加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

「太陽!」放送開始52年

2024-07-22 | 太陽!

2日遅れになってしまいましたが、7月21日は「太陽日ほえろ!」放送開始記念日です・・・ん?そんな記念日あったか?いや、でもいいのだ。あって然りなのだ。それほど国民的番組であり、様々なトピックスでドラマ史上に名を馳せた作品ですからね。マカロニ刑事が登場してから52年経ったんですねぇ

 

ここのところ、我が家のレコードプレーヤーでぐるぐる回っているのは、ラガー刑事登場の頃のアルバム「太陽にほえろ!81」(右は「ラガー刑事のテーマ」のシングル盤)です。80年頃に日本の音楽シーンで席巻し始めた”フュージョン”なるジャンル。ジャズにロックテイストを融合させ、私個人的には「疾走感がある音楽ジャンル」と捉えているのですが、その影響が多分に感じられるのがこの「’81」です。

それまでの井上堯之バンドでは、大野克夫氏のキーボード/ピアノの演奏は聞けるものの、どちらかというとホーンセクションを多用した”昔ながらの爽快感”が前面に出ていたように思えます。その後キーボードの性能が飛躍的に変貌、ホーンの音はもちろん様々な音質を奏でられる楽器になりました。それを駆使した大野克夫氏=大野克夫バンドは、「太陽!」の世界観を、音楽面からもかなり広げたといっても過言ではないと思います。

 

さてさて。1979年にドラマ放送開始7周年を記念して発売された「総集編」と10周年記念の「’82」。「’81」を含めてこの3枚は、お分かりのようにジャケットが写真ではなく柳柊二氏によるイラストです。

なんで、「写真じゃないの~~~」とか「全員揃ったカッコいい写真がいいのに~」などと思ったのですが、これは1979年に石原裕次郎ボスが舌ガンを患い、治療中だったことが関係していると思われます。幸い早期発見による術後であったため、撮影には参加していましたが言葉を発することは禁じられていたようで、ドラマの中でも部下の報告を受けてうなずいたり、視線を厳しくしたりやさしくしたり・・・と表情だけで演技をしていました。そんな状況を鑑みて、収録以外の仕事・・・つまり集合写真やスチール撮影などは控えられていたと考えられます。

また、一旦は完全復帰し、ドック刑事登場時の「’80」のアルバムでは全員集合写真でしたが、81年の大病による長期休業時期にリリースされたアルバムは、再び同じ柳氏によるイラストジャケになったといういきさつがあるようです。

写真を使用するのもいいのですが、「太陽にほえろ!」の長い歴史の中でこういった趣があるのも、今となっては貴重であり、楽しみを感じられますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お。殿下とゴリさん

2024-07-07 | 太陽!

毎週土曜日にBSテレ東で放送されている映画「釣りバカ日誌」シリーズ 三国連太郎扮する鈴木社長の部屋や会議室に集まる役員たち。

 

殿下とゴリさんじゃないですか~~~~ それぞれ、鈴木建設の営業本部長と人事部長なんですねぇ。 「太陽にほえろ!」以外の作品で、七曲署一係のメンバーが一緒にいるのを見ると、激熱でかなり嬉しいですねぇ~~~

 

お。このアングル。まるでボスを囲むお決まりのアングルにも似てるし

ちなみにこちらは、2016年の舞台で私が”ボス”的な役を演じた際の一枚ですぅぅぅぅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Bar 七曲署」がインスタに。

2024-07-01 | 太陽!

飲食店の紹介をメインにインスタグラム投稿をしている”ジョーカーグルメ”さん

今回取り上げたのが銀座にあるショットバー「七曲署」 私も時々顔を出す店なのですが・・・友情出演しました~

この店には通常のカウンター席の他に「取調室」があり、もちろんその席でお酒を楽しむことができます。そして取調室といえばかつ丼 この店の名物が、実はかつ丼なんです!

リハーサル中。

”署長”小野寺マスターの調理風景を撮影中。

 

以下のURLで動画をお楽しみください。約50秒/視聴する際に音声が出ない場合は、画面右下の音声マークをタップしてください。

https://www.instagram.com/reel/C81X5QPyfEB/?igsh=OTg3Y3pvMndxdzBl

★★★★★★★
Bar 七曲署
 住所  東京都中央区銀座8-6-7 2F
電話番号 03-3574-9006
営業時間 18:00〜05:00(最終入店03:00)
定休日  土日祝
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マミー激走!」スチール

2024-05-31 | 太陽!

もう5月も終わりですね。早っ!

久しぶりにマミー刑事の走りっぷりを見たくて「太陽にほえろ!」第595話「マミー激走!」(1984年3月放送)をビデオ視聴

演じる長谷直美氏がA級ライセンスを持っているとかで、その腕っぷしをいかんなく発揮して犯人とカーチェイスを繰り広げるのが見どころですね。

マミー刑事が激走するための伏線として、冒頭からパトカーと犯人車がビュンビュンと走りまくり、挙句にパトカーが吹っ飛んで大破して、作品の雰囲気をあおるあおる~~~

 

パトカーがラインを踏み越えて、並んでいる一般車の上を飛んで行ってドカ~ンという、刑事アクションドラマではよくあるシーンです。

 

 

ラストではカーチェイスの果てに、突っ込んでくる犯人の車に向かって拳銃を発射するマミー。カッコよすぎるぅぅぅ

命中して転がる犯人車 こういう迫力のあるカーチェイスシーンは、現代のドラマではなかなかお目にかかることができなくなりましたね(涙)

実は数年前に、この現場で撮られたスチール写真を何枚か頂いたのです。それが冒頭のパトカーとラストの犯人車でした。

 

パトカーが飛び始めた瞬間の、真下にある黒のセドリック。これは撮影スタッフのマイカーだったそうで、「車が足りないから、お前の貸せ!」と言われ、若手だったスタッフは断れずに泣く泣く貸し出したとか「大破はしなかったけど、それなりに傷はついた・・・」

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太陽にほえろ!」布製ポスターとビデオたち。

2024-05-23 | 太陽!

そういえば、こんなのあったなぁ・・・とごそごそと取り出してきました

 

「太陽にほえろ!」ビデオ発売時に入手した布製の宣伝ポスター ちゃんと番組ロゴマークの入った封筒で、バップビデオから送られて来てます。ということは・・・予約時の「特典」だったのかなぁ?

1992年にビデオが発売された頃は狂喜乱舞でしたね 手元に置いて、いつでも見られる~~!って。 それまでは、当時の本放送や再放送をビデオで録画していない限り見られなかったからなぁ。ビデオデッキなんてまだまだ入所困難な時代だったし。

発売当時は1本12000円 これが毎月2本ずつリリースされるから24000円 生活費・小遣いのやりくりが大変でした そのうち9800円になって、4800円までになったけどよく集めました。 4800円になった頃は初期と同じ作品が収録されていたので、ダブったものは買わないことにしたけど、それでも170本ほど。およそ100万円~~

 

これを収納するために、板を買ってきて飾り棚に取り付け、さらに大型ラックを購入したわけです。ビデオがずら~っと並ぶと萌えますね(笑) DVDは「背」が薄いから並べても重厚感や存在感がないし。

さて、今後の課題。終活に向け、これらをどうするか・・・だなぁ。ビデオに限らずレコードや書籍、もちろん「太陽!」だけでなくありとあらゆるコレクション。悩みの種が少しずつ大きくなっていきます

 

*拙ブログをご覧いただいている方から間違いのご指摘があったので、一部文章を訂正いたしました。お詫びと共に感謝いたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットに「太陽にほえろ!」8トラック

2024-03-26 | 太陽!

ネットオークションに「太陽にほえろ!」関連の8トラックが出品されていましたので、その写真を拝借(ありがとうございます!)。

発売元はポリドール。「太陽!」だけではなく、「最新ヒット歌謡ベスト32曲」ってところがミソですね(笑)

「太陽!」からは”メインテーマ” ”追跡のテーマ” ”愛のテーマ” ”怒りのテーマ”を収録。ポリドール盤シングルレコードと同じで、ジャケ写も同じです。もちろん演奏者も井上堯之バンドです。 「太陽にほえろ!」の名前を出せば売れたであろう時代ですから、ポリドールとしては確かな戦略だったでしょうね。

その他の収録曲は「燃えよドラゴン」(これまた当時の戦略ですね)「非常のライセンス」、そのほかは歌謡曲ばかりで「恋のアメリカンフットボール」「うそ」「激しい恋」「ひと夏の経験」「告白」「ポケットいっぱいの秘密」「さらば友よ」「黄色いリボン」「くちなしの花」・・・などなどなど、リアル本人による歌唱があるのかないのか、演奏者クレジットには聞いたことのないバンドが記されているので、いわゆるカバーバージョンかもしれませんね。

もうひとつありました

上と同じポリドールからリリースされた1本。”最新ヒット歌謡ベスト18”でありながら、石原プロ初の製作ドラマ「大都会」と、やはり「太陽!」というラインナップ。その他は「前略おふくろ様」から2曲(井上堯之バンド/オリジナルサントラ)、「ファンタジー」「白い約束」「二人の御堂筋」「中の島ブルース」「ロマンス」「シクラメンのかほり」・・・など、これまたカバーバージョンのようですね。たぶんインストルメンタルかと思われます。

「太陽!」からは”冒険のテーマ” ”冒険のテーマ2” ”新「愛」のテーマ”で演奏は井上堯之バンド。「大都会」からは”メインテーマ” ”都会の夜明け”が収録されており、0座標が演奏していますのでオリジナルサントラですね。 「前略おふくろ様」もサントラで2曲入っているなら、「大都会」「太陽!」と3本立てで売り出してもよかったかもね。

ところで気になるのが「太陽にほえろ!」に記されている「4」 上記には数字が付いていなかったのでおそらく「1」。とすれば「2」「3」があるのでしょうね~~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽!同人誌「ラガー刑事」編

2024-01-25 | 太陽!

私の「太陽にほえろ!」仲間であるペッパー刑事さんが編纂した「太陽にほえろ!大全集シリーズ」の新刊が発行されました。今回は渡辺徹が演じたラガー刑事/竹本淳二編です

 

表紙&裏表紙。ちなみに表紙写真は、ペッパーさんが放送当時に撮影したショットだそうです

今までの各刑事シリーズと同じように、ペッパーさんの「太陽!」に対する熱い想い、作品の分析力そして豊富すぎるほどの知識が、ぎっしりと詰め込まれた一冊。さらに多くの太陽!ファンより寄せられた、ラガーに関するレポートや資料も充実。何を隠そう私も資料提供で協力しています。

渡辺徹は、それまでの太陽出演者とは異なり、「アイドル俳優」としての側面があったため多くのメディアに注目され、紙媒体に掲載された記事も多くありました。そのため今回の一冊にも様々な掲載紙からの記事が集約されています。

太陽!ファンはもとより渡辺徹ファンにも手にして頂きたい1冊ですね

東京「まんだらけ」通販サイト、もしくはペッパーさん主催の「太陽愚連隊」(taiyo1987@live.jp)にお問い合わせください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?ジャケちょい違い!

2024-01-16 | 太陽!

ご存じ「太陽にほえろ!」のシングル盤

放送開始100回を機に、ポリドール社から発売された記念すべきファーストシングル(昭和49年/1974年) ジーパン刑事の活躍で番組の人気がうなぎのぼりの頃ですね。

「メインテーマ」「愛のテーマ」「追跡のテーマ」「怒りのテーマ」の4曲入りで、子供にはお得感たっぷりのレコードです。500円でした。

で、下の写真はネットで見つけた同じレコードなのですが・・・なぬ

右上に「サントラ盤」の文字がない!ちょいジャケ違い!

どちらが初版盤でどちらが再発盤なのか?以下、私個人の考察ですが・・・

上述の「太陽にほえろ!」のレコードは、演奏者である井上堯之バンドが所属していたポリドールから発売され、もちろん井上バンドの名前も右下にあります。ちなみに同じ場所に「オリジナルサウンドトラック盤」と表記もされています

一方、ドラマを実際に撮影・製作していたのは東宝映画のテレビドラマ部。ゆえに東宝傘下の東宝レコードからも、4曲入りの100回記念盤が発売されました。収録曲は「メインテーマ」「愛のテーマ」「追跡のテーマ」「青春のテーマ」(ポリドール盤とは1曲だけ違っています)

それがこちら。ちなみに左上に大きく「オリジナルサントラ盤」と記されています

この東宝盤には演奏者の名前はクレジットされていません。後年に様々な方々の証言などで、演奏者は井上バンドであることが判明していますが、彼らは東宝レコードの所属ではないゆえに表記されなかったわけです。 そこで東宝は「こちらも本物ですよ~~」の意を込めて”オリジナルサントラ盤”の文字を入れたのだと思います。しかしこれを知ったポリドールは「うちにもすでにサントラ盤の表記はあるけど、ぱっと見、うちがカバーバージョンと思われるぅぅぅ~~」と危惧した(したかどうか?)ゆえに、再発盤では”サントラ盤”の文字を、新たに上部に大きく入れたのではないかと思います。 

という事で、ポリドール盤は「サントラ盤」の表記があるのが再発盤だと思います・・・あくまでも私の考察ですが 私が持っているのは、確か昭和51年に購入したと記憶していますので、やはり再発盤の可能性が高いかと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボスのお墓参り

2023-12-09 | 太陽!

先日。お喋りしたくなりましてね。お墓を訪ねてきました。穏やかでとてもいい天気でした。

珍しく、ほかに参拝者がいなかったので、15分ほど喋ってきました。あ、還暦報告も。もうボスよりも8つも年上になってしまったんですね。

 

「太陽にほえろ!」最終回。捜査のために部屋を出て行く刑事たちに「頼むよ」と見送るボス。

そのリハーサル風景の貴重なスチール。

ボスの間近にいるスタッフが羨ましいですぅぅぅぅぅぅ

自身の体調が思わしくないために、「太陽にほえろ!」を降板する決断を下した裕次郎さん。このラストカット撮影の時はどんな思いだったのでしょうね。15年近くも連続して続いたドラマ。現代のようにシーズン1、2のように”休息期間”を挟んで製作されるわけでなく、つねに連続性をもって作られていた当時のドラマ。「自分がこの番組を引っ張っているんだ」という思いも強くあったでしょう。後進の俳優はもとよりスタッフを見守り育てて世に送り出すという側面も、ボスの立場にはあったでしょう。万感の思い・・・と言ってしまえば簡単ですが、様々な思いや記憶が蘇っていたのではないでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”ハガキで応募”

2023-05-14 | 太陽!

先日、「太陽にほえろ!」のビデオを見ていたんです。それもテレビを録画したもの。そうしたら、番組の最後に「写真集プレゼント」の告知が出て来まして、懐かしさを覚えました

 

告知文やはがきの案内の文字は全て手書き風レタリング。これだけで萌えます(笑)。

”あて先”を必死にメモしたり、商品が欲しくて何枚も何枚もハガキを書いた人がいたんだろうなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする