goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

春が来た

2022-03-26 15:06:46 | 旅行
 昨晩から春一番らしく、春の嵐が吹き荒れてはいるものの彼岸を過ぎて福岡はめっきりと暖かくなった。小倉ではすでに桜は開花し。今日26日現在では1分から2分咲き程度だろうか、明日は晴れるだろうから散歩がてら平和公園で花見を楽しめることだろう。

 孫達の高校受験騒ぎも無事に終えて、和君・奏汰君の両方とも家族でそれぞれ大阪に旅行に出掛けた。2家族ともUSJがメインだが和君ファミリーは京都探索も取り入れたという。強行日程のようだったが、改装が終わった金閣寺が綺麗で素晴らしかったと云っていた。アンちゃんも元気で歩いたと云うから頼もしい。和君はその後、今度は東京DLに友人5人グループで出掛けた。わずか10日ばかりの間に2泊3日の旅行が2回も。受験を頑張った甲斐があったと云うべきか、コロナで押し込まれていた鬱憤が凄まじかったと云うべきか。まぁ、二人とも希望していた高校に入学出来たのだから良かった、良かった。

 さて、私たち老夫婦にも春がやってきた。コロナ禍は続いているものの、医薬品の目処が立って、罹っても大したことにはならないと見極めたのか、我慢の限界を過ぎたのか、このところ三密を叫ぶことが少なくなった。それに応じて、旅行も解禁の気運が高まってきたと思える。それに応じたのか、釣り仲間のハマさんから会社の保養所が取れたので忙しくなければ一緒にどうかと、お誘いがあった。湯布院温泉だ。すぐさま、同行の返事を返し、湯布院と温泉をを楽しんできた。2週間前のことだった。

湯布院の街のなか、由布岳がバックに。


湯布院では辻馬車に乗った。ゆったりと二つの古刹を巡る馬車の旅。揺れが心地よかった。


 そして今週はなんと別府の温泉に行ってきた。2週続けての温泉旅行、初めてのことだ。長女が別府八湯の一つ、亀川温泉を予約した。長女とアンちゃん、私たちの4人だという。長女と妻が前から計画していたことだったが、和君の受験が一区切りついたので余裕ができたのだろう。私にとっては嬉しい話だ。車に乗ってるだけで良いのだから。楽して美味しいものが食べられて、温泉つきなのだから。ありがとう、ハマさん、あんりママさん。

亀川温泉の旅館で。


翌日はラクテンチへ。暖かくて桜も咲いていた。
ケーブルカーで山頂へ


動物とのふれ合い広場もあって、ロバに餌をあげるアンちゃん


バード広場ではクジャクに餌を。フラミンゴなどもいました。


谷を挟んでラクテンチケーブル上駅と結ぶ吊り橋。谷は結構深くて50m以上の高さと思われる。

吊り橋中央部から見た別符の街並み


帰りには別符で口コミで人気があるというお寿司を、あんりママが苦労して予約を入れていた。
ネタが新鮮でとろけるように旨かった。


まさにおんぶに抱っこの温泉旅行2連発、春の女神がやってきた。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い朝 | トップ | 春本番 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の女神 (ハマナス)
2022-03-28 06:38:29
桜が満開とニュースで観ました。
ゆうしゃケンさんファミリーには"春の女神"さんがやってきましたね♪
お孫さんたちの合格おめでとうございます。そして、受験するお子たちを見守る皆さまお疲れさまでした。
其々に、楽しいご旅行満喫ですね♪
気候も良くなって温泉は良いですね~

北海道は今冬は雪が多かったので、雪融けは少し遅れそうです。
それでも陽射しは強くなり、雪を割って出てくる福寿草に春を実感です。
オホーツクはなかなか減らない感染症に、少し警戒と云ったところでしょうか・
返信する
福寿草 (ゆうしゃケン)
2022-03-28 13:12:02
ハマナスさん
昨日、今日と散歩に出掛けましたが、小倉は今が満開の桜で、寒くもなく、絶好の花見日和でした。孫達も厳しかった期間を抜けて、春休みを謳歌しているようです。コロナは高止まりしていますが、さほど脅威を感じるほどではなく、普通に過ごしています。
北海道は今年は大変な雪だったそうですね、桜の花が待ち遠しいことでしょう。でも福寿草を見ると癒えでしょうね。水芭蕉もまもなくでしょうか
返信する
慣れです... (けろ)
2022-03-28 22:51:27
もうコロナが長くて気も緩んできていますが、計算すると20人に一人感染しているんですよ。(二度かかる方もいますが)
出歩かないわけにもいかないですが、かと言って案の定感染しては収束しないでここまで来ているし、どうにも困ったことです。

みなさんお元気そうで良かったです!
返信する
いいなあぁ~~~ (waniko)
2022-03-29 14:07:11
コロナが収束したらぁ~~はない!って思うくらい長引いていますね
ケンさまは楽しいお出かけで出来て良かったですね!
春になったらぁ~と計画していたお出かけは無理のようで…近場で行けるところを色々考えているところです~でもあんまり時間かけていると、お花見終わりそう
楽しいことも元気の源です!ケンさま大いに楽しんで下さい!
返信する
温泉♨! (ヒナコ@miy)
2022-03-30 20:53:47
湯布院に別府!
さすが名湯ぞろいの九州、最高ですね~♬
ケンさんも晴れ男の本領発揮ですね(^_-)-☆
温泉においしい海鮮うらやましい限りです。
先日ニュースで日本の夜景TOP3の発表で
・長崎市(長崎県)
・札幌市(北海道)
・北九州市(福岡県)
とのこと!
そんなの聞くと九州旅行に行きたくなりますね~。
コロナ収束で自由にお出かけできるようになりたいですね~(*^^*)
返信する
4回目? (ゆうしゃケン)
2022-03-31 13:59:53
けろさん
蔓延防止が解除されたと思ったら、またまた増加傾向にありますね、それでも春の陽光に誘われて花見が多いです。ワクチン接種でもう大丈夫と踏んでるみたい。私も用心はしていますが、以前ほどは神経質にならずに生活しています。4回目の接種になるのかな
返信する
失った時間よ、帰れ! (ゆうしゃケン)
2022-03-31 14:08:25
wanikoさま
札幌の開花は4月末から5月? 花々がいっぺんに咲きぞろ運でしたっけ、待ち遠しいですね。コロナもワクチンさえきちんと接種しておけば大丈夫な感じだし、もう平常に近くて良いのかも。
go to トラベルもまた実施されるかも知れないし、
2年間の損失を埋めなくてはと考えてます。時間だけは充分に持っている私です。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2022-03-31 14:18:54
ヒナコ@miyさま
 そうそう、北九州市は新日本の夜景3景の一つなんですよ。八幡にある皿蔵山にケーブルカーで登って街並みを見渡すと、東は下関・門司港、西は若松、遠賀まで見えます。夜景は工場群の明かり、街並みのネオンなどきらびやか。デートスポットです。私も何度か行きました。
札幌はどこから夜景を望むんでしょうか? 手稲山?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事