パンと珈琲日記~整形外科じゃなくて成形~

パン焼きと珈琲を趣味とするある整形外科医の日記

キッチンエイドとSOB-14で作るテリーヌ

2010-02-18 06:49:57 | サンヨーSOB-14 チャレンジシリーズ
以前からジップロックをケーシング代わりにしてソーセージを作っていたのだが、先月、VISAで送られてくる雑誌を見ていたら、テリーヌを型が無くてもラップを使って作る方法が紹介されていた。ラップとジップロックの違いはありこそすれ、その作り方はまさにそのジップロックソーセージであった。

そこで思ったのは別にジップロックを使用しなくても1斤の食パン型とSOB-14でテリーヌ(パテ)を作れば、それはソーセージというかSPAMではないかということだ。そうか。SPAMはパテだったんだな、と一人納得し、早速、試してみた。ジップロックに入れて縛ってゆでるという手間は必要なく、オーブンが全てやってくれたため、楽だった。

ペーパーを中に敷いて気をつけてはいたのだが、パンの型に脂とにおいがついてしまった。やはり、専用のパン・パウンド型かテリーヌ型が必要かもしれない。今回、パン型の継ぎ目から肉汁が漏れてオーブン皿がべとべとになっていたのでテリーヌ型のほうがはるかにいいと思う。



基本的なレシピはジップロック・ソーセージのもの。キッチンエイドで冷却しながらしっかり捏ねた。挽き肉はキッチンエイドで挽いた。肉の量はだいたい1kg。

これをオーブンペーパーを敷いた1斤型に入れ、ふたを閉め、水をはったオーブン皿におき、SOB-14を180度10分予熱後、投入。焼成約60~80分。途中で水を足したり、テリーヌの温度を確かめた。中心温が75度以上になったのを確かめ取り出し、そのまましばらく置いた後、冷却、冷蔵庫、チルドで1日おいて食べた。型に入らず余った分は丸めて焼いて食べた。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パイレックス (mimosa)
2010-02-23 16:47:49
はじめまして。是非レシピを教えて下さい!私もサーモンテリーヌが大好きな夫のために試行錯誤しました。パウンド型や食パン型などをつかって作りましたが、おっしゃるように隙間から漏れてきちゃうんですよね。なんとなーく金臭いし。試しにパイレックスのパウンド型を使ってみたらすごく良かったです。ヨーカドーで半額になることもありますので良かったらお試し下さい。
返信する
はじめまして (ortho)
2010-02-24 00:33:43
mimosaさんはじめまして。

テリーヌのレシピですが、リンクにあるように基本的にはソーセージのレシピです。肉100に対して塩2%白こしょう1~2%黒こしょう1~2%、ナツメグ1%をベースに玉ねぎ、ニンニクを加えています。冷却しながらエマルジョン(乳化)状態になるまでしっかり捏ねています。

実はSOB-14のサイズにぴったりだったのものでストウブのハーフサイズのテリーヌ型注文してしまいました。でも、パイレックスのパウンド型もよさそうですね。

今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿