goo blog サービス終了のお知らせ 

平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

米国、関税15%上乗せ発動~ネットの反応は「石破辞めろ!」「アメリカ舐めるな!」

2025年08月08日 | 事件・出来事
 トランプ関税15%をめぐり日米で齟齬。

・日本→関税一律15%
    その見返りとしてアメリカに80兆円の投資。
・アメリカ→今までの関税に加えてプラス15%だ!

 このアメリカの発表に日本政府は大慌て。
 政府はアメリカ側のミスと説明。
 しかしアメリカの官報は一律15%の関税はEUのみと明記。

 どう見てもアメリカの理不尽を感じるが、
 この件における日本の弱点は「合意文書」を取り交わしていなかったこと。
 口約束なら「言った」「言わない」でいくらでも変更できる。
 まして交渉相手はあのトランプ氏だ。

 さて日本政府どうする?
 以下はネットの反応。
 ………………………………………

・80兆円献上して関税引き上げw
 赤沢(大臣)何しに行ったん?

・文章かかないから。口約束とか阿呆かよ

・EUはちゃんと文書化しとるからね

・文書を残すのが大切なのは問題が起きた時にちゃんと根拠を示す為なんだよ
 証拠がないと本当に仕事をしたのかわからないから誰にも信用されなくなる
 社会人として基本的なことだよ

・官報の修正はそんな簡単な話じゃないぞ
 下手をすると数ヶ月かかる話だ

・あれ? ひょっとして関税25%受け入れた方がマシだったんじゃね?w

・これでもアメポチ続けてトランプ万歳してる奴がいてウケる

・これで怒りがアメリカに行かないやつは性根が犬

・国家間の交渉でこんな完全な騙し討ち許されるん?

・米国債全部売ったれ。日本舐めるな

・だから3年間放置しとけばいいんだって。どうせいなくなるんだから

・中国に接近するのは別に悪くないぞ。アメリカがこんなだと尚更に

・やっぱり日中が手を組んでアジアもEUの様な
 アジア経済共同体を構築した方が良いかもね

・アジアがEUの様な仕組みだったら
 これだけの強硬姿勢は取れなかっただろうにな.

・日米安保破棄、核武装に舵を切っていくしかないな
 いっそのこと日本は中国・ロシア側に入るとよい
 インドも中国・ロシア側に行くなら勝ち組はこっち

・EUはデジタルサービスへの課税という対抗策を一旦出した上で引っ込めてるからな
 対抗策を出さなかった日本は交渉相手として認識されていないが
 対抗策を提示したEUはディールの相手として認められた
 今からでもデジタルサービスへの課税を突きつけてトランプをTACOらせるしか無い

・80兆はキャンセルしろ。
 アメリカ投資したい企業は勝手にやればいいが政府保証はつけるな。
 もちろん政府系金融機関の融資もなしだ。

・日本人ファーストとか言っているけど、
 アメリカファーストされるってことはこういうことだよ。
 明らかに欧米とアジアと扱いを変えている。
 差別されるってされてみると分かるだろうが不愉快だろ?

・契約において錯誤があるなら無効
 もしくは話しが違うと言って80兆円払うな。当たり前の話
 ……………………………………

 この関税問題、上記のように意見は3つに分かれている。

①石破辞めろ。赤沢大臣無能
②アメリカ舐めるな。脱アメリカ。中国につくぞ。
③米国債売りとかデジタル課税をちらつかせるとか、もっとしたたかに交渉しろ。

 僕の意見は③かな?
 もっとアメリカを揺さぶれ。
 トランプ関税は諸刃の剣で、物価高などアメリカ経済を困らせることでもあるのだし。

 ①に関しては、石破さんでは難しいかな?
 それは能力的なことではなくて党内基盤が弱いから。
 現状で石破さんはトランプ相手に思いきったことができない。

 ②は国の方向性の大転換。
 大きな政治的エネルギーがいる。
 でも東アジア共同体はつくるべきだと思う。
 成長が期待されるASEANとも今まで以上に緊密に。


※追記
 今の国民感情は歴史上の出来事に似ているように思える。
・幕末
 もはや徳川幕府ではダメだ。
・日露戦争
 勝利したのにポーツマス条約で妥協。
 交渉にあたった外務大臣、小村寿太郎けしからん! 帰って来るな!
 日比谷焼討ち
・太平洋戦争
 日本はいつまでアメリカや英国の理不尽に耐えなければならないのか?

 さて2025年の日本の世論はどこへ行く?


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「教皇選挙」~教会における... | トップ | インドネシア③~バリ島のヒン... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
石破おろしは困る (半沢)
2025-08-08 18:41:55
コウジさん今晩は お疲れ様です
此れはトランプに一杯食わされた?
関税15%上乗せで牛肉は何と41%とは…
そして 石破おろしが出てくる 其れは困る。 次にあのタカ派の
高市早苗が来る可能性が。日本会議の右派…
石破首相に何とか頑張ってほしいですが あの下劣な西田などが
ほざいてムカつく。あれを当選させる府民にも如何かと思う。
何か残念な事ばかり…
返信する
諦念 (コウジ)
2025-08-09 08:32:37
半沢さん

いつもありがとうございます。

>此れはトランプに一杯食わされた?
最新情報では〝アメリカの事務方のミスで大統領令を修正する〟とのことですが、それはいつなのか?

面白いのは今回書いたネットの反応ですね。
石破下ろし、アメリカふざけるな、で割れているのが面白いです。

>高市早苗が来る可能性が
高市早苗総理、国民民主連立入り。
参政党も協力という感じでしょうか。
そして対中国を鮮明にして、アメリカとの関係強化。

右傾化はいく所までいくかもしれませんね。
と評論家みたいなことを書いていますが、僕は行く所までいって、一回ひどいめに遭うしかないと諦めています。
一回リセットしないと新しい社会へ向えない。
そう考えないと今の現状は見ていてつらいですね。
日本国民の良識を信じたい気持ちもありますが。
返信する
オヤジ狩り (2020-08-15 21:07:49)
2025-08-09 09:53:15
>1.石破辞めろ。赤沢大臣無能
>2.アメリカ舐めるな。脱アメリカ。中国につくぞ。
>3.米国債売りとかデジタル課税をちらつかせるとか、もっとしたたかに交渉しろ。


1.については、後継候補にあまり期待ができません。
候補に擬せられている皆さんが、アジア諸国蔑視タイプか、見かけはカッコよくても台本通りにしゃべるタイプばかりなので、問題の解決にはなりそうもありません。

2.については、今の日本人のメンタリティが、これまた「名誉白人」なので「西側社会の一員」から外れて中国やロシアにつくことは、まず考えられません。もう一歩状況が悪化してヤケクソになってからと思っていますが、短期的にはまだでしょう。

3.については、正直な話、一太郎よりもMSワードをありがたがる国民性なので、これもまず考えられません。韓国は好きでも嫌いでもありませんが、国家も国民も一丸となってアレアハングルを守ったのは、正直エラいと思います。



A沢さんを見ていて思うのですが、誤解を恐れずにいえば、優等生だけどオヤジ狩りに会いやすいタイプでしょう。
Tランプさんはオヤジ狩りの加害者タイプでしょうから、相性は最悪です。
チャーチルは劣等生だったそうですが、非常時の政治家としては優れていたわけで、戦争が起きるとサッと起用されました。こういうあたりを見習えなかったのか、何ともじれったいことです。
返信する
デジタル関税 (コウジ)
2025-08-09 16:56:44
2020-08-15 21:07:49さん

いつもありがとうございます。

1.については、誰がやっても同じ気がしますね。
高市早苗氏はボロが出て案外はやく退陣するか、それとも何だかんだで長期政権になるか。
器次第ですが、先日の参議院選挙で自民党の劣勢が判明すると、選挙の最中に「自分が次期総裁選に立候補する」と言い出すなど、自分勝手な所は相変わらず。

2.ついては、確かに「名誉白人」意識。
クルド人の犯罪や中国人観光客のマナーは批判するくせに米国兵の犯罪には何も言いません。
苦手なんですよね、白人が。

3.についてはデジタル関税はトランプ関税の対抗策としてありだと思います。
日本がgoogle、Apple、Amazon、マイクロソフトに払っているお金は6兆円と言われていますが、まさに巨大市場。
まあ、関税はアメリカの場合もそうですが、価格に転嫁されて結局、自国民が負担することになるのですが。
これらは食品と同じで欠かせないものになっていますから簡単に切ることができません。

かつては日本の半導体は世界で1位で、iモード、ウィニーなどさまざまなデジタル技術の萌芽も見られましたが、潰されました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

事件・出来事」カテゴリの最新記事