goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

コミックス「Dr.コトー診療所」

2007-02-25 12:03:45 | マンガ
昨夜なのか朝方なのか判らないけど、
AM8:00に起きてみると、うっすらと雪が積もっていた。
でも陽射しは明るくて。
で、今。
所々に青い空が見えるものの、雪がチラチラ。
寒いはずだ。

9時頃会社に来ると、
事務所のセコムは解除、鍵は開き放し、ロールスクリーンも半分の高さまで開いている。
事務所内の電気も1ラインだけ点灯。
でも暖房は入っていない。
そして、誰もいない。
日曜出勤で早朝現場へ向かった連中も多いのだが、
事務所内に用事はないはずで、
入ってきたとしても出て行く際は施錠して行く。
犯人は、多分社長しかいない。
ここ数日出張でいなかったのだが、
今日は午前中に議員としての仕事があったはずなので、
朝事務所に寄ったのだろう。
で、俺か社長の弟が出てくるからという安易な気持ちで、
施錠せずに出掛けたものと思われる。
だーかーらー、無用心だってーの。
金目の物はないとはいえ、
PC8台根こそぎ持って行かれたら仕事お手上げよ?

さて昼になるね。
行きつけの食堂にカツ丼を食いに行くか。
待ってる間にDr.コトー診療所を読むのが最近マイブーム。
でもまだ最新巻(21巻だっけ)は入ってなかったなー。
ドラマでやってた時は家で飯食いながら時々眺めてる程度だったんだけど、
漫画読んでみると面白いんだわ、これが。
ちょっち集めてみたくなったんだけどね、
ホラ、お金ないからさー。
10回位飯食いに行けば読み終わるんだよね、21巻までなら。
食事代700円(だったかな?)×10回→7,000円
コミックス530円×21巻→11,130円
ほら、
食いにいくついでに読んでくれば買うより出費が少ないっしょ。

漫画あれこれ

2007-02-24 21:01:23 | マンガ
月刊少年ジャンプ休刊…出版不況に勝てず
ITmedia Newsより


漫画雑誌を購読する習慣がなく、好きな作家の単行本のみを買うので、
気にすることもないや。
って思ったら、八木教広氏の「クレイモア」の連載誌じゃないですか。
困ったねー。
好きな漫画なのにね。
でもアニメが告知される位の人気作だから、
多分集英社の別誌で連載再開すると思うんだけどね。

連載誌の変更と言えば、プラネテスの幸村誠氏の「ヴィンランド・サガ」。
週刊少年マガジンで連載していたのだが、
週刊はムリ、ってことで月刊誌のアフタヌーンに移りましたね。
ここで弊害が一つ。
単行本のサイズがちがーう!
本棚に並べたときの収まりの悪いコトって言ったらもう、アナタ。
同じ理由で田中芳樹氏の小説「アルスラーン戦記」。
出版社が途中で変わってるしー。
角川書店の角川文庫より1~10巻、
光文社のカッパ・ノベルスより11巻以降が。
だー! コレもサイズがちがーう!!
光文社からは角川文庫で出版されている分も、
新装版として出てはいるのだけど、
もう一度買いそろえる金なんかあるか、ボケー!
ってなもんである。
あ、田中芳樹と言えば「銀河英雄伝説」。
道原かつみ氏が月刊COMICリュウで漫画版銀英伝の連載再開してるね。
いやはや、11巻が出てから7年ですよー。
1巻が出たのは17年まえですがねー。
漫画11巻が小説の2巻あたりだと記憶してるので、
完結までには遠いですなぁ。

そういや、漫画と言えば漆原友紀氏の「蟲師」がオダギリジョー主演で、
実写映画が春公開。
邦画ってあまり見ないのだけど、ちょっち見たい。
なんかちょっとオダギリジョーのギンコってのがピンと来ないけど。
嫁は合ってるんじゃない?って言ってるけどね。


現在GOTHICMADE ゴティックメード-花の詩女-(原作・脚本・監督・デザイン・原画・撮影)を製作中の為、
連載を休んでいる永野護氏の「ファイブスター物語」。
ただですら発刊ペースが遅いのだから、
早く再開してもらいたいものである。

発刊ペースが遅いと言えば、
鶴田 謙二氏の「Forget-me-not」。
はよ続きが見たい・・・。

ヴィンランド・サガ/幸村 誠

2006-07-11 22:13:46 | マンガ
昨日の昼飯がカツカレーで、昨日の夕食がカレーで、
今日の夕食もカレーだったEkdahlです。
俺はキレンジャーですか?
ちなみに今日の昼食は「日本海定食」。
カレーではなくカレイの煮付けが付いてマしたヨ。
関係ないけどRamonesっていいよね。痛快。
今、Green Dayがカヴァーしてる「Outsider」聴きながら娘が踊ってます。
カヴァーじゃRamonesじゃねーだろ、ってツッコミはナシの方向で。
Green Day自体はあまり好きじゃないんだけどさ。
俺がGreen Dayを好きじゃないと言うと、意外だと言われる。
ナゼに?
親がこーゆーの聴いてると、子も同じよーなの聴くんだろうか?
聴かねーか。
お父様がJAZZ聴いてたけど、俺あんま聴かねーもんな。嫌いじゃないけど。

さて本題。
漫画「プラネテス」が面白かったんで、
この作者は今何を描いているのだろうと思い調べてみると、
ヴィンランド・サガ」ってのを描いていた。
SFやったかと思うと、今度はヴァインキングですか。
面白いっす。
↑のサイト見て興味を持ったら、是非読んで。
まだ2巻までしか出てないから、手を出しやすいでしょ?

そーいやプラネテスは1巻出たとき買って、
4巻で終わってしまったときはちょっぴり残念な気持ちだったね。
今回は何巻まで行くのかなー


つーワケで、1年続いた当ブログでカテゴリー「マンガ」の記事が少ない、
っていうか一つしか無かったんで、記事を書いてみた。
ついでに最近出た、
もしくは近日リリース予定のマンガで買い続けているのは以下の通り。
JUNK/麻宮騎亜
鉄腕バーディー/ゆうきまさみ
HELLSING/平野耕太
トライガン・マキシマム/内藤康弘

エマ

2006-05-04 19:40:32 | マンガ
メイド漫画「エマ」。
コミックビームとかいう雑誌で連載されていますね。
いや、雑誌は見たことないんですが。
そしてアニメにもなってますよね。
見たことありませんが(DVD欲しいっス)。
単行本としては6巻までが発売されていて、
5月末には7巻が発売になり、
これでストーリーは完結らしいです。
その後番外編が8巻として発売予定とか。
いやぁ、好きな漫画だっただけに終わるのは残念ですね。
嫁も好きな漫画だったんで、残念がってますわ。
メイドって言っても今流行ってるようなんでなくて、
なんて言うか、下品じゃないって言うの?
あとですね、イギリスの階級差を乗り越える純愛物ってことで、
考証が足りないとかって批判的なコト言う人もいますが、
いーんです。
面白ければ。



マンガというカテゴリーを作ったものの、
一度も記事を書いたことがなかったね。
と、いうことでもうちょっと。
ファイブスター物語12巻がやっっっっっっっと出ましたね。
次はまた3年後っスか?