風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

間違えたお蔭で・・・

2016-11-08 06:09:34 | 独り言

      

風の森in開田・・・午前5時55分 3,4℃

 

一昨日の・・・です。昨日写真アップするのに漏れてしもて。

 

今陽が当たった時は、こんな感じの景色・・・見渡す限り黄色い世界。

     

 

我が家の庭も・・・黄色~♪ けど栗の木の葉はほとんど落ちてしもて。

                   

 

部屋の陽が良く当たるところで・・・今年は花がよう咲いてる、プレクトランサス・モナラベンダー。

      

まるでボケ防止のように、名前を憶えてるかどうかを試すには都合のエエ花・・・

 

昨日の朝9時頃・・・

雪が大分減ってる~~~

 

昨日の特定健診、ホンマは日曜日に木曽町役場本庁であったんやけど・・・日曜日は三岳の文化祭へ行くので、

検診日を月曜日に変更して貰たら、場所は日義やって・・・あぁ去年行ったとこや~!と日義公民館へ。

中に入ってみたら「健診会場」の貼り紙もないし、脱いだ靴も全然置いてへん・・・

中の人に聞いてみたら、健診はお向いの「農業改善センター」なんやって!

そしたら私のすぐ後に来られた方も、勘違いされてたみたいで・・・

説明書をよう読みもせんと、思い込みだけで去年と同じ場所へ行ってたんよね・・・近くでヨカッタ~!

その日義公民館では、文化祭の展示をしてあって・・・折角やから、健診が終わってから観に行きました。

折り紙同好会・・・立体的なモノで、船に人が乗って漕いでるの。

                   

 

句会・・・コレは色紙に自分で書かんとアカンから、字の練習もせんとねぇ。

生け花・・・

 

絵手紙教室・・・体験コーナーもあったみたいで。やっぱりエエよねぇ、絵手紙。

会場を間違うたお蔭で、エエもの見せて貰えました・・・

 

九蔵峠廻りで西野へ・・・帰りは旭ヶ丘廻り。行きと帰りの乗鞍岳・・・

                   

 

霧しなの工場横で・・・

茅干し?・・・茅葺き屋根に使うんかなぁ。

 

見頃な紅葉~♪・・・

今年は開田の紅葉を、しつこい位載せて・・・と言う事は、結構綺麗やったと言う事やね。

 

クラスメイト写真館・・・先ずは標高1000mの、嬬恋の紅葉(黄葉)。

                 

今が一番綺麗な時かな?・・・ 私の写真と違て、綺麗な色です。

 

別のクラスメイトから・・・富士山4景。

?・・・

漂う朝靄がほのかに朝陽に染まって・・・合うてるかいなぁ。クッキリの写真もエエけど、朝・夕のこんな感じの風景も好きで~す♪

 

富士山とススキ・・・

友達が送ってくれた富士山の写真の中では、珍しい取り合わせかも~

 

やっぱり日本一・・・

威風堂々~! 誰にも負けへんこの貫録・・・富士山がそう言うてるような写真。

赤っぽいのは朝陽が当たって来た頃かな?・・・

 

今日はボランティア関係で、上松町まで・・・夜は夜とて、朗読ボラの吹込みで~す。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
定期健診・・ (fumi)
2016-11-08 14:07:15
きちんと受けることは大切♪

同好会・・皆さん なにかしらん手を使って・・”いい仕事”をなさってるのね♪

茅を束ねた風景・・癒される(^O^)

ナンダカダと言いながら かなり紅葉を楽しめたこと・・右に同じ♪

嬬恋もいい♪ 富士山のあれこれ・・素晴らしい)^o^(
葉の中に富士・・わたしも桜で富士山を囲むという手を使って 嬉しがったことあり・・但しお友達のようなステキさには程遠い!(^^)!
fumiさま・・・ (風の森)
2016-11-08 17:12:04
定期健診、ホントに基本的なことだけですが・・・まぁ早期発見が大事だと思って、これだけは。

冬が長い木曽だからこそ、手仕事をされてる人が多いのかも?
皆さん手先が器用でいらっしゃる・・・

嬬恋、富士山、それらを撮った友達は高校の同級生達・・・木曜日に京都で同窓会があり、行って来ま~す♪

コメントを投稿