加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

桑名正博・無念

2012-10-31 | レコード
まだ59歳。残念です。

僕が高校生の頃に「セクシャルバイオレットNo.1」がヒットして、テレビっ子だった僕らの前に現れた桑名氏。あの独特の甘い声にカーリーヘア、そして派手で細身の衣裳ががなんとなくオカマちっくに思えた僕は、正直好きになれませんでした。
でも毎年大みそか恒例の内田裕也プロデュース・ニューイヤーロックフェスティバルに出演していた桑名氏を見て「かっこエエ~」と気になったわけでして。



「セクシャル~」がヒットする前に、桑名氏は「ファニーカンパニー」なるロックバンドを率いて、大阪を中心に活動していました。写真はセカンドアルバムの「ファニーファーム」(1973年/ワーナーパイオニア)。

 

カッコいいっす。
いとしいあの子と一緒にドライブかと思えば、ひとり切ない青春テイストばっちりの少年の歌、惚れた彼女へのアツい想い・・・70年代初頭のジャパニーズロックを代表すると言っても過言ではない、ストレートかつ畳臭いロック。歪ませたギターにタイトなドラム、そこにかぶさる桑名氏のシャウト。
カッコいいっす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シングルマザーズ」に。

2012-10-30 | 映像系仕事
先ほどNHKドラマ『シングルマザーズ』に1シーン登場 企業で沢口靖子を面接する担当者役。



イタル 「ご主人の所には戻らないんですか?」
沢口さん「はい・・・」
イタル 「そうですか・・・う~ん。」



遠目のアングルだったので・・・拡大 目立つなぁ~、妙な七三分け(笑)
僕が座っているソファですが、実は平台の上に載せて10㎝ほど高くしています。膝から下を見ればわかるかと思いますが、普通の椅子と同じような高さでしょ?
平台に載せなかったら、ずっしりと腰が沈んで手前の沢口さんより低く見えちゃうので、こうしたんだと思います。



せっかくなので沢口さんの可愛い表情もアップしま~す 左はゲストのリサイクルショップ店長役の佐々木健介氏。


ご覧くださった方、ありがとうございましたぁ~
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばがき

2012-10-30 | 日々是充実
ざるそばです。
店頭メニューには「もりそば」となっていましたが、注文したらしっかりと刻み海苔が乗っかっています。だから「ざるそば」です・・・と普通の人は思うでしょう



しかし、その昔「ざるそばともりそばの違いってのはね・・・」と落語家に教えてもらったのですが、本来はそばつゆの味自体が異なっていたそうです。どちらかが甘めなんです(汗)
だから海苔がかかっていても「もりそば」とメニューに描かれていたこの食堂は間違っていないのだと思います。
ちなみに紅ショウガは私自身で添えてみました(笑)。
なんと!190円@NHKの1階食堂




この季節になると、たいがいブログネタでアップする我が家の柿。今季初収穫です
2個のうちなんとなぁく黒っぽい左側が柔らかめ、なんとなぁく右側の白っぽいのが固めの柿でした。どちらも甘さが程よく、いい感じに仕上がっています
でもね・・・暑い夏が長すぎた上に秋口の台風で実がほとんど落ちちゃってさ。今年は少ないんだよ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れのんと石部。

2012-10-29 | 仲間・先輩・後輩
6月の劇団カンタービレ公演『テニアン・アイランド』で共演した舞園れのんちゃんから、「ヨコハマでやるから観に来て下さ~い」と誘われて伺った舞台公演。
その『ウォルター・ミティーにさよなら』は本年2月に行われたものの、「もう一度観たい!」という多くの要望に応えての再演だったとか。おまけに「ぜひうちのシアターで!」と請われてサンリオ・ピューロランド内の劇場での公演も開催したばかり

若者向けのコメディ作品ですが、溢れるスピード感とセリフのリズムを駆使して、舞台を一気に駆け回るようなジェットコースタープレイは観る人を飽きさせない、非常に楽しい芝居でした



終演後には劇場近くにあるイタル御用達の居酒屋でれのんちゃんと飲みました ちなみに左側のロン毛の若手俳優は石部雄一くん。
かつて舞台「語り芝居“でえく”(主宰・早坂直家氏)」で、2度ほど私と共演した間柄。“でえく”では私の先輩格に当たる石部くんですが、今回のこのヨコハマでの舞台では偶然にもれのんちゃんと共演していたのです。
緩急きっちりと演じ分けるれのん。出演者の中でも兄貴分的な雰囲気で主役を張る石部。二人とも生き生きしていました
三人三様の舞台畑を歩んでいたにもかかわらず、ふとしたきっかけで杯を交わせる出来る間柄って、素敵ですよねぇ~(と自画自賛)

写真by銀色のピエロさん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺の秋祭り

2012-10-28 | まち・町・街
芝居を見に東京は高円寺に来ました。

大好きな定食屋に♪

ちょうど秋祭りらしく、ピーヒャラどんどんのお囃子と、「やっとな~やっとな~」の子どもたちの声を聞きながら食べるかき鍋セットは美味(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンなのだ

2012-10-28 | 舞台・イベント系仕事
今年の年頭に、「40代最後の年。ちょいと背伸びをしてみるかな。」なんて目標を持った私
アレをするかな、コレをするかな・・・なんて考えているうちに舞台を3本もこなして、朝ドラ出たり大河に出たり。でもって「勉強しなきゃ」と思っていたその時に知った「日本時代劇研究所」の開校。
という訳で時代劇のレッスンに通っているんですよ。開校したばかりの「日本時代劇研究所」の1期生として@浅草



かつて横浜で芝居をしていた時に共演した山田貫太郎さん、殺陣でお世話になった滝洸一郎さんが立ち上げたのですが、このお二人は元新国劇の座員でして、新国劇解散後もドラマに舞台に活躍されていました。「衰退の一路をたどる時代劇をなんとかせにゃいかん」とのことで時代劇の指導をスタートさせたわけです
私もこれまでにも着物姿で役を演じ、簡単ながらも殺陣を経験し、落語の語り芝居では江戸町民の所作を学んだ事はありますが、これらいわゆる“和物”の所作や殺陣、知識をもうちょい学びたいと思っていました。



日舞もやります。
踊れないんですよ、私
苦手なんですよ、踊り
和物も洋物も。こればかりは・・・ホント。振付が覚えられないんですよ(大汗)



まぁ、精進しながらやって行きます。新しい帯はビシッとしまった感じがして気持ちいいです
あ、次回はカツラのかぶり方と知識の特別講習だ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー帯♪

2012-10-27 | 日々是充実
浅草で新しい帯を買ったのだぁ~(^-^)/

うすむらさき色♪

久しぶりだな、和装の小物を買ったのは(^^)d
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川と新宿

2012-10-26 | 生姜焼き&中華
役者仲間が出演する芝居を見に東京・両国へ。終演後に駅近くの中華レストラン「楽蜀坊」へ。



四川料理と銘打っているだけあって、辛さ自慢のメニューが目立ちます。
左は香腸(腸詰)です。それ自体は辛くはないのですが、添えられている味噌が辛ウマ ご飯が欲しい 右はクラゲの和えもの。そのピリ辛味も腸詰の味噌の前では影をひそめてしまいました。



通称「よだれ鶏」(口水鶏)。この料理を思い出すとよだれが出る・・・が名前の由来らしいです。冷菜の一種でいわゆる茹で鶏なのですが、こぼれんばかりのタレには中国独特の香辛料が効いていて、即座に「ご飯下さい!」と注文してしまいました かつて中国に住んでいた頃を思い出すほどの素敵な辛い味でした。



「C&Cカレー」のポークジンジャーカレー。
横浜駅西口の地下街にあるカレー専門店ですが、1968年に京王線新宿駅にその第1号店ができたとかで“新宿の味”だそうです。ふつーで美味しいです で、そこに乗っかってきた生姜焼き。カレーの美味さを引き立たせるためか、生姜焼き自体の味はあっさり&マイルドでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MY網50円ライブ2012」

2012-10-24 | バンド
我がバンド、「MY網50円」のライブの詳細です。お待ちしています!



開催日時
11月24日(土)3連休のど真ん中
17時30分オープン
18時スタート

チケット
2000円(1ドリンク付き)全席自由
当日受付払い

会場
馬車道「KAMOME(カモメ)」
横浜市中区住吉町6-76 電話045-662-5357
http://www.yokohama-kamome.com/access.html
●JR京浜東北線「関内駅」北口下車。馬車道に行きリッチモンドホテル脇の路地を左折。
●東急東横線/みなとみらい線「馬車道駅」下車。5番出口(馬車道口)を出てリッチモンドホテル脇の路地を右折。

その他
○キャパ約50席。来場者数が多い場合は立ち見になる場合あり。
諸般の事情により“開催日”が変更になっていますので、ご注意ください。



MY網50円(まいあみごじゅうえん):
石丸栄一(Vo&G)   桐野将明(Bs&Vo)
宮沢“サスケ”敏生(G) 児玉孝史(Hp&Vo)
菅原益美(Key&Vo)  加山 到(Ds)

Youtubeで「MY網50円」を検索すると過去のライブ映像が見られます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シングルマザーズ」出演

2012-10-24 | 映像系仕事
NHKドラマ『シングルマザーズ』にちょいと顔を出します
夫のDVが原因で離婚した子連れ主婦の奮闘物語。

10月30日(火)夜10時~
第2話「あなたは間違ってない!」
出演:沢口靖子 高畑淳子 酒井若菜 北斗晶 田中哲司 ほか



僕は就職活動のために企業に来た主人公・直(沢口靖子)を面接する担当者役です。いつものごとくワンポイント出演です。カットされていなければいいなぁ・・・


  NHK公式ホームページより

沢口靖子さんとは実に24年ぶりの再会でした。
1988年に放送されたフジテレビ2夜連続ドラマ「さよなら李香蘭」の主役を務めていたのが沢口さん。僕が航空会社を辞めて、ドラマ界に入る事の出来たきっかけがこの「李香蘭」でした。ADの下っ端としてスタッフルームの掃除・お茶汲み・コピー取り、もちろん先輩ADのパシリも含めて雑用担当から始まったイタルの役者修業。
諸事情があって撮影本体にADとして参加はできなかったのですが、「セリフないけど、やる?」とキャスティングされて臨んだシーンは、なんと沢口さんとのツーショット。その時のスチールがこちらです



スタッフとしてほんの少しだけ関わっていたからこそ戴けたサインとテレホンカード。
この写真を「シングルマザーズ」の現場で本人に見せたら「わぁ~~~、懐かしい~!そうだったんですかぁ」。あの美しい笑顔と共にきれいな目が輝いていました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする