goo blog サービス終了のお知らせ 

平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

コード・ブルー 第4話 名セリフが3つ! 

2010年02月02日 | 職業ドラマ
 今回は名セリフ3つ。

★「授業参観には行ける時にいけばいい。でも運動会には無理してでもいくべきだ。担任教師との二人三脚はつらいから」

 耕作(山下智久)が、ひとりで子を育て母親になろうとする木島由紀菜(木南晴夏)に言った言葉。
 親がなくひとりで育ってきた実際の経験に即した耕作ならではの言葉。
 それゆえに重みと説得力がある。
 このせりふの後に由紀菜が言ったせりふも泣かせる。
 「子供の育て方は先生(耕作)のおばあちゃんに聞けばいいかな? あたし、この子に先生みたいになってほしいから」
 耕作と由紀菜が心通じ合えた瞬間だ。

★「あたし、怒ったり落ち込んだりするあんた、嫌いじゃないよ」

 緋山(戸田恵梨香)が、優等生・白石(新垣結衣)に言った言葉。
 このふたりの女同士のネチネチした戦いは毎回面白いが、今回のせりふも緋山のキャラクターから出ているのがいい。
 すぐに<落ち込んだり感情的になる性格>の緋山。
 これまで彼女はいつも優等生な白石のことを理解できなかったに違いない。
 それが今回理解出来た。これも心通じ合えた瞬間。
 その他、冒頭のエレベーターでの会話「男がいて、仕事は完璧でどこまでやり手なの?」という緋山のせりふもなかなか。
 ラストのおかまバーでおかまに「ブス、ブス」と連発されるのも。

★「だったらもっと早くすればよかった。あなたが笑ってくれたから」

 冴島(比嘉愛未)も、病の恋人(平山浩行)に言った言葉。
 冴島は恋人がプレゼントしたブローチをはめてきたのだ。
 恋人はブローチをはめてきてくれたことで、「ださいブローチだな」と自嘲しながら笑顔になった。
 冴島はそれが嬉しくて……。
 この冴島と恋人のエピソードは結構ベタだが、僕は好き。
 いいじゃないですか、こういうメロドラマ!
 そして来週はいよいよ……。
 予告では冴島は恋人の死に立ち会えない感じでしたね。緊急出動でもあったのでしょうか。
 来週は思い切りベタに描いてほしい。

※追記
 こんなせりふもあった。
 「親がほしいと思ったことは一度もない。人はひとりでも生きていけるんだ」
 この耕作のせりふが「運動会の二人三脚」のせりふに繋がり、次のせりふに繋がる。
 「いてあげるだけでいいんだ。そばにいてあげさえすれば」

 この作品は名セリフがいっぱいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする