goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

てんかん

2009-12-17 21:52:48 | 子育て
夕食を終えたEkdahlです。
バーモントカレーでした。
きっと嫁は疲れていたのでしょう。

さて、娘。
今日改めて病院へ掛かったところ、
発熱と咳は気管支炎との事。
痙攣については、てんかんの可能性があるとの事。
年明けに脳波とって検査だそうな。
ひきつけなら、一日に二回も起こさないんだそうな。

てんかんの原因ってなかなかわからんらしいですね。
疲れやストレスからという事もあるらしいです。
高熱と咳でここ数日ぐっすり寝られていないみたいなんで、
それが原因ならいーんですけどね。
てんかんの怖いのは、痙攣で倒れてケガしたり、嘔吐して窒息とかですね。
気をつけねば。

てんかんかぁ。
ポケモンショックを思い出すねぇ。

痙攣起こした

2009-12-17 00:15:57 | 子育て
帰宅が22時だったEkdahlです。

嫁が俺の夕食の支度をしていると、
2階の寝室から娘の呻き声。
慌てて2階へ駆け上がる嫁。
しばらくして俺を呼ぶ嫁の声。
2階へ上がると、娘を抱きしめて不安そうな顔の嫁の姿が。
娘は焦点の合わない目をして痙攣。
声を掛けても反応なし。
俺が手を握ると震えた手で握り替えして来るが、表情はナイ。
昨日の時点で38.8℃だった体温も、今日は39.5℃まで上がったらしい。
今までも高熱は出したことあったけど、ひきつけや痙攣はなかったんだよね。
どうも嫁に聞くところによると、俺が帰ってくる1時間前にもひきつけを起こしたらしい。

こいつはよろしくないと思い、毛布にくるんで救急外来へ。
が、病院へ着く頃にはすっかり正常に戻ってる娘。
とりあえず、今日は返って解熱の座薬挿して、明日改めて小児科へ来いとの事。

昨日の夕方に個人病院へ掛かり、血液検査をした所、
白血球が異常に多かったので、抗生物質と咳止めの薬を処方されていたんだけどね。
どうもインフルエンザではなかったらしいんだが。
日曜から咳していたので、気管支炎か肺炎でも起こしてるのかしら?


誰だっけ?

2009-12-10 22:52:00 | 子育て
こんばんわ。
Ekdahlです。
今し方飯を食い終わり、
嫁と娘の使った洗い済みの食器を拭いて片付け終わったEkdahlです。

これから風呂なのですが、風呂上がりのビールが楽しみです。
このもらい物のビール。
実は不要になった子供のおもちゃやチャイルドシート、
ベビーチェアなんかをあげたお返しでございます。
嫁にしてみれば、邪魔なモノがなくなってラッキー。
俺はビールがもらえてラッキー。

さて、前回記事のパスポートの期間満了の続き。
10年前に作ったパスポートなので、当然写真も10年前。
嫁がそれを見て「この人はどこへ行ったのだろう?」なんて言いやがる。
まー、その頃から黙って20kg以上増えてますからねー、体重。
っていうか、知り合った頃(14年前)60kgなかったんですがね。
で、何を思ったのか嫁は寝るために寝間着に着替えていた娘を呼びつけ、
パスポートを見せる。
「これ、誰だかわかる?」という嫁の問いかけに、
「んー、どっかで見たことあるけどー、わかんなーい。誰だっけー?」と答える娘。
おいおい、どっかで見たことあるって・・・。
オマエのとうちゃんだよ、ソレは・・・。
誰だっけはナイだろ・・・。

そんなに変わったかなぁ・・・。
俺的には変わってないと思うんだけどなぁ。
んー、老けたとは思うんだけど。
少なくとも中身はなぁんも変わってないな。


咳が抜けませんなー

2009-12-04 23:10:03 | 子育て
帰宅が22時だったのですが、
食卓テーブルを見ると・・・

こんなんでした。
俺なんか悪いことしたかなー、と思ったんですが、
台所にはまだおかずがありました。
好物の豚汁があったの嬉しかったっすねぇ。

豚汁と言えば、嫁は結婚するまで作った事がなかったらしいので、
嫁の友達数人を家に招いて豚汁の作り方を仕込ませました。
っていうか、みそ汁作れれば作れそうなもんですがね。
お陰で割と頻繁に豚汁が夕食に出てくるので、
俺としては幸せでございます。
でも、どんな料理もそうなんだけど、薄味なんだよねぇ、うちの嫁。
娘も豚汁がキライではないのですが、
保育所で出る豚汁の方が好きらしいですw
味が濃いのかな?

娘と言えば、
インフルエンザもタミフルのお陰か、結構早い段階で熱も治まったんです。
でも、1週間は保育所に行かないようにお医者様から指示されていたんで、
嫁も今週は仕事をお休み。
20日間休みなしの俺にはちょっぴり羨ましい・・・。
と言っても多忙なので俺は体調悪くても休めませんがね。
普段は3人同じ部屋で寝ているのですが、
インフルエンザが移らないように、今週俺は一階の和室で寝ていました。
ベッドだと腰が痛くなるんですが、布団だと腰が痛くないんですよねぇ。
なんでだろー?

娘はインフルエンザの症状はもうほとんどないのですが、
どーも咳が抜けていない。
肺炎にならなきゃいーんだけど・・・。

ネタがないなんて言ってたら

2009-11-30 21:50:02 | 子育て
こんばんわ、Ekdahlです。
今帰宅しました。

昨日の午後から急に高熱を出した娘。
熱いのとダルイのと、熱による関節の痛みで可哀想でした。
嫁が今日病院へ連れて行って検査したところ、
インフルエンザA型だったそうです。
タミフルを処方されたようです。



まったく、ネタがないなんて言ってたらこれだよ・・・。

とびひ

2009-10-11 14:50:16 | 子育て
満腹Ekdahlです。
最近ストレスのためか、過食気味。
やばいやばい。体重が。

午前中、地方の現場調査へ向かい、昼前には戻って速攻でメシ食って、
今図面を訂正しなおした所。
なんか例によって仕事へのモチベーションが上がらないので、
もう帰ろうかしらとか思わないでもない。
っていうか、満腹で眠い・・・。

やろうと思えば、仕事はいくらでもあるのだが、
日曜は仕事やらイベントやらで、
だーらだら過ごせる休日がここしばらくなかったので、
何も考えずに「ぼへぇ~」っとしたい。


さて、うちの娘。
数日前、鼻の下に「とびひ(伝染性膿痂疹)」が発生。
最初に行った病院では、他に発生している箇所もないので、
とびひではないんではないかという診断結果で安心していたら、
その二日後に顔数箇所に発生。
総合病院の皮膚科へかかった所、とびひと診断。
前の病院で抗生物質を処方されていたので、直りかけだとの事。
だがしかし、治るまでは保育園への通園禁止。
一昨日は実家の母が面倒をみてくれたが、
火曜日からは札幌へ行くとかで、いなくなる。
さぁて、誰に娘の面倒をみてもらおう・・・。


さ、いやいや仕事しても能率下がるから帰るかなー。

オジサンなんだか心配になっちゃったよ

2009-09-09 22:54:46 | 子育て
左手の人差し指の爪母が細菌にヤラれちゃいました。
爪母ってのは、まぁ爪の根ですわ、きっと。
もう、ボコボコした爪しか生えてこないそうです。
いや、娘の話なんですがね。
さかむけになった所をむしって、その傷から細菌が入ったようです。
保育園児ですからね。
泥遊びとかするでしょうし、細菌も入りますやね。
腫れて膿んで痛がってねぇ。
病院連れて行ったら、「あと5日早ければ・・・」との事。
男なら気にしませんが、女の子ですからねぇ。
爪がボコボコってのは可哀想・・・。
本人が一番ショックでしょうが、
病院にすぐ連れて行かなかった事に対して、嫁がかなり凹んでます。
もう少し大きくなって、色気付いたら凄く爪が気になるのではないかと、
とうちゃんは心配でなりません。

さてそんな娘も9月18日で6歳。
先日誕生日プレゼントをAmazonで注文しましたよ。
トイザらスで買ってもいいかな、と思ったんですが、Amazonの方が安かったです。
何を買ったかはさておいて、6,417円。
・・・結構高いねぇ。
俺の6歳の頃は、そんな高価なプレゼントなんて両親からはもらえなかったデスよ。
ま、今のうちに目一杯遊んでおきなさい。
子供は遊ぶのが仕事なのだから。


閑話休題。
学生の学力の低下ってよく聞くけど、
実際のところどうなの?っていうのは、
普段学生と話をすることがないので、よくわからない。
ここ数年はインターンシップ実習として高校生が地元企業へ実習しに行く。
うちの会社も毎年2名ずつ受け入れている。
彼らは3日間来るわけだが、その日の実習の終わりに日誌を書く。
今回俺は忙し過ぎて彼らの面倒を見る事はなかったのだが、
彼らの書いた日誌をチラリと見せてもらった。
内容はともかくとして、まず字が汚い。
その上、各文字の大きさも統一性がない。
この辺りは個性(?)かな、
と思うが社会人になった時にちょいと恥ずかしいんではないかい?
一番驚いたのは、漢字を知らないという点。
まぁ、これだけPCが普及すると漢字を書くという事自体俺自身も少なく、
時折俺も漢字を書こうとして「ム?」と思うこともあるが、
それでも、高校生の頃は彼らより漢字を書けていたと思うんだよね。

例えば、
建設 → 建せつ
緊張 → きんちょう
銀行 → 銀こう
記帳 → 記ちょう
入力 → にゅうりょく
手帳 → てちょう
壊れた → こわれた
座り方 → すわりかた
名刺 → めいし
具合 → ぐわい(読み方自体違うぜ)
運んだり → はこんだり
温泉 → おんせん
直す → なおす
聞いたら → きいたら

とまぁ、日誌を見るとこんな調子なわけ。
高校2年生。
こんなんで大丈夫かい?
うちに来た二人だけを見て、高校生みんながこうだとは思わないけれども、
それにしてもオジサンは少し心配になったよ・・・。

我が娘には絶対こんな風にはなって欲しくないなぁ。
これって、決して学校教育だけの問題じゃなくて、
両親にも何かしら責任あるよなぁ。


子供の成長

2009-01-19 19:47:07 | 子育て
公私共に忙しいEkdahlです。
年明け早々に欝になりそうです。

さて、普段娘が起きている時間帯に家にいないことが多いので、
久し振りに起きている娘と会うと、
「おおっ!」と思わせる成長振りを見せるときがあります。
ついこの間まで塗り絵もロクに出来なかったハズなのに、
俺よりも上手くバイキンマン書くようになってました。
しかも、書いた通りにハサミで切り抜くし。
気がつけば、ひらがなも読んでるしな。
スゴイね。
俺の知らない間にちゃんと成長しているんだねぇ。
今春には保育所の年長さんだし、来年は小学校入学デスヨ。
・・・早いなー。
俺も歳喰うハズだわ。
昨日は後頭部の白髪を嫁に発見されるしorz
今年で俺も35歳・・・。
四捨五入したら40っすよorz
あー、嫁は春で43だなw

↓娘の書いたバイキンマン(俺より上手い)



家族と過ごす時間が少ないので、
なんかそのうち嫁と娘に愛想尽かされそうで怖いっすよ
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

って会社でこんな更新してないで、帰ればいいのにね。
っていうか、まだ仕事が終わらず一休み中なのデス。
(´・ω・)y─┛


そういや今日、遥か南に婿入りした「肉好き」の兄と駅から出てきたところで会いました。
(過去記事雑記参照
てっきり婿入りした家から追い出されたのかと思ったら、
ちゃんと奥さん同伴でしたw
お幸せそうで良かった良かった。



明日は遠足

2008-10-03 23:40:46 | 子育て
10%を切っていたHDDの空き領域を16%まで整理したEkdahlです。
どうもコンバンワ。
もうプレイしないゲームやMMOをアンインストールしたり、
溜め込んでいたビデオカメラのデータをDVDに焼き付けたら、
16%まで空き領域を確保できました。
10%だとHDDの最適化も出来やしないんだよね。
そろそろ増設しくっちゃ・・・。

さて、今雨が降っています。
明日は娘の保育所は遠足なんですが、
あまりアテにならない天気予報によれば、朝には上がるはず。
父兄同伴での遠足で、仕事が休みであるかぁちゃんが一緒に行くのですが、
たいそう楽しみにしているので、晴れるといいねぇ。
リュックと水筒を嬉しそうに俺に見せてましたヨ。
うん、ソレ、とぉちゃん去年も見たからw
ちなみにとぉちゃんは普通にお仕事デス。

さて、そんな娘の昨夜の寝相はこんなん↓

前も酷かったケド、今回は立膝で突っ伏しています。
ほんっと、よく寝られるなぁ、こんなカッコでw

バカにされてる・・・?

2008-10-02 08:24:57 | 子育て
自業自得で寝不足Ekdahlです。

一昨日はなんとか娘が就寝前に帰宅できた。
シャワーに入れてあげてるときに、
今日の夕食に何を食べたのかちょいと聞いてみた。

娘「えっとねー、かぁちゃんとおなじもの」
俺「ふぅん。・・・で、かぁちゃんは何を食べたの?」
娘「○○とおなじものたべたよー」
俺「・・・んじゃ、○○は何を食べたんだ?」
娘「かぁちゃんとおなじもの( ゜д゜)」
俺「orz」

俺、5歳児にバカにされてるのか・・・?
娘の気持ちが理解できない33の秋であった。

散歩の途中で

2008-09-14 22:44:40 | 子育て
Sahara Hotnightsを聴いているEkdahlです。
コンバンワ。
北欧出身でナゼにサハラかはわかりません、ハイ。

Sahara Hotnights - Hot night crash

2004年の曲っす。
去年新作も出てますが、邦盤は未発売っぽい。


天気が良かったので、
今日は午後から娘を連れて近所の公園まで散歩してきました。
と言っても娘はチャリでしたが。
道中、面識のないオジサンに枝豆をもらいました♪
娘の自転車の籠に入れてもらいましたよ。

自分の庭で採ったものだそうです。
近所の人だと思うんですが、
時折公園にかぁちゃんやおばちゃんと遊びに来る娘を見掛けていたみたいです。
どこかに枝豆をお裾分けに行く途中だったと思うのですが、
ありがとね、オジサン。
でもね、家には枝豆が一杯w
娘が保育園からもらってきたものと、
隣のアパートに住む義姉さんが買ってきたものが冷蔵庫にギッシリ。
これでビールがあれば、俺的には嬉しいのだけど。

キス&テル

BMG JAPAN

このアイテムの詳細を見る

若さ、若さって何だ♪

2008-08-07 20:37:07 | 子育て
15日の日中なんですが、
若い女と二人きりで過ごす事になりました。
普段、若い女性と話をする機会が少ない俺は、
間をもたせる事が出来るか、非常に不安。
共通の趣味でもありゃいいが、ないしねぇ。
なんか飽きられそうで不安だ・・・。


いや、誰って自分の娘(4)なんですがねw
その日はめでたく俺の盆休み初日。
が、嫁も祖母もその日は仕事なので、
俺が娘の面倒をみなくちゃいけないのです。
絶対に「ねぇ、かぁちゃんはー?」って言ってくるに違いない。
昼寝の後なんかいつもそうだ。
日曜日にたまに仕事せずに家にいると、
娘が昼寝に入ったスキに嫁は買い物に出かける。
帰ってこないうちに目を覚ますと、
母を求めてシクシク泣きやがる。
それも小さな声で、
「かぁちゃん・・・かぁちゃん・・・」って言いながら。
ああ~、無事に1日娘と二人っきりで過ごせるか不安だ~。
え、どっか連れて行ってやれって?
んな金あるかい!


娘に限らず若い女性、いや若ければ性別問わず、
何を話せばいいかワカリマセン。
年が近いなら問題ないんですがね・・・。
若い人と何を話していいのやら。
話題がないですよ、正直。
何考えてるかもワカリマセンしねぇ。
歳食ったってことですね、俺も。


さて、事務所の冷蔵庫にあったアイスも食ったし、
帰って飯食おうっと。
こんな暑い日は飯食って、風呂入って、風呂上りにビール呑めたら最高ですね。
家には麦茶しかありませんがorz


「若さ」って「振り向かないことさ」だそうですよ。





もうじきお盆ですが

2008-08-01 23:10:49 | 子育て
今年の盆休み期間が未だ決まっていないEkdahlです。
っていうか、盆休みあるんですかね、ウチの会社?
世間は13日~17日位が目安なんでしょうか。
ウチの娘も13日から休みです。
が、親方日の丸でパートの嫁は休みナシです。
普通に土日の休みだけ。
こまった事に俺に盆休みがないと、
娘の面倒を見る人がいません。
俺と嫁に平日の休みがないとなると、
13~15日の3日間は子供を誰かに預けなければ・・・。
ウチの実家に預けようにも、13日はいいとして、
俺のお母様は14と15日は仕事orz
さぁて、困ったゾ。
俺が休みになればいいのだが、
会社じゃ盆休みの「ぼ」の字も社長の口から出てこない・・・。

ちなみに昨年の俺の休みは過去記事を見る限り、
12~15日が休みだったよーです。

うちのお父様は今年は有給を絡めて9~17日が休みのようです。
最悪、14~15日の二日間、お父様に預けるか・・・。
が、普段でも10分も娘の相手をしていれば疲れ果てるみたいだから、
二日間も預けたら倒れるかもw

脳内汚染

2008-06-24 22:05:13 | 子育て
フロ上がりにヱビスを呑みながら、松前漬けを突くEkdahlです。
コンバンワ。

北海道もいよいよ温かくなってきて、
保育所通いの娘も外で遊ぶ機会が多くて、日焼けしてきました。
健康そうで何より。

さて、保育所ではアニメやゲームを子供にさせないで、という指導を行っています。
まぁ、アニメやゲームの真似をしてグーで他の子を殴ったりということがあるからだそうですが。
それでケンカになったり、ケガをしたりというのが懸念されるのは判るけれども、
そーゆーケンカをしながら「加減」というものも学んでいくんじゃないですかね?
ま、ケガなんかすりゃ最近の若い親なんてのは騒ぎ立てるんでしょうけど。
親もどーにかしてますよね。
命に係わらない程度なら、
子供のケガのひとつやふたつでガタガタ騒ぐんじゃないっての。
学校でだって教師に小突かれようものなら、ギャーギャー騒ぐんでしょ?
もうね、アホかと。
そういう過敏に反応する親がストレスになって、教師の性犯罪なんかも増えてる気がするんだけどね。
まったく、ブライトさんの台詞じゃないけど、
殴られずに一人前になった男がどこにいるものか!
俺だって殴られて育ちましたヨ。

で、こんな記事ですよ。
もうね、アホかと。
http://news.livedoor.com/article/detail/3695886/
記事の最後の文。
「20年に及ぶゲーム歴は、彼の頭を壊し、無感覚で人を殺す狂人に変えたといえるだろう。子供の手からゲームを取り上げたくなる話だ。」
ふむ、俺は25年に及ぶゲーム歴を持つのだが・・・。
俺は犯罪者予備軍かもしれないね。
って、フザケンナw

確かに少年の目を覆いたくなるような犯罪が目立っていますがね、
これはメディアの発達により昔より我々の耳や目にニュースが飛び込んでくるからですよ、きっと(自信はナイw)。
昔だって未成年者による惨い事件や犯罪ってのはあったんです。

少年犯罪データベース

ここを見てご覧なさい。


なんでもかんでもゲームやアニメの所為にされちゃ、正直かなわんですよ。
嫁も真に受けてもうアンパンマン見せないとか言ってるしー。
アニメやゲームにどっぷり浸かって、
尚かつ今年34になろうとしている俺はどーなのよ?
(34にもなってゲームやアニメとゆーのも、確かに如何なモノかと思うけどw)


さぁて、フロントミッション2089でもプレイしますかねw
結構楽しんでます。
1stに近いシステムってのが遊びやすいしねー。
今MISSION39です。
もうちょいで終わりかな?


フロントミッション 2089 ボーダー・オブ・マッドネス

スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る