもあります。

先日は、年少さんたちの間で、
「うさぎの足は何本?」という話になり、
「2本?」「3本?」という子も。
図鑑は平面でわかりづらいと思ったので、
教室にあるミニチュアのうさぎを使って、みんなで数えましたよ。
「あ!!4本だ!!」とわかったときの嬉しそうな顔

絵や写真よりも立体的なミニチュアの方が、よりわかりやすいですが、
一番おすすめは、動物園や動物ふれあい体験です

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

 

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする