5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

2002年に地域の淀四小に「ビオトープ」を設置した時の状況を紹介します

2005年04月16日 | 校庭・ビオ 2002~07年

 2002年に、地域の淀四小に小さな「ビオトープ」を設置しましたが、その経過を改めて紹介します。
 設置から水草の移植などの経過は、写真で紹介します。

Photo027

Photo005  左側は「自然耕田んぼ」です。

 右側が「ビオトープ」の設置スペースです。

 

 

Photo029  水準器を使って、作業を進めます。

 2009年(平成21年)は、作業しているお父さんの子供が2人在校しています。1人は5年生で、「バケツ稲」の田植えを体験しました。 

 

 

 

Photo050 Photo040  枠組みが完成しました。

 土を掘り下げ、支持板を取付けました。

  

 

Photo086 Photo092 テスト注水をしました。

 水漏れも無く、水泳も良く出ています。 

  

Photo090 Dscf7146

 フトイとカヤツリ草を植え込みました。

 写真・右は、それから7年経ったビオトープです。 

 

 

 

 

 

Photo084  親子スポーツを楽しんでいた皆さんが見学に来ました。

 一緒に記念写真を撮りました。

 (7年経って、初公開です。) 

〔その後の取り組み〕 

Dscf3024_3  2009年は、メダカが田んぼと小川を行き交う昔ながらの様式を模式で再現するプランを立てています。

 2009年6月19日、折良くNHKTVで田んぼとビオトープを造る取り組みが紹介されていました。